羽生結弦が『GIFT』に託したもの 東京ドームのスケールを超える、その大きな意味

沢田聡子

表現したのは“ペルソナ”「多分僕だけじゃなくて…」

羽生がイメージしたのは仮面だという。自らの苦悩をさらけ出すことで、それを見守る人と共有し、苦しみを和らげようという試みがあった 【(C)2023 GIFT Official】

 公演終了後に囲み取材に応じた羽生は、「この物語の中には、魂の世界を旅しているようなメッセージも入っているのでは」という最後の質問に「うーん、なんだろう」と少し考えた後、答えている。

「魂っていうより、僕の中では…“ペルソナ”っていうユング心理学の言葉があるんですけど、皆さんがそれぞれ社会にいる時に使っている自分の顔だとか仮面だとか、そういったイメージで考えて下さると(いい)」

「僕にとって、こうやってしゃべっている時だって、きっと自分が見せたい羽生結弦を出しているんだと思いますし。でもきっと、話しながらも心の中でくすぶっている羽生結弦もいるんだなって思っていますし。それは多分僕だけじゃなくて、皆さんが思っていること」

 本来は舞台上で俳優がかぶる仮面を意味していた“ペルソナ”は、「人格」を表す。ユング心理学では表に現れた仮面、つまり社会的なパーソナリティを“ペルソナ”と称する。

 『GIFT』の第2部では、『阿修羅ちゃん』に続き、ネガティブな心情を吐露する羽生と、それを前向きに励ますもう一人の羽生との対話がスクリーンに流れた。時折、仮面を暗示するような仕草をする羽生の映像が挿入される。そして、以前アイスショーで滑った『マスカレイド』のメロディが響き、羽生自身が滑る『オペラ座の怪人』に入っていく。

 仮面舞踏会を意味するタイトルを冠した『マスカレイド』は、作詞・作曲を手がけた龍玄とし氏によれば、『オペラ座の怪人』からインスピレーションを得て創作された楽曲だという。仮面=ペルソナであることがうかがわれ、仮面をつけた自らの映像に続いて滑り出てきた羽生は、仮面をはぎ取る仕草で演技を終える。

 羽生は終演後の囲み取材で、『オペラ座の怪人』を含む既存のプログラムについて「本来は『GIFT』という物語とはまったく関係のないプログラムたち」としながら、言葉を継いだ。

「ただ、今回『GIFT』という物語の中にこのプログラムたちが入ることによって、もしくは演出たちと共にこのプログラムがあることによって、また新しい意味をつけられるのではないかな、ということを考えて滑りました」

 競技プログラム『オペラ座の怪人』は、東京ドームで“ペルソナ”を象徴する新たなプログラムに生まれ変わった。

「少しでも自分自身が持っている、皆さんが持っている、本質的な皆さんとペルソナの皆さんを、少しでも認めていけるような、認めてあげられるような時間になったらいいなって思います」

 羽生は自らの苦悩をさらけ出す作品を、3万5000人の大観衆のみならず海外を含めた各地で見守る人々と共有することで、皆が抱える苦しみを和らげようと試みた。東京ドームという会場のスケール以上に大きな意味を持つ公演が、『GIFT』だったのではないだろうか。

2/2ページ

著者プロフィール

1972年埼玉県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、出版社に勤めながら、97年にライターとして活動を始める。2004年からフリー。主に採点競技(アーティスティックスイミング等)やアイスホッケーを取材して雑誌やウェブに寄稿、現在に至る。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント