【必見】自分に合うのはディスタンス系?それともスピン系?ゴルフボールの選び方を解説

スポナビGolf

【スポナビGolf】

クラブフィッターの小倉勇人さんに、3つのメーカーのボールを参考に、ツアー系(スピン系)とディスタンス系(飛び系)ボールの性能と選び方について解説していただきました。

ボールの種類と選び方

突然ですが、みなさんはボールを気にしてますか?ゴルフ初心者やスコア100前後のゴルファーだとボールをたくさんなくすので、新品のボールを買うのもコストがかかってしまうため、「ボールはとりあえず丸ければなんでもいい」と思っている人もいるかもしれません。

ただ、個人的には、どんな腕前でもボールは1つの銘柄に絞った方がいいと思っています。その理由と簡単な選び方を紹介します。

【スポナビGolf】

今、売れているゴルフボール3種類を集めてみました。タイトリスト「PRO V1」、本間ゴルフ「D1」、ブリヂストン「TOUR B X」というモデルです。

【スポナビGolf】

これらはそれぞれジャンルが違います。PRO V1とTOUR B Xはツアー系(スピン系)と言われるボールです。

【スポナビGolf】

D1はディスタンス系(飛び系)ボールです。この3つのボールについて説明していきます。

タイトリスト「PRO V1」(ツアー系)

【スポナビGolf】

PRO V1は、世界的ツアー系ボールとも言われるくらい、プロが最も多く使っているボールとして知られています。

理由は圧倒的なボールコントロールの性能とバラツキのなさです。ビックリするようなミスにならない。自分が動いたとおりのミスになる。安定感や余計なことをしない性能がプロに好まれていると思います。

【スポナビGolf】

PRO V1はスピン性能・コントロール性能・飛距離性能などのバランスがとれているツアー系のボールです。

本間ゴルフ「D1」(ディスタンス系)

【スポナビGolf】

D1は、アベレージゴルファーに圧倒的支持を受けて非常に売れているボールです。売れている理由は飛距離性能とリーズナブルな価格設定にあると思います。

【スポナビGolf】

フィーリング的には少しソリッドでカチッとした打感ですが、ゴルフにとって重要な要素の飛距離を重視して作られたボールです。

ブリヂストン TOUR B X(ツアー系)

【スポナビGolf】

TOUR B Xはプロ系(ツアー系・スピン系)といわれるボールです。タイガー・ウッズが使用しているボールブランドとして知られています。

【スポナビGolf】

TOUR B Xもスピン性能・コントロール性能が高いため、多くのプロが使用するシリーズです。スピン性能が高いところが人気の理由です。一般的な上級者や多くの日本人ツアープロも使用するツアー系ボールシリーズです。

ゴルフレベルや目的別ボールの選び方

【スポナビGolf】

ゴルフボールにはそれぞれ違いがいろいろあるので、自分の好みに合わせて選んでもいいと思います。100が切れないとか、なかなか伸び悩んでいる人はそこまでボールにこだわらなくていいでしょう。

ただ「最終的にはシングルになりたい」「70台をアベレージで出していきたい」という上達志向の強い人は、ツアー系やスピン系と言われるボールを最初から使って統一していくことを私はすすめます。

それに対して、もちろん上達志向はあるけどそこまでスコアを気にせず楽しんでプレーできればいいという人は、ディスタンス系(飛び系)のボールでも問題ないでしょう。

【スポナビGolf】

「D1」(ディスタンス系)と「PRO V1」「TOUR B X」(ツアー系)は、スピン量とかボールコントロール性能が異なります。

飛び系やディスタンス系といわれるボールは飛距離を追求したボールになので、ドライバーとかの飛距離は出やすい仕様になっています。ただ、それを追求すると、どうしてもグリーン周りのスピンコントロールやボールを低く出してグリーンで止めるといった点においては、ツアー系のボールより性能が劣ります。飛距離を追求すると、どうしてもその性能を高めにくいのです。逆にツアー系はボールコントロール、グリーン周りのスピンや距離感、そういうところのフィーリングを重視して作られています。

ただ、ディスタンス系や飛び系の方がリーズナブルな値段に設定されていることが多いです。コスト面を考えるとディスタンス系ボールの方が安くて手に取りやすいでしょう。最初のうちはたくさんボールをなくすので、高いボールを多く使うとコストもかかります。思う存分プレーを楽しみたいなら、飛び系、ディスタンス系ボールを選ぶのもありだと思います。

小倉さんからの提言

まず、ボールは気に入ったもので統一しましょう。1つの銘柄に統一しないと、自分がミスしたときに道具のせいかどうか分からないからです。いろんなボールを試すときはスコアは気にせず試して、1つに決まったらそのボールのフィーリングで自分が楽しむなり、技術を磨くなりすると、スコアも安定してくると思います。1つのボールに絞るという目的を忘れずに、いろんなボールを試してみてください。

Yahoo!ショッピングで人気のゴルフボール(スピン系)もチェック

Yahoo!ショッピングで人気のゴルフボール(ディスタンス系)もチェック

【スポナビGolf】

※本記事はスポーツナビが独自で企画したものです。記事内の商品選定や評価はスポーツナビまたは出演者の方の判断にもとづいています。記事内で使用している商品画像はメーカーから画像・サンプルをお借りした上で使用、撮影しています。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

ゴルフメディアで活躍する識者たちが、人気のギアを徹底解説! ドライバーからアイアン、パターといったクラブ一式はもちろん、シューズやウェア、距離計など、ゴルファー必須のあらゆるギアをご紹介していきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント