【必見】自分に合うのはディスタンス系?それともスピン系?ゴルフボールの選び方を解説
ボールの種類と選び方
ただ、個人的には、どんな腕前でもボールは1つの銘柄に絞った方がいいと思っています。その理由と簡単な選び方を紹介します。
タイトリスト「PRO V1」(ツアー系)
理由は圧倒的なボールコントロールの性能とバラツキのなさです。ビックリするようなミスにならない。自分が動いたとおりのミスになる。安定感や余計なことをしない性能がプロに好まれていると思います。
本間ゴルフ「D1」(ディスタンス系)
ブリヂストン TOUR B X(ツアー系)
ゴルフレベルや目的別ボールの選び方
ただ「最終的にはシングルになりたい」「70台をアベレージで出していきたい」という上達志向の強い人は、ツアー系やスピン系と言われるボールを最初から使って統一していくことを私はすすめます。
それに対して、もちろん上達志向はあるけどそこまでスコアを気にせず楽しんでプレーできればいいという人は、ディスタンス系(飛び系)のボールでも問題ないでしょう。
飛び系やディスタンス系といわれるボールは飛距離を追求したボールになので、ドライバーとかの飛距離は出やすい仕様になっています。ただ、それを追求すると、どうしてもグリーン周りのスピンコントロールやボールを低く出してグリーンで止めるといった点においては、ツアー系のボールより性能が劣ります。飛距離を追求すると、どうしてもその性能を高めにくいのです。逆にツアー系はボールコントロール、グリーン周りのスピンや距離感、そういうところのフィーリングを重視して作られています。
ただ、ディスタンス系や飛び系の方がリーズナブルな値段に設定されていることが多いです。コスト面を考えるとディスタンス系ボールの方が安くて手に取りやすいでしょう。最初のうちはたくさんボールをなくすので、高いボールを多く使うとコストもかかります。思う存分プレーを楽しみたいなら、飛び系、ディスタンス系ボールを選ぶのもありだと思います。
小倉さんからの提言
Yahoo!ショッピングで人気のゴルフボール(スピン系)もチェック
Yahoo!ショッピングで人気のゴルフボール(ディスタンス系)もチェック
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ