連載:僕らがセンシュケンから教わったこと

増嶋竜也「選手権で手にした折れない心。だからまだ、ピッチの上でプレーできる」

細江克弥
アプリ限定

名門・市立船橋のキャプテンを務めた増嶋竜也。高校サッカーで得たものは大きい 【千葉格】

 高校サッカー界屈指の名門・市立船橋(千葉)の輝かしい歴史においても、最も華やかなタレントが顔を並べた学年のキャプテンを務めた。もっとも、増嶋竜也が高校サッカー選手権の頂点に立ったのは2年時のことだ。圧倒的な優勝候補として臨んだ最後の選手権で、彼はサッカーの難しさと、サッカー選手として持つべきメンタリティを学ぶことになる。

 “選手権”は中学時代からの憧れの舞台だった。その舞台で躍動する“市船”はヒーローだった。だから迷うことなく、市船を選んだ。しかし、足を踏み入れた現実の厳しさは、想像以上のものだった。

※リンク先は外部サイトの場合があります

“市船のプライド”は、間違いなくあった

――選手権に関する最初の記憶は?

 天台(千葉県総合スポーツセンター陸上競技場)に見に行った市船の県予選かなあ。「俺も市船に行きたい」と思うようになったけど、中3になって両親に相談したらめちゃくちゃ反対されたんですよね。実力的に「ムリだろ」と。でも、当時の自分は、他の高校のことなんてまったく考えていなかったんです。あの青いユニホームに憧れて「とにかく市船!」という感じでした。

――実際に入ってみて、理想の環境でした?

 いや、一瞬で後悔しました。「なんでこんなところに入っちまったんだ」と。布(啓一郎)先生は怖いし、先輩も怖いし、始発の電車で行って夜遅くに帰るという生活だったので。「やめたい」と思ったのは一度や二度じゃありません。特に最初の1年が本気でヤバくて、マジで……。当時のことを思い出すと、心が苦しくなるんですよね。つらかった日々を思い出して。

――よく伝わってきます(笑)。

 気を抜けるタイミングが一瞬たりともなかったんですよ。試合には絶対に勝たなきゃいけない。僅差で勝つのは負けと同じ。練習も緊張するし、試合なんてもっと緊張する。しかも、学校では布先生の授業もある。1日が終わると疲労困憊で、帰りの電車で3駅くらい寝過ごしてしまう。それなのに、自宅に帰っても寝たくないんですよ。次の日が来るのが怖いから。そんな毎日でした。

――でも、増嶋さんは1年生からトップチームの試合に出ていましたよね。

 インターハイ(全国高校総体)の前にトップチームに呼ばれて、「サイドバックをやれ」と言われました。FWの選手だったから「絶対にイヤだ」と心の中で思いながらも、やるしかなかった。何が正解なのか、まったくわからないままプレーしていました。とにかく先輩のプレッシャーがキツくて、それに負けない自分を保つことで精いっぱいでした。
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次へ

1/3ページ

著者プロフィール

1979年生まれ、神奈川県藤沢市出身。『ワールドサッカーキング』『Jリーグサッカーキング』『ワールドサッカーグラフィック』編集部を経て2009年に独立。サッカーを中心にスポーツ全般にまつわる執筆、アスリートへのインタビュー、編集&企画構成などを手がける。

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント