付属高、花園組、無名選手で強くなる 「慶応ラグビーは意欲がすべて」

斉藤健仁

「金沢HCは学校に関係なく練習態度も見てくれます」

鋭いタックルを決めるFL中村。金沢HCは「性格がプレーに出ている」と高く評価 【斉藤健仁】

 早稲田戦で先発した外部の高校出身者6人のうち、LO佐藤、CTB堀越、WTB小原錫満(3年/東海大仰星高)と花園に出場した選手や、PR吉田雄大(4年/秋田高)、SH江嵜真悟(3年/小倉高)と名門校出身がいる一方で、全国的に無名だった無印の象徴が副将のFL中村京介で、「努力してファーストジャージをつかんだ。性格がプレーに出ている」と金沢HCの信頼も厚い。

 中村は中学まではソフトテニス部で、高校でも続けようと思っていたが、担任の先生がラグビー部の顧問で部員が15人ギリギリだったため、半ば強引に勧誘されて高校から楕円球の門を叩いた。高校は部活をしていたため、大学受験の教科数の少ない私学に絞り、当初は指定校推薦で早稲田大を狙ったが、評点平均が4.3まで0.02足らず、慶応大の文学部の自己推薦入試を経て、なんとか現役で合格した。

 当初は大学でラグビーをやるか悩んだが、「他にやることなかったですし、高校時代、花園予選はベスト4で負けて悔しかった。大学で続けたら先生が喜ぶかな……」と思い、ラグビーを続ける決心をした。現在の体重は85kgだが大学入学時の体重は68kgで、1年生は当然Fグレードからのスタートだった。「金沢HCは学校に関係なく練習態度も見てくれますし、『お前のプレーは教科書みたい』と言われるのですが、Fで基本スキルを積み上げることができ、そこでの経験が今は生きています」と振り返った。

 努力の虫だった中村は2年生でCDチームに上がり、3年生でBに、副将に指名された4年生になって始めてAチームに上がり、今シーズンの開幕戦となった筑波大戦で関東対抗戦初出場。豊富な運動量で攻守に渡って存在感を示すと、トライも挙げて勝利に貢献し、全試合に先発出場を続けている。

 チームメイトの間で「外部出身者だから頑張ろう!」というような話にはなることはないというが、春からはラグビー部を持つ会社に一般就職する中村は「僕が頑張ることで、高校の後輩も大学でラグビーを続けようと思ってくれるかもしれないし、無名校の子も『慶応で頑張る』と思ってくれるかもしれない」と気概を持って、残りの試合を全力で駆け抜ける。

金沢HC「中村のような子を増やすしかない」

「慶応に入って来てくれた子を、責任を持って育てていかないと勝てない」と語る金沢HC。 【斉藤健仁】

 キャプテンのLO佐藤は出身校のOBが自分とCTB栗原由太(2年)しかメンバー入りしていないことを憂い、「桐蔭学園出身者も結構いるのですが、もっと頑張ってほしい!」と後輩の奮起に期待した。
 また金沢HCも、現在、試合に出るメンバーに内部進学者が多かったことについては「それが慶応のリクルートの現状です」と指摘し、「落ちるかもしれない推薦入試にチャレンジして、慶応に入って来てくれた子を、責任を持って育てていかないと勝てない。中村のような子を増やすしかない」と今後も下のグレードの選手を鍛えることでチーム力の底上げを狙う。

 国立の筑波大ですら毎年、スポーツ推薦で5人の選手を獲得していること、そして入試のレベルを考えると、慶応大が他の強豪校と肩を並べていることは特筆に値するだろう。ただ、いずれにせよ、慶応高などの内部進学者と外部から狭き門をくぐってラグビー部に入部してくる選手が競争し切磋琢磨して、レベルを上げていることは間違いない。

 慶応大の目標は、毎年、ぶれることはなく大学日本一である。今年もチームのポテンシャルを感じさせており、トップに立つ可能性も秘める。もっと「慶応でラグビーをやりたい!」という高校生を増やすためも、チーム一丸となって戦い、大学選手権での躍進はあるだろうか。

2/2ページ

著者プロフィール

スポーツライター。1975年生まれ、千葉県柏市育ち。ラグビーとサッカーを中心に執筆。エディー・ジャパンのテストマッチ全試合を現地で取材!ラグビー専門WEBマガジン「Rugby Japan 365」、「高校生スポーツ」の記者も務める。学生時代に水泳、サッカー、テニス、ラグビー、スカッシュを経験。「ラグビー「観戦力」が高まる」(東邦出版)、「田中史朗と堀江翔太が日本代表に欠かせない本当の理由」(ガイドワークス)、「ラグビーは頭脳が9割」(東邦出版)、「エディー・ジョーンズ4年間の軌跡―」(ベースボール・マガジン社)、「高校ラグビーは頭脳が9割」(東邦出版)、「ラグビー語辞典」(誠文堂新光社)、「はじめてでもよく分かるラグビー観戦入門」(海竜社)など著書多数。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント