【これは行くしかない】京セラドーム大阪で「オリックス・バファローズ」観戦が初心者でも絶対楽しめる理由

エディット

試合中は選手を全力応援! 合間の演出も要チェック

 球場に入ると、一気にテンションもアップ! 非日常な空間が広がります。

【大井あゆみ】

 そして、いよいよ試合開始! 選手の全力プレーを思いっきり応援するために、おさえておきたいポイントもご紹介しましょう。

■大型ビジョンの演出は必見!

 今年からビジョンのエリアが拡大した京セラドーム大阪。昨年以上にさまざまな演出がされるようになりました。

当日のスタメン選手が大型ビジョンでどどーんと紹介されます 【大井あゆみ】

 ビジョンには、得点や選手の成績はもちろん、野球には関係ない(?)選手の情報も表示されるので、それを見るだけでも楽しめます。バファローズの選手たちにもっと親近感がわくかも。

頓宮選手は自分を動物に例えると「ゴリラ」なのだそう…… 【大井あゆみ】

その日活躍した選手は、ハイライトと共にスポーツ紙風の演出で紹介 【大井あゆみ】

 ちなみに、イニング間には、ビジョンを使ってお客さんとコラボする企画もあります。もしかしたら自分が映し出されるなんてこともあるかも……!
■バファローズの試合観戦がはじめてなら、まずは先輩ファンの応援をまねしよう

 野球観戦初心者だと、どうやって応援したらいいかわからないという人も多いでしょう。そんなときは周りの先輩ファンのまねからはじめてみるのがおすすめです。

 特に、選手ごとに異なる応援歌や、チャンスのときのタオルダンスは必見! 最初は見よう見まねで構わないので、一緒にやってみると球場全体の一体感を味わうことができます。

ブルくんとベルちゃんも応援の仕方を教えてくれます 【大井あゆみ】

■グラウンド内のパフォーマンスも要チェック!

 試合だけではないパフォーマンスが楽しめるのもバファローズ戦の魅力のひとつ。特に5回裏終了時の「ハリセンタイム」と7回裏前の球団応援歌「SKY」のパフォーマンスは、オリックス・バファローズ球団公式ダンス&ヴォーカルユニット「BsGirls」が登場します。

【©ORIX Buffaloes】

 「BsGirls」は一般的なチアガールとは違い、avexに所属しているれっきとしたアーティスト。キュートでキレッキレなパフォーマンスも見ながら、一緒に試合を盛り上げましょう!

野球がわからない人も楽しめる! 京セラドーム大阪で観戦しよう

ちなみに取材当日は、森友哉選手のサヨナラホームランで見事バファローズが勝利を収めました! 【大井あゆみ】

 今回ご紹介した通り、京セラドーム大阪は野球以外でも楽しめるポイントがたくさん! 野球がわからなくても十分楽しめる球場です。

 観戦の仕方もそれぞれでOK! バファローズを一生懸命応援するだけでなく、推し選手ひとりをひたすら応援したり、試合中の演出を楽しんだり、お酒を片手に球場グルメを堪能したり……。ぜひ、京セラドーム大阪に足を運んで、試合観戦を楽しんでください!

2/2ページ

著者プロフィール

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント