2014年 村井改革のはじまり<後編> シリーズ 証言でつづる「Jリーグ25周年」
極秘に進められた八百長疑惑の調査
Jリーグ初の無観客試合となった浦和対清水戦。その裏では、八百長疑惑の極秘調査が行われていた 【写真:YUTAKA/アフロスポーツ】
「当初、『JAPANESE ONLY』が差別問題に結びつくという感覚は、僕の中ではありませんでした。問題が起こっても、現場にいたJリーグの人間が対処してくれるだろう、とも思っていました。でも実際は、あの横断幕を問題に思った人が抗議しても、試合中はずっと外されることはなかった。あの8日土曜日、鹿島に向かう村井チェアマンと東京で分かれて、私は沖縄に先乗りしたのですが、夜、那覇空港に降りたらすでにSNSが炎上していました。村井さんは浦和(レッズ)サポーターでしたし、私が知らないだけで、いろいろなことが村井さんの頭の中で一瞬にして駆け巡ったのではないかというのが私の推測です。だからこそ、すぐに報告がなかったことを問題視したんだと思います」
あらためて時系列を確認しておこう。EWS(Early Warning System)が「小さな異常値が見られた」と指摘した、サンフレッチェ広島対川崎フロンターレの試合のキックオフは、3月8日の12時34分。「JAPANESE ONLY」の横断幕が張られた浦和対サガン鳥栖のキックオフは同日の16時4分だった。先に発覚したのは後者で、これに抗議した浦和サポーターが、試合が終わる前にツイッターに写真をアップして大炎上となる。村井がこの事態を知ったのは、沖縄に到着する直前の9日の午前。一方、JFA(日本サッカー協会)を通じてEWSからの連絡が最初に入ったのは10日の10時過ぎ。まさにJリーグが、「JAPANESE ONLY事件」の対応に忙殺されていた時である。しかしEWSの問題については、あくまで疑惑の段階であり、より細心の注意を払う必要があったと村井は語る。
「まず、広島と川崎の社長を呼んで話を聞こうと。でも、小谷野(薫)さんも武田(信平)さんもACL(AFCチャンピオンズリーグ)で海外だったんですよね。結局、金曜日(14日)の昼にJリーグのチェアマン室に来てもらいました。それから1週間かけて、両クラブの選手からスタッフからすべての関係者に、弁護士を交えて事実確認を行いました。調査中に情報が漏れたら、それこそ大問題になりますから、そこは慎重に進めました。結果として、まったく問題がなかったことが判明したので、3月18日にこの件について初めてリリースを出しました」
一方の「JAPANESE ONLY事件」については、13日に村井がJFAハウスにてお詫び会見を行い、浦和に対する制裁として3月23日に行われるホームゲーム(対清水エスパルス戦)を、Jリーグ史上初となる無観客試合とすることを発表。世間は無観客試合のインパクトに騒然となり、その裏で八百長疑惑の極秘調査が行われていたことは知る由もなかった。
「それまでのサッカー界では考えられないスピード感」
無観客試合の発表の際、自身も混乱していたという村井は「すごく変なことを言ってしまった」と当時のことを振り返る 【宇都宮徹壱】
「あの時、村井さんは『一定の情報が集まれば、それ以上は同じ情報しか入ってこない。余計な情報がありすぎると、判断できなくなってしまうこともある。だから早く決断するんだ』ということを、再三おっしゃっていたのですが、その考え方に驚きました。多くの場合、『もっと情報を集めろ』という方向の指示が出ますから。実際、浦和の件もEWSの件も、それまでのサッカー界では考えられないスピード感をもった決断が下されているんです。村井さん自身、相当な勇気が必要だったと思いますよ。無観客試合なんて、それまでのJリーグの制裁では一度もなかったわけですから」
当の村井は、浦和の無観客試合を発表した13日の会見で、実は自身も混乱していたことを、今回の取材で初めて明らかにしている。
「無観客試合を発表する会見で、私はすごく変なことを言っているんです。『こういうことを放置したら、香港みたいになってしまうんですよ』って。そしたら、メディアの皆さんがぽかんとした顔になって(苦笑)。私は香港の会社(RGF Hong Kong Limited)で社長をやっていたので、現地のサッカーのことも知っていたんですけれど、それは人種差別のことではなくて八百長のことを言っていたんですね。会見の直前まで、EWSのことにかかりっきりだったから、どうも頭の中でごっちゃになっていたみたいで」
それにしても、と私は思う。もしも村井のチェアマン就任が半年遅れていたら、いったいどうなっていただろうかと。前任の大東は、自ら陣頭指揮をとるタイプではないから、おそらく周囲の信頼できる部下に事態の収拾を命じただろう。そこで、萩原が言うところの「それまでのサッカー界では考えられないスピード感」をもった決断が、果たして下されていただろうか。むしろサッカー界へのしがらみが薄く、良い意味での「怖いもの知らず」な状態で、しかもビジネスの修羅場をくぐってきた村井だからこそ、この時の二重の危機を最小限のダメージに止めることができたのではないか──。そう、私は考える次第だ。
もっともJリーグ初となる無観客試合の制裁を課したこと、そして翌15年シーズンからの2ステージ制を実施したこともあって、村井が愛する浦和のサポーターからブーイングの対象となってしまったことは残念という他ない。少なくとも後者については、村井自身は議論の当初、反対の立場を取っていた。チェアマン就任に際しても「まずは財政基盤を立て直して、できるだけ早くこの大会(2ステージ制)を撤回すると、自分の中で決めていました」とも語っている。そしてその決意は、パフォーム社(=DAZN)との独占放映権の契約により、わずか3年後に実現されることとなる。