「K-1ワールドグランプリ2009横浜」前々日会見
初出場のヤンレ感激「K-1は人生の目標だった」
――K−1参戦の感想を教えてください。
私の人生の目標はK−1の舞台に立つことでした。その夢がかなってとても嬉しいです。
――格闘技はいつから、何を始めたのですか?
2000年から趣味でキックボクシングを始めました。
――プロフィールにボクシング3戦3勝3KOとありますが。
K−1はキックを使いますが、パンチの割合が多いので、両方を練習してコンビネーションを身につけたくて、ボクシングの勉強を始めました。ボクシングは今1年ぐらいです。
――誰か韓国のK−1ファイターで一緒に練習している選手はいますか?
韓国の選手の中でシルムの選手たちがいるのですが、その人たちとは練習できなくて、元々キックボクシングをやっている選手やムエタイをやっている選手と練習してきました。
――キックボクシングの前に何かスポーツは?
その前はバスケットボールをやっていて、当時体重が85キロぐらいだったのですが、K−1に出たくて体重を増やしました。
――目標にしている選手は?
その質問を待っていました(笑)。ピーター・アーツとレミー・ボンヤスキーです。アーツはすごいアグレッシブなファイトを見せるがよくて、レミーはディフェンスがいいので。
――チェ・ホンマン選手はどうですか?
チェ・ホンマンは考えたことがないです(苦笑)。
――自分がK−1韓国のヘビー級を引っ張りたい?
これまでシルムの選手がK−1に進出してきました、あまりいい成績をあげたことがありませんでした。ですので私が今回いい試合をして、韓国にいるキック・ムエタイの選手に、彼らはすごくK−1に出たがるのですが、彼らに夢を与えたいと思います。
――対戦相手の野田選手の印象は?
野田選手には関心がありません。私の関心は武蔵選手です。
――それでは最後に抱負をお願いします。
オファーが直前で準備する時間が短かったのですが、それを言い訳にせず今回の大会ではいい試合をしたいと思います。ガンバリマス。
チームドラゴンから移籍の掘「蹴りで倒したい」
――所属が変わったようですが。
チームドラゴンを昨年の夏に辞めまして、今は新宿のHIDE’S KICKでやっています。そこのジムのHIDEさんと元々仲良くさせて頂いていまして、それでドラゴンを辞めるっていう時に“うちへ来ないか”と誘って頂いて、やることになりました。
――ジムを変わり何か変わったことはありますか?
HIDEさんがレスリング出身で、僕も合宿でレスリングでやっていたことがあるんですが、基礎体力的な練習のが多くなりました。
――久々のK−1参戦ですが、これまでと違うところは?
考え方が変わりました。1年ぶりの試合ということでこの試合にかける気持ちが違います。
――対戦相手の佐藤匠選手の印象は?
タフで前に出てくるパワーがある選手。ガンガン前に出てくるブルファイターだと思います。
――掘選手にとってはやりやすい?
やってみないと分からないですね(苦笑)。
――どんな試合を見せたいですか?
自分の武器である蹴りをしっかり使って、相手のペースにならないようにして、自分の蹴りで倒したいです。
――最近は外国勢に対し日本人の苦戦が続いていますが、そのことをどう思いますか?
たしかに外国人のパワーに押される部分はあるんですけど、外国人の方が体格・身体能力が優れているといってそこで諦めたら終わりなので、外国人にはない、日本人にしかないものを探して日本人でもやれるんだっていうところを見せたいです。
――掘選手が考える日本人が優れている点というのは?
1番思うのは精神的な部分で、日本人は真面目な民族だと思うので、外国人が練習やっていない時でも、僕らは練習やっているだとか。あと足腰が強いと思うので、そういうところですかね。これから探していきます。
――今年の目標は?
今年の目標はブランクを取り戻すことです。
極真・佐藤「テイシェイラに追いつきたい」
――久しぶりのK−1のリングですが。
しばらく試合がなかったんですけど、しっかりフィジカルトレーニングをやってきたので、やってきたことを出せればいいかと思います。
――どこかレベルアップしたところはありますか?
パンチとかテクニックは力が抜けてよくなってきてると思うので、そういうところを出したいです。
――フィジカル面で向上したのは?
スピードもそうですし、パワーもスタミナもしっかりやってきて、前回よりはレベルアップしていると思います。自転車とかをトレーニングでやっているんですけど、回転数も上がってるし、それが数値で現れているので、自信を持ってやっていきたいです。
――テイシェイラ選手と練習やスパーリングをすることも?
強いですけど、練習より試合で実力を出せる選手だと思います。今年は自分も少しでも追いつきたいです。
――対戦相手・堀選手の印象は?
サウスポーとやるのは初めてなんですけど、対策もやってきたので、それをちゃんとやれれば問題ないと思います。
――対外国人で、日本人は苦戦が続いていますが。
自分は体格的に劣っているとは思わないので、テクニックとかをちゃんと身につければ大丈夫だと思っています。
――今回の試合でどんなことを見せたいですか?
久しぶりの試合で緊張すると思いますが、思い切りよく技を出して、あまり考えず、しっかり練習してきたから体が反応すると思います。
――今年の目標は?
まだやるか分からないですけど、K−1ジャパンで優勝して開幕戦に出たいです。
元ロッテ立川「三振か本塁打の試合を」
――コンディションは?
ぼちぼちです。
――野球のWBCは見た?
はい、決勝戦はすごくいい試合でしたね。
2大会連続優勝はすごいこと。9回、同点に追いつかれてからの跳ね返しはすごかったと思います。
――ご自身が所属する新ジム(アンリミテッドジム)を背負う気持ちはある?
僕は勝敗を気にせず、自分のちからをどこまで出せるか見せるだけですので、それほどでもありません。
――“ホームラン”か“三振”みたいな試合になる?
僕の試合はいつもそうですからね。3ラウンドはないでしょう。1ラウンドでやるかやられるかの勝負をしようと思います。
――対戦相手の情報は得ている?
映像を見れていないので、どう来るのか。試合になってみないと分からないですね。
やるしかないです。
――これまでのK−1戦績は3勝2敗です。
最初の試合で勝って、調子に乗っていたらその後2連敗。昔の仲間などからは「勝率が5割を切ったら考えものだね」なんて言われています。
――28日の試合もロッテ時代の応援団が来る?
28日はロッテ−ジャイアンツ戦があるのでどれだけ来てくれるか……。
――最近はどういう練習を?
倒れない、守りながら相手にダメージを与えていく練習をしています。
――元巨人の高野忍選手(現プロレスリングZERO1所属)がK−1に興味を持っているようです。
そうなんですか? ノーコメントにしておきます(笑)。
ガチンコなんでね、そこに入ってくる勇気があれば歓迎しますが、僕は避けさせてください。
立川と対戦の坂間「自分も三振か本塁打で」
――初めてのK−1参戦ですが、心境は?
まだちょっと信じられない感じです。ここ(会見場)まで来ても、本当に出られるのかな?っていう感じです。
――目標はいかがですか?
まず土曜日の試合に勝ちたいというのがあります。それでいい結果が出れば後に繋がると思うので、まずは土曜の試合に勝ちたいです。
――外国勢相手に日本人ヘビー級は苦戦が続いていますが、それに関して思うところはありますか?
まだまだそんなことは言える状態ではないので、頑張りたいです。
――対戦相手の立川選手についてはどう思われますか?
プロ野球で活躍していたことがあるので、身体能力・運動能力は日本人では高いだろうし、1発があると思うのでそれをもらわないように頑張りたい。
――どんな試合を見せたいですか?
さっき携帯サイトで立川選手の話を見たんですけど、僕も1Rで決着がつくような試合をしたいです。
――立川選手は「三振かホームラン」と言っていましたが、坂間選手もそうだと。
はい、そうですね。
――得意な技を教えてください。
左の蹴り、左のミドルとハイが得意です。それが当たれば結果が出るかと思います。
――プロデビューはいつですか?
4年くらい前だと思います。なかなか試合をするチャンスがなくて……(現在まで4戦3勝1敗)。
――格闘技経験はキックボクシングだけですか?
はい、そうです。あとは中学・高校でサッカーをやって、フォワードでした。すいません、野球はちょっとやっていませんでした。
■「K−1 WORLD GP 2009 IN YOKOHAMA」
3月28日(土) 神奈川・横浜アリーナ 開場16:00 開始17:00
<第2代K−1ヘビー級王者決定トーナメント決勝戦 3分3R延長1R>
1回戦の勝者
1回戦の勝者
<第2代K−1ヘビー級王者決定トーナメント1回戦 3分3R延長1R>
タイロン・スポーン(スリナム/ブラックレーベルファイトクラブ)
グーガン・サキ(トルコ/チームレベル)
<第2代K−1ヘビー級王者決定トーナメント1回戦 3分3R延長1R>
メルヴィン・マヌーフ(オランダ/マイクスジム)
前田慶次郎(日本/チームドラゴン)
<K−1ルール 3分3R延長2R>
レミー・ボンヤスキー(オランダ/チーム ボンヤスキー)
アリスター・オーフレイム(オランダ/ゴールデングローリージム)
<K−1ルール 3分3R延長2R>
ピーター・アーツ(オランダ/チームアーツ)
エロール・ジマーマン(スリナム/ゴールデングローリージム)
<K−1ルール 3分3R延長2R>
ジェロム・レ・バンナ(フランス/Le Banner X tream Team)
エヴェルトン・テイシェイラ(ブラジル/極真会館)
<K−1ルール 3分3R延長2R>
澤屋敷純一(日本/チームドラゴン)
グラウベ・フェイトーザ(ブラジル/極真会館)
<オープニングファイト K−1ルール 3分3R>
野田 貢(日本/シルバーアックス)
ユ・ヤンレ(韓国/チームフォーマー)
<オープニングファイト K−1ルール 3分3R>
堀 啓(日本/HIDE’S KICK)
佐藤 匠(日本/極真会館)
<オープニングファイト K−1ルール 3分3R>
立川隆史(日本/アンリミテッドジム)
坂間 豊(日本/バンゲリングベイ)