岡田武史×島田慎二 Bリーグ構造改革のカギは「岡田さんしかいない」

ミムラユウスケ

岡田「今治へ行って経営が大事だと考えた」

スポーツには地域活性化の力があるという 【写真:YUTAKA/アフロスポーツ】

ーースポーツによる地域活性化について、愛媛県今治市に移住した岡田さんはどう感じていますか?

岡田 僕はもともと、サッカーの現場だけで、経営はやってきませんでした。そもそも、今治へ行った最初の動機がサッカーでしたから。日本が世界で勝つためには、主体的にプレーできる自立した選手を生まないといけない。そのために『岡田メソッド』というものを作り、それを16歳までに落とし込もうと考えていたのです。ただ、実際に来てみると、中心部のデパートの跡地が更地になっていたり、商店街に人が歩いていなかったり。『これではサッカーで成功したとしても、将来的に試合を見に来る人がいなくなる』と。そこで経営が大事だと考え、様々な経営者にアドバイスを聞いて回りました。『ビジョン、理念、ミッションを大事にしろ』とみなさんがおっしゃって。僕は環境問題を40年位取り組んできたこともあり、『次世代のため、物の豊かさよりも心の豊かさを大切にする社会創りに貢献する』という企業理念を作りました。当初は『それがなぜ、サッカークラブの理念だ?』と散々言われましたが。

ーー厳しい状況でしたね

岡田 ところが、FC今治に触れた人たちがSNSで『今治でこんな面白いことがあった』、『こんなおいしいものを食べた』と発信するから、少しずつ人が集まるようになって。最近は市外から毎年1500人ほどが流入していて、すでに人口減少は止まって。田舎暮らしについての本で、人口20万人以下の都市を対象にした『移住したい街』のランキングでも今治市は1位になりました。スポーツにはそういう力があるんですよ。そして、コロナ禍になり、スポーツの価値が見直され始め、企業理念の価値を認めてくれる人も増えてきた。もしも、『面白いサッカーをします』とうたっているだけだったら、ここまでの支援はなかっただろうし、スタジアムに集まる人もいなかったでしょうね。
ーーそういう事例を知っている方が理事にいるというのはBリーグの強みになりそうですね?

島田 岡田さんには理事会だけではなくて、クラブ向けの勉強会にも登場していただいています。みなさんの反応は良く、勉強会の出席率も高くて。Bリーグへの影響はすごいです。

ーーサッカーの現場で起きた喜びを数多く経験された岡田さんでも、現在の状況に幸せを感じられているのですね?

岡田 代表の監督をしていたときも、多くの方が応援してくれましたけど、一方で、罵声は浴びせられたし、モノを投げられたことも(笑)。なにより、以前は、自分のチームの選手やスタッフと共感できる喜びでした。それが、今は、今治にいる老人から子供まで、みなさんがわれわれのことを生きがいや誇りのように感じてくれるということが、喜びです。

 以前、うちの女子社員が満員のゴール裏席で泣いている年配の女性を見て、心配になって声をかけたら『岡田さんたちが今治へ来たときには、私も含めてみんなが否定的でした。でも、こんな姿が今治で見られるなんて! 嬉しくて泣いているんです』と言われたそうで。これに代わる喜びというのは……。W杯の出場権を初めて獲ったときも嬉しかったけど、その話を聞いたときには、また違う感慨がありました。

<後編は31日掲載>

島田慎二『B.LEAGUE公認 最強のスポーツクラブ経営バイブル』(集英社)

【集英社】

「プロスポーツクラブを作る意志、意味、意義が分かる」(村井満氏/Jリーグ前チェアマン)。
「経営者」「ファン」「スポンサー」「地方自治体」……すべての立場に役立つスポーツビジネスの教科書決定版。2026-27シーズンからスタートする新Bリーグの壮大なビジョン、特色ある成功クラブの事例など、バスケやスポーツクラブとともに、地方創生を目指すヒントが満載。現B1~B3全51クラブ代表メッセージも収録。

2/2ページ

著者プロフィール

金子達仁氏のホームページで募集されていた、ドイツW杯の開幕前と大会期間中にヨーロッパをキャンピングカーで周る旅の運転手に応募し、合格。帰国後に金子氏・戸塚啓氏・木崎伸也氏が取り組んだ「敗因と」(光文社刊)の制作の手伝いのかたわら、2006年ライターとして活動をスタートした。そして2009年より再びドイツへ。Twitter ID:yusukeMimura

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント