ムタ、徹底したヒールを演じてブレイク 善玉の武藤敬司との別人格を使い分け
第5回
武藤敬司の面影を消すために、流血戦もいとわない圧倒的なヒールを演じることでブレイクしたグレート・ムタ 【写真:ロイター/アフロ】
むこうのプロレスはストーリーをこれでもかってぐらい引っ張るからね。
毒霧にしたって最初の週は緑の液体が口からたらっと垂れる。それだけ。
「あれは何だ」って観ている人は思うわけ。翌週は垂れた液体をぺろっと舐める。結局、毒霧をプーッと吹くのなんて一ヶ月くらい後の話。
むこうはそういうプロレスの順序をすごく大切にする。キャラクターは時間をかけて作り上げていくものという認識が強いし、個性の打ち出し方ひとつで、人気者になるか、ならないかが変わってしまうことも知っている。
試合だってムタは最初の一ヶ月はリング上に立ってるだけ。動かない。
次の一ヶ月は相手の顔に毒霧を吹いて、すかさず1・2・3とフォール勝ちを奪う。
やがてWCWのトップであるスティングと闘うまではメチャ強かったよ。4対1の試合をやったりして、一人ずつフィニッシュ・ホールドを変えて見せていった。一人はカマ固め、次は首四の字でタップを取るとか。四人と順番に闘ってるこっちは、モグラ叩きをやってるみたいだった。
WCWでは年間に300試合くらいやってた。
アメリカは国内で時差があるし、1時間くらいの時差って体調作りが面倒くさくてね。新日本の場合は全盛時で年間250試合くらいだったな。テレビの収録日なんて一日4試合くらいやって、同じ会場で一ヶ月分を撮り貯めしておくからね。みんなそれもフィニッシュを変えてさ。
あの頃、よく体が持ったよな。まあ独身だったし、休日も特にすることがないから、仕事が多くても平気だった。ただ一日4試合やるとペイントが持たない。最初の頃のメイクの塗料は、ポスターカラーみたいなものを使ってた。スティングとかザ・ロード・ウォリアーズも同じペイントを使ってたけど、試合の途中でてらてらになって割れてくるんだよね。ペイントがすぐ落ちてきて大変。だから毎試合ごとに顔を塗ってた。今はもう少しいい塗料があるので、途中で剥がれる心配はいらないけど。
ムタも日本風にアレンジ
でもこれがしくじっちゃった。中途半端な試合に終わってムタの醍醐味を全く魅せられなかった。
そこにいたのはムタじゃなくて武藤敬司だったんだよ。
やっぱりアメリカのマットと全然環境が違うから、いきなり別人格のムタにはなれなかった。というか、アメリカでは別人格じゃなくてムタだけがいるんだけどね。日本の方が使い分けしなくちゃいけないから面倒くさかったよ。
それで反省して、次の試合をどうしようか考えあぐねていた。
ムタの第2戦は馳浩戦だった。
続きはスポーツナビ公式アプリ(無料)で読むことができます。
- アプリケーションはiPhoneとiPod touch、またはAndroidでご利用いただけます。
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
- iPhone、iPod touchはApple Inc.の商標です。
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です。
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ