レッドブル2025:なぜ角田裕毅でなく、リアム・ローソンだったのか
ローソン抜擢は、リスクを承知の上?
来季はこの二人が、レッドブルのドライバーラインナップを形成する 【(c) Redbull】
それでもレッドブルは、ローソンを採った。二人をあらゆる側面から比較して、「総合的にローソンが角田より優れている」という判断だったのだろう。もちろんそこには、部外者の僕たちには見えないものもたくさんあるはずだ。しかし見える部分に限れば、角田を抜擢しなかった理由が理解できない。
主要な下位カテゴリーでタイトル獲得経験がなく、F1で11戦しか走っていないドライバーを、現役最高のドライバーと言われるフェルスタッペンのチームメイトに据えたのは、あまりにリスキーな決断ではないか。
ホーナー代表はローソンの「強靭なメンタリティ」を評価している。しかしたとえばメキシコGPではペレスとの激しいバトルの末に接触、大きなダメージを与えた上に中指を立ててペレスを非難した行為は、ほとんど不問に付された。しかし来季、トップチームで戦う上で、アンガーマネージメント(怒りの抑制)ができないことは致命傷になりうる。
角田がすべきことは?
角田が再びレッドブルのウェアを着る日は来るだろうか 【(c) Redbull】
ちなみにホーナー代表は上述のインタビューで、こんな意味深な発言をしている。
「来シーズンもユウキがレーシングブルにいるのは素晴らしいことだ。必要になった時のために、待機してくれる存在だからね」
「必要になった時」とは、ローソンが崩れた時を考えて、シーズン中の角田との交代も視野に入れているということか。そう考えざるをえないコメントである(だったら最初から角田にしろと突っ込みたくなるところだが)。
しかしもしそうなったら、かつてのピエール・ガスリーがそうだったように、ローソンという若い才能を潰しかねない。それでもレッドブルは、ローソン抜擢を決めた。ならば角田にしてみれば、来季もレーシングブルズで輝き続けるだけのことだ。
シーズン途中でレッドブルからお呼びがかかるにしろ、2026年以降アストンマーティン、あるいは他チームのシートを得るにしろ、今の角田裕毅なら十分に期待に応える仕事をしてくれることだろう。
(了)