遠藤航、「世界最高峰のNO.6」の証明! デ・ブライネを潰し、至高の舞台で見せた存在感
マンチェスター・Cとの大一番でフル出場した遠藤(右)。周りの選手と連係しながら、リーグ3連覇中の王者を自由にプレーさせなかった後半のパフォーマンスは特に素晴らしかった 【写真:ロイター/アフロ】
毒舌&速射砲のペアに対しリバプール側は…
今回のリバプールとマンチェスター・シティの頂上決戦の取材申請が落とされたことは仕方がない。イングランドどころか世界中が注目するカードである。しかもユルゲン・クロップ監督が勇退を公表してから、リバプール戦のプレスパス取得が一段と難しくなっている。
現地に行けないとなればテレビで生中継を見るしかない。となると、3年間で51億ポンド、日本円にして約9843億円ものテレビ放映権料をプレミアリーグに支払っているスカイ・スポーツを見ることになる。
そしてキックオフ1時間前に現地でチームシートが配布され、先発メンバーが発表されてから15分後の午後3時に放送が始まった中継の解説メンバーを見て気分を害した。
そう、これが1行目の呟きにつながるのだが、ロイ・キーンとマイカ・リチャーズ。まあ、この2人が揃うのは良しとして、その対抗にダニエル・スタリッジしかいないのはどういうわけなんだ?
これでは武闘派の元マンチェスター・ユナイテッド主将で毒舌で知られるキーンと、とにかく速射砲のように自分の言いたいことを言いまくり、最近ではそのユーモラスなキャラクターも手伝って売れっ子解説者になっている元マンチェスター・CのDFリチャーズのコンビに太刀打ちできるはずがない。
思った通り、この2人がマンチェスター・C戦にめっぽう強いモハメド・サラーをはじめ、アリソン、トレント・アレクサンダー=アーノルド、イブラヒマ・コナテ、アンディ・ロバートソンといった近年のリバプールを支えてきたレギュラーが欠けた先発メンバーに対して、ネガティブな意見を披露した。
要約すると「この大試合を任せるには経験が足りない」ということだった。
そんなことは分かっている。確かに、ここ数試合はサラーの欠場を埋めているとはいえ、マンチェスター・Cとの決戦でハーヴェイ・エリオットの前線右サイドは、このライバルとの試合で通算11ゴールを奪っているエジプト代表FWとの比較で、頼りない。そしてアリソンの代わりにクィービーン・ケレハー、アレクサンダー=アーノルドの代役は20歳のコナー・ブラッドリー、コナテの穴は21歳のジャレル・クアンサーで埋め、ロバートソンに代わる左サイドバックには本来はセンターバックの選手で、サイドバックなら右サイドが定位置のジョー・ゴメスが起用されていた。
さらにキーンは、遠藤航をアンカーにしたドミニク・ソボスライ、アレクシス・マック・アリスターという中盤についても「一緒にやるのは今季4回目。経験不足という意味ではここも不安」と指摘していた。
対するマンチェスター・Cはベストメンバーと言える布陣だった。今季の前半戦をハムストリングの怪我で棒に振ったケビン・デ・ブライネは復帰後に格の違いを見せつけて絶好調。アーリング・ハーランドのゴールマシンぶりはすごみを増すばかり。さらにフィル・フォーデンが本格化。好調のジェレミー・ドクさえ先発に入れなかった。
「この試合、リバプールにとっては大きなチャレンジ。シティがその優位性を結果に変えるだろう」
キーンはそう言って、マンチェスター・Cの勝利をしたり顔で予言した。
アンチ・リバプールが多数派である証拠
両クラブのOBであるスタリッジ、リチャーズ(右)とともに解説を務めたキーン(左)。マンチェスター・Uの元主将は、歴史的に激しいライバル関係にあるリバプールに対して辛辣なコメントが目立った 【写真:ロイター/アフロ】
試合前の解説中、キーンの表情には愉悦さえ見えた――と言ったら言い過ぎか。しかしリバプールの経験不足が明らかな4バックについて語っていた時には微かな笑みが浮かび、きっとこの時キーンの頭の中にはハーランド、デ・ブライネ、フォーデンらが自由自在にリバプールの最終ラインを切り裂くシーンが浮かび上がっていたのではないかと訝ってしまった。
リチャーズの場合は、近年のライバル関係はさておき、もともとリバプールとマンチェスター・Cの間にお互いを嫌悪するような歴史はなく、またシティOBがあからさまに優位を語るのはリバプールに対する敬意に欠けるというまともな意識もあったのか、キーンほど露骨にアンフィールドで戦うレッズを軽視することはなかった。しかし、それでも申し訳なさそうな表情で「シティが勝つと思う」と話し、古巣の勝利を予言した。
この2人の発言がマンチェスター・C寄りなのは仕方がない。不公平なのは、ここでキーンとリチャーズにきちんと対抗できるリバプールOBの論客を揃えなかったスカイ・スポーツのキャスティングだ。
せめてリバプールのレジェンド選手で監督も務めたグレアム・スーネスをここに加えてほしかった。ところがアンフィールドのスタジオにいたリバプールOBはスタリッジだけ。2013-14シーズンにルイス・スアレスとの2トップでリーグ戦21ゴールを記録したが、クロップ政権では運動量が足りず、ウェストブロムウィッチへのレンタル移籍を経て2019年夏にトルコへ渡ったストライカーは、キーンとリチャーズに挟まれてしゃべりの運動量も足りず、「この先発には僕も不安を感じるが、アンフィールドの雰囲気がプラスに働いてほしい」と語ったのみ。せめて本拠地のすさまじい雰囲気を主張するなら、エースのサラーとロベルト・フィルミーノを欠きながらバルセロナに4-0勝利を飾って大逆転で決勝進出を決めた、2019年5月7日の欧州チャンピオンズリーグ準決勝・第2レグの話くらい持ち出してほしかった。
しかしここまで明確にリバプールにネガティブな解説陣となったのも、全国的にはアンチ・リバプールが多数派である証拠なのかとも思った。スカイ・スポーツの制作サイドにリバプール嫌いが揃っている可能性もある。これはリバプール・ファンの間では非常に不評だが、リバプールのビッグマッチの解説はこれまたアンチで有名な、キーンの後のマンチェスター・U主将だったギャリー・ネヴィルが担当することが多い。こうした人事を見ても、リバプール人“スカウス”(地元名物のごった煮のようなシチューに由来するリバプール人の愛称)はイングランドの鬼っ子なのだな、としみじみ思う。
また決戦の3日前、「両クラブの財政面を考えれば、僕らのトロフィーはより大きな意味を持つ」というアレクサンダー=アーノルドの発言が流れて、問題視された。英メディアは挑発と受け取り、ハーランドにこの発言について感想を求め、「彼には三冠達成の気持ちは分からないだろう」というコメントを引き出すと、今季最大の天王山直前の雰囲気をさらにあおった。
しかし正直なところ、ひざの故障で戦線離脱中の生え抜き選手の発言を「そう思っているのは君がスカウスだからじゃないか」という感じにして、悪者扱いにしている印象が強く、これもアレクサンダー=アーノルドの感情的で身内の結束が高いスカウスである独善的な意見という見方がイングランド全体で暗黙のうちに支持されてしまったような気がした。
ヒルズブラの悲劇(1989年4月15日、シェフィールドのヒルズブラ・スタジアムで起きた凄惨な群衆事故)でさえ、この国は最初、スカウスが鬼っ子であるのをいいことに、リバプール・ファンのせいにしようとした。一方、愛国心が強いこの国で、国歌にブーイングするのはスカウスだけだ。
けれどもこのスカウスの排他的でさえある結束力がリバプールというチームに特別な力を与える源でもある。結果的に試合は1-1ドローで終わったが、対戦相手にとっては魔物としか言いようのないアンフィールド独特の激しい高揚と信心と愛に支えられた声援に後押しされ、特に後半、クロップ監督が「あれほどシティが苦しんでいるところは見たことがない」と語ったほど、リバプールがマンチェスター・Cを圧倒するパフォーマンスを見せた。