【クラフトマン小倉さんが語る】顔がよくてつかまる!スライス防止ドライバー2モデルを解説

スポナビGolf

【スポナビGolf】

クラブフィッターでクラフトマンである小倉勇人さんに、ドローバイアスがしっかり組み込まれたスライス防止ドライバーについて、クラブの“顔”にフォーカスしながら紹介していきます。

最新のスライス防止ドライバーを検証:PING「G430 SFTドライバー」

【スポナビGolf】

小倉:「SFT」はストレートフライトテクノロジーの略ですが、スライスする人は真っ直ぐ飛ばせるという意味合いの、ストレートフライトテクノロジーです。

【スポナビGolf】

G430 SFTはスライス防止の要素として、重心角を重視した設計になっています。ヒール側にウェイトを配置することでターンを促してスライスを抑制する仕様です。

【スポナビGolf】

いかにもつかまりそうな雰囲気も作っているのですが、日本人が苦手にしているフックフェースに見えない形状になっています。

【スポナビGolf】

G430 MAXと比較すると、ウェイトが違うことがわかります。G430 MAXはフェースの真後ろにウェイトポジションが選べます。重心角を大きくするためにヒールよりにウェイトを動かすこともできて、ドローポジションと書いてあります。

【スポナビGolf】

【スポナビGolf】

G430 SFTはそれをさらにヒール側に動かしている状態です。さらにつかまえる仕様のポジションもあります。よりフェース面がターンしやすいようにチューニングすることができるのです。

G430 SFTは、ヘッドのターンを促す重心角とライ角でボールをつかまえる設計になっています。

最新のスライス防止ドライバーを検証:ヤマハ「RMX VD Xドライバー」

【スポナビGolf】

小倉:RMX VD Xは、スライス防止というよりも、直進性を高めた基本設計になっています。

【スポナビGolf】

そこに可変ウェイトの性能を持たせることで、よりつかまえてスライス防止ができる特性を持ったモデルです。

【スポナビGolf】

このクラブのおすすめしたい部分は、フックフェースではなく違う要素でボールをつかまえるように設計されている部分です。それはFP値という部分で、簡単に言えばフェース面の出っ張り具合です。

基本のクラブはシャフト軸線に対してフェースが前に出ることで、インパクトの瞬間がシャフト軸線より前にあるので、速いタイミングでボールにコンタクトするかたちになります。RMX VD XはそのFP値を他のモデルよりも小さくすることで、ヘッドがターンするタイミングを遅らせることができるのです。

もともと直進性が高いので、フェースが向いている方向にボールを出せば曲がりにくくもなります。VD Xはヘッド性能で直進性を高めつつ、ヘッド形状やウェイトの重心角でスライスを防止するという特徴を持つドライバーです。

【スポナビGolf】

※本記事はスポーツナビが独自で企画したものです。記事内の商品選定や評価はスポーツナビまたは出演者の方の判断にもとづいています。記事内で使用している商品画像はメーカーから画像・サンプルをお借りした上で使用、撮影しています。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

ゴルフメディアで活躍する識者たちが、人気のギアを徹底解説! ドライバーからアイアン、パターといったクラブ一式はもちろん、シューズやウェア、距離計など、ゴルファー必須のあらゆるギアをご紹介していきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント