体操男子団体、力出し切った0.1点差の銀 橋本・北園「10代の躍動」を米田功が解説

千田靖呂

体操男子団体は持てる力のすべてを出し切るも、0.103点およばず惜しくも銀メダルに 【写真は共同】

 7月26日に東京五輪の体操男子団体決勝が行われ、日本はROC(ロシアオリンピック委員会)、中国との三つどもえによる戦いの末に銀メダルを獲得した。金メダルのROCとはわずか0.103点差という史上稀に見る大混戦となるも、リオデジャネイロ五輪に続く同種目の連覇とはならず。出場した萱和磨、谷川航(いずれもセントラルスポーツ)、橋本大輝(順大)、北園丈琉(徳洲会)はいずれも予定していた演技を最後までやり切るも、あと一歩およばなかった。

 悲願の金メダルを逃した日本ではあるが、悲観的になる要素は一切ない。ROC、中国はともに五輪経験者でメンバーを固めたのに対し、日本は4選手全員が五輪初出場。特に橋本と北園の「10代コンビの躍動」がチームを大きくジャンプアップさせた。

 そんな若さみなぎる「新生体操ニッポン」の戦いぶりを、アテネ五輪・男子団体の金メダリストで、徳洲会体操クラブの監督を務める米田功さんに聞いた。

日本はミスなしの演技も、ROCに一歩およばず

全18演技で転倒や落下などの大きなミスなく終えた日本。しかし、ROCがわずかに上回った 【写真は共同】

――男子団体総合で日本は銀メダルに輝きました。全体を振り返っての所感をお聞かせください。

 あの緊迫した状況で大きなミスなく演技できたことは、「すごいな」「よくやったな」と選手たちの戦いぶりを見ながら思いました。選手それぞれ果敢に挑戦して戦い抜いたからこそ獲得できた銀メダルですね。

 萱選手は各種目において、トップバッターという大事な場面でしっかり役割を果たしました。谷川選手は決めないといけない跳馬をしっかりやり切り、平行棒は少し危ない場面もありましたが、大きなミスにはしませんでした。橋本選手は5種目を果敢に攻める演技で日本に勢いをもたらしましたし、北園選手はチーム最年少ながら第1種目のトップバッターを任されましたが、しっかりやり切ってくれましたね。しかし、金メダルのROCまで0.103点届かず……。選手とすればすごく悔しいところでしょう。

――チームとしても出だしからミスなくできたと思いますが、想像以上にROCや中国が点数を稼いだという点に尽きるのでしょうか?

 ROCは跳馬、平行棒、つり輪でしっかり点数を獲得し、あん馬も大きく落とさなかったので、想像以上に良い出来だったと思います。中国も含めて三つどもえの戦いとなり、今回はROCに軍配が上がりましたね。

――リオ五輪以降の世界選手権ではROCや中国から離されての3位が定位置だったので、大きく差を詰めることができました。全体的に着地の精度が高かったと考えられますが、いかがでしょうか?

 リオ五輪以降、日本はROCや中国から演技の正確性で後れをとっていました。しかし、谷川選手は大事な場面でミスをしてしまいがちなところがありましたが、決勝では本来の強さを発揮し活躍しました。萱選手はEスコア(演技の出来栄えを評価する点)の向上に取り組み、自身の強みである持ち前のガッツやミスをしない演技ででチームを活気づけましたね。萱選手、谷川選手の2人が成長し、さらに橋本選手、北園選手の10代コンビが台頭したことで両国との間にあった3点ぐらいの差が一気に詰まりました。

――予選では4人が演技して3人の得点が対象となるのに対し、決勝では3人が演技してそのまま得点となります。決勝における3人の選び方についてはどのように分析されていますか?

 予選では4人とも平行棒で高得点をマークしましたが、橋本選手は平行棒で演技をさせず鉄棒に専念させていました。もともと、橋本選手は平行棒がそこまで得意な選手ではなく、Dスコア(演技価値点)も他の3人と比べて高くありませんでした。

 オーダーを組む段階では、平行棒には橋本選手を、そしてケガの状況を加味してつり輪には北園選手を出せないという選択が基本だったはずです。6種目すべてに出場させると、そのメンバーに比重が偏り過ぎるので、任せるところは各々に任せた感じですね。1種目減るだけでも気持ちとしては楽になります。橋本選手は1種目を回避させて鉄棒に専念させたのではないでしょうか。それが最後にアドバンテージとなりましたね。

両ひじの大ケガを抱える北園が平行棒と鉄棒で好演技

全日本個人総合選手権で両ひじに大ケガを負いながらも、見事にカムバックを果たした北園 【写真は共同】

――北園選手は4月の全日本個人総合選手権で負った大ケガ(両ひじの靭帯損傷など)を克服して見事にカムバックしました。

 よくここまで戻ってきたと思います。ヒジが外れていてもおかしくないような大ケガだったので、思うように練習もできていなかったでしょう。つり輪ができるようになれば、今よりももっとチームに貢献できるオールラウンダーの選手です。

 この先のパリ五輪やロサンゼルス五輪に専念することもできるのに、18歳という年齢であそこまで我慢強く東京五輪を目指し続け、きちんと準備をして演技を仕上げました。そんな彼のマインドの部分が本当に素晴らしいと思います。橋本選手もそうですが、若くして一線級の活躍を見せる選手の考え方はすごくしっかりしていますね。

――18歳で大ケガをして、短期間でカムバックするのはすごいことですよね。

 本当にすごいと思います。いつどこであきらめてもおかしくない状況はたくさんあったでしょう。特に全日本体操種目別選手権の演技は圧巻でした。追い込まれた状況からあれだけ演技ができるのですから。年齢は若くてもしっかりとしたビジョンを描き、五輪に人生をかけることができているからこそ結果につながっているのだと思います。

橋本は個人総合金メダルも十分に射程圏内

団体でエースの役割を果たした橋本。個人総合では金メダル獲得が期待される 【写真は共同】

――3年後のパリ五輪を見据えて団体メンバーはどうなるとお考えですか?

 2019年の第1回世界ジュニア体操競技選手権大会団体メンバーがこれから上がってくるでしょうし、日本は若手の層が厚いですね。若い選手は3年で急成長するので、そうした選手の底上げで日本はもっと強くなると思います。ROCや中国は東京五輪に出場したメンバーが数名残るかもしれませんが、新しい選手があまり出てきていません。そのため、今後は苦戦するのではないでしょうか。

――水曜日の個人総合に向けて展望を教えてください。

 団体の結果から考えれば、橋本選手とニキータ・ナゴルニー選手(ROC)の勝負かなと予想します。もちろん、シャオ・ルオテン選手やスン・ウェイ選手といった中国勢が割って入ってくる可能性もありますので、団体同様に日本、ROC、中国の三つどもえとなるかもしれません。橋本選手の金メダルは十分に期待できると考えていいでしょう。

――最後に個人総合で橋本選手と北園選手に期待したいことをお聞かせください。
 
 勝負の鉄則として、自分のやるべきことに集中することが大切です。メダルの色にはこだわらずに自分ができる演技に徹することで、結果として橋本選手が表彰台の一番高いところに立っている可能性は十分にあります。北園選手はこれからの世代の選手で、橋本選手とのツートップで日本を引っ張っていくのは間違いありません。ヒジが万全でない中、どこまでチャレンジできるのか。2人にとって良い個人総合にしてほしいですね。

米田功(よねだ・いさお)

【写真提供/サニーサイドアップ】

1977年8月20日生まれ、大阪府出身の男子体操の元日本代表選手。7歳から体操を始めると学生時代からメキメキと頭角を現す。2004年のアテネ五輪では男子体操の主将を務め、団体で金メダル、種目別鉄棒で銅メダルを獲得した。2008年の北京五輪代表選考会を兼ねたNHK杯で個人総合8位となり代表入りを逃したことから、体力と精神力の限界を理由に現役引退を表明。引退後はメンタルトレーナーや解説者など活動の幅を広げつつ、2012年に「米田功体操クラブ」を設立。2013年1月からは徳洲会体操クラブの監督となるなど、指導者として後進の育成にも励む。日本体操協会常務理事。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

1977年生まれ、大阪府出身。マンティー・チダというペンネームでも活動中。サラリーマンをしながら、2012年にバスケットボールのラジオ番組を始めたことがきっかけでスポーツの取材を開始する。2015年よりスポーツジャーナリストとして、バスケットボール、卓球、ラグビー、大学スポーツを中心にライターやラジオDJ、ネットTVのキャスターとして活動。「OLYMPIC CHANNEL」「ねとらぼスポーツ」などのWEB媒体や「B.LEAGUEパーフェクト選手名鑑」(洋泉社MOOK)「千葉ジェッツぴあ」(ぴあ MOOK)などの雑誌にも寄稿する。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント