ドイツ以外の3カ国で苦戦する日本人選手 本来の実力を発揮できない要因は何か?

土屋雅史

どの国でも活躍できる長友と内田

今季は負傷がちで苦しんでいる長友だが、驚異的な上下動やオープンマインドは、どの国でプレーしても間違いなく通用する 【写真:Enrico Calderoni/アフロスポーツ】

 その点で日本人サイドバック(SB)の評価が高いのは理に適っている。守備の中心選手ともなれば、当然日本語を母国語とする日本人選手のディスアドバンテージは絶対に発生する。

 2012−13シーズンのサウサンプトンでセンターバックのレギュラーを勝ち取った吉田麻也の活躍は、日本人選手の欧州挑戦史の中でも特筆すべきトピックスだと思うが、彼は英語の使用率が高いオランダでの2シーズンを経てイングランドへ移籍したという経緯がある。一方SBあれば、ある程度は周囲を見渡しながらポジショニングを考えることもできるし、ヨーロッパでプレーするSBの戦術理解度は総じてそれほど高くないような印象もあるため、日本人特有の細かな気配りで十分勝負できる。さらに、体格面での不利が大きく出ないポジションだということも、日本人SBにとっては有利なポイントだろう。むしろドイツ以外の国のクラブが、なかなか日本人SBを欲しないことの方が不思議に思える。

 ただ、長友に関しては完全な例外だ。彼はここまでドイツ以外の国で唯一成功しているSBであるが、あの驚異的な上下動とオープンマインドはおそらくどの国でプレーしても間違いなく通用する。スペインで見てもジョルディ・アルバ(バルセロナ)とマルセロ(レアル・マドリー)ではさすがにやや分が悪いとはいえ、シケイラ(アトレティコ・マドリー)やガヤ(バレンシア)、フェルナンド・ナバーロ(セビージャ)といったUEFAチャンピオンズリーグ(CL)出場圏内を狙うクラブの左SBと比較しても、何ら見劣りするところはない。それは内田篤人でも同じことが言えると思う。この2人はそれぞれイタリア、ドイツでのプレーが長くなっているものの、おそらくは今回のテーマに挙げた4カ国ならどの国でも問題なくアジャストし、活躍できる選手だと確信している。

重要なパイオニアの存在

城(手前)はスペイン移籍のパイオニアになり得ただけに、負傷によって契約延長が見送られたのは痛恨だった 【写真:ロイター/アフロ】

 その国におけるパイオニアの存在も重要だ。例えばドイツでは奥寺康彦や尾崎加寿夫という先人に加え、長谷部誠がMFの、内田がSBの後進へ道を切り開いた。イタリアでも大半の選手は中田がプレーしていた期間中にセリエAのクラブへ移籍しており、彼の影響の大きさが推測できる。その意味でイングランドとスペインには際立ったパイオニアがいまだに現れていないが、そういう存在になり得た日本人選手はいたと個人的には思っている。イングランドに関しては三都主アレサンドロを想起する。

 02年にチャールトンからオファーを受けたものの、かの国特有であるワークパーミット(労働許可証)の問題が立ちはだかり、移籍は成立しなかった。当時は彼の全盛期であり、ウイングプレーヤーの需要が高いイングランドでも十分通用したと思う。本人がブラジル出身ということもあり、純粋な日本人選手の価値向上ではないかもしれないが、Jリーガーとしての価値と考えれば、彼の活躍次第で後進が続いた可能性は否定できないだろう。

 また、スペインでは城彰二が挙げられる。00−01シーズン途中の1月にバジャドリーへ加入したにも関わらず、リーグ戦15試合に出場するなど定位置をしっかりと確保。また、以前『バルサTV』の収録でJ SPORTSへ来社頂いた際に本人がお話されていたが、バルセロナとの試合中にルイス・フィーゴから「俺の日本食レストランに寿司を食べに来い」と誘われ、実際にバルセロナを訪れてフィーゴの店で会食したという。こういう社交性や積極的なメンタリティーの有無は、ある意味で日本人にとってスペイン挑戦の壁ともなり得る一因であり、そういう面を難なくクリアしていた彼の契約延長が過去の負傷によって見送られたことは、スペインにおける日本人選手の評価を考えても痛恨だったと今でも感じている。

 なお、それ以前にも1996年に財前宣之が当時スペイン1部に在籍していたログロニェスと契約し、主力として期待を寄せられていたものの、やはりシーズン前の負傷で契約を解除されたということもあった。彼もパイオニアになる可能性のあった実力者の1人として、是非名前を覚えておいて頂ければと思う。

投資の対象として認知されている

名門ミランに所属する本田らに代表されるように、日本人選手は投資の対象として欧州で確実に認識されている 【写真:ロイター/アフロ】

 それでも時代は確実に変わりつつある。前述したように香川は純粋な実力を評価されてマンチェスター・ユナイテッドというイングランドのメガクラブへ移籍を果たし、本田圭佑もイタリアの名門ACミランで日々奮闘を重ねている。

 また、少し前のことではあるが、レアル・マドリーが長友に興味を示しているというような報道もあり、ヨーロッパのいわゆる4大リーグのマーケット上でも、日本人は投資の対象として確実に認知されている。例えば中村がセルティックで、香川がドルトムントでそうだったように、イタリアで、イングランドで、そしてスペインで、現地のフットボールファンを熱狂の渦に巻き込み、そのクラブを去った後でも永く愛されるような日本人選手が出現することを願ってやまない。

2/2ページ

著者プロフィール

1979年8月18日生まれ、群馬県出身。高崎高3年時にインターハイでベスト8に入り、大会優秀選手に選出される。2003年に株式会社ジェイ・スポーツへ入社。サッカー情報番組『Foot!』やJリーグ中継のディレクター、プロデューサーを務めた。21年にジェイ・スポーツを退社し、フリーに。現在もJリーグや高校サッカーを中心に、精力的に取材活動を続けている。近著に『高校サッカー 新時代を戦う監督たち』(東洋館出版社)がある。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント