自己ベストを出すなら全力で走らない!? 大会距離別の最適なレースプランとは
【青山剛】
ランニング初心者〜初級者の方が大会にエントリーして参加すると、「大会=始めから全力」と捉えすぎていて、とにかくどんな距離でもオーバーペースで“突っ込み”過ぎてしまうようです。
大会で全力を出すということは、「トータルのゴールタイムをいかに短い時間にできるか」ということです。従って、いくら前半にタイムの貯金をしても、後半失速してしまえば莫大な借金になってしまい、結果はプラスマイナスでいえば、マイナス(タイムが遅くなる)の場合がほとんどです。
距離別の最適な「レースプラン」を紹介
【Getty Images】
スタートしてから500mまで(または2分間くらい)は抑えて走り、そこから「ヨーイドン!」のイメージで頑張る。
・10キロの大会
1キロまで(または4分間くらい)は抑えて走り、そこから「ヨーイドン!」のイメージで頑張る。
・ハーフマラソン
15キロまでは、予定ペースで「一定で」走り、そこから残り6キロはどんどんペースを上げていくイメージで走る。
・フルマラソン
30キロまでは予定ペースで「一定で」走り、そこから「12キロのレースが始まったつもり」で頑張る。
実は10キロ以下の大会の方が、ペース配分は難しいです。まずは上記のイメージで走って、どれくらいのタイムが出るかを知っていくことが大事。とにかく「スタートの号砲」でスイッチが入ってしまい、オーバーペースになる方が多いので気をつけましょう。
また、ハーフマラソン以上の距離になれば、連載の秋第4回(http://dosports.yahoo.co.jp/column/detail/201411100003-spnavido)でご紹介した、5キロや10キロのタイムから割り出した「適正ペース」を基に、予定ペースを決めることができます。
結論として「全力を出しきる=自己ベストを狙う」ということは、スタート直後から頑張ってはいけない、ということです。