連載:Jリーグ・クラシック

G大阪との頂上決戦「雰囲気を味わって」 鈴木啓太が語る“レッズ黄金時代”

飯尾篤史

先制点はガンバ、流れを変えたのはあの“レジェンド”

試合はG大阪に先生される苦しい展開、流れを変えたのはロブソン・ポンテだった 【写真:アフロスポーツ】

――この時、勝ち点3差で浦和が首位に立っていて、得失点差は5もありました。かなりのアドバンテージでしたが、それでも相手がガンバということで、やりにくかった?

 状況を考えれば、誰もが浦和にBETするとは思うんです。ただ、自分たちは優勝したことがなかった。一方、ガンバは優勝経験がある。これは大きな違いでしたし、試合は埼スタで行われる。ホームというのは強みであると同時に、流れがひとつ変わってしまうと、逆に大きなプレッシャーがのしかかる。

 そのこともよく分かっていたので、何が起きても不思議じゃないなって。どんなことが起きようと、冷静さを失ってはいけないと思っていました。どちらかと言うと僕は、リスクマネジメント側の人間なので、常に最悪の事態を想定しながらプレーしていましたから。

――当日は6万2241人もの観客が埼玉スタジアムに詰めかけ、ものすごい熱気でした。こうした雰囲気に飲まれたのか、浦和は試合の入りが悪く、ガンバに先制されてしまいます。

 正直、こんなに早くやられるとは思ってなかったですね。やべえぞ、みたいな(苦笑)。客観的に見れば、たしかに動きが硬かったので、それぞれが目に見えない何かを感じていたのかもしれないですね。

――その6分後にポンテの同点ゴールが生まれます。

 いや、もう、すごいな、と。本当に頼れる選手だなって。あのゴールで流れがパッと変わったのが分かりましたからね。ロビーはこの試合に限らず、本当に苦しい時にチームを救ってくれる選手でした。偉大なプレーヤーであり、浦和にとってレジェンドだと思います。

 人間性も素晴らしいんですよ。勝利に対して貪欲で、プロフェッショナルとはこうあるべきものだということを教えてくれた。サッカーに対する姿勢を学ばせてもらいましたね。

――さらにワシントンが前半のうちに逆転ゴールを決め、後半の早い時間帯にダメ押し点も決めました。

 ロビーが取ってくれて落ち着いて、ワシントンが決めた時には、これはもう、自分たちのペースだと。このシーズンの浦和は、こうした展開になれば、相手をいかようにも料理できたので、僕が考えていたのは、バランスだけは崩さないように、ということでしたね。

――この時、ガンバは遠藤保仁選手が病み上がりで、スタメンではなかったんですよね。この試合では54分から途中出場してきました。彼が本調子でなかったことも、浦和にとって大きかったのでは?

 非常に大きかったと思います。というのも、ヤットさんが出てきた時には、流れは完全に浦和のものでしたから。ヤットさんが出てきたからヤバいぞ、っていうシチュエーションではなかった。もちろん、最初からいたらどうなっていたか分からないですし、そんな想像もしましたけどね。ただ、ヤットさんが離脱したのは10月ですよね。中心選手を2カ月近く欠いたにもかかわらず、優勝争いに絡んできたところに、ガンバの強さを感じましたね。

念願のタイトルは長年クラブを支えたサポーターのもの

鈴木は悲願のリーグタイトルを「サポーターもの」と言い切る 【写真:アフロスポーツ】

――終盤に山口智選手にゴールを許しましたが、3-2で勝ち切りました。優勝が決まった瞬間、どんな思いがこみ上げました?

 優勝を義務付けていたのでホッとしたのと同時に、アジアの舞台に行けるのがうれしかったですね。前年の天皇杯で優勝していたから、翌年のACL(AFCチャンピオンズリーグ)に出場するのは決まっていたんですよ。でも、リーグチャンピオンとして出場したかったので。

――優勝の感慨に浸るというより、もう次の目標に意識がいっていたんですね。

 いつもそんな感じなんですよね、僕は。07年にACLを獲った時も、よし、次はクラブ・ワールドカップだというマインドになっていましたし。登っている最中は、頂上の景色を楽しみたい、満喫したいと思っているんですけど、頂上に来ると、もう次の山が見えていて、あっちも登りたいなって。

――J2時代を知る数少ない選手として、浦和レッズの歴史を築いているんだ、という自負はありましたか?

 それに近いものはありました。喜んでいるサポーターの皆さんの顔を見た時、この人たちはこの瞬間をずっと待っていたんだなって思ったんですよね。だから、主人公は僕たちじゃないなって。僕が入る前から、浦和レッズというクラブはあるわけじゃないですか。その前から歴史がずっとあって、僕らは歴史の新たな1ページを刻んだけれど、僕らはそのページであって、主役ではない。

――92年の序章から、ずっとページをめくって、めくって、めくって、ようやく優勝のページにたどり着いた人たちが、あのスタンドにたくさんいたと。

 そうなんです。リーグタイトルは誰のものかと言えば、この人たちのものだと。だから、いいページを作れて良かった、この人たちを喜ばせることができて最高に幸せだなということを、スタジアムを1周しながら感じていましたね。

――今回のRe-Liveでこの試合を初めて見る人たちも多いと思います。改めて、この試合のどんなところを見てほしいですか?

 まずは先制点を取られた時の、みんなの顔をじっくり観察してもらいたいですね。平静を装っているけど、内心「やーっべぇな」って思っているはずなので(笑)。その辺りを楽しんでもらいたいのと、前半に逆転した時のスタジアムの盛り上がり方を見てもらいたいです。当時の雰囲気が味わえると思うので。あんなに素晴らしい雰囲気の中でプレーできたことを僕は今でも誇りに思っているし、こういう雰囲気を作り続けられるように、サポーターの皆さんと一緒に浦和レッズを魅力あるクラブにしていきたいと思っています。そんな風に見てもらえたらうれしいですね。

DAZN Re-LIVE J.League Classic Match
2006年 J1リーグ 第34節 浦和レッズvs.ガンバ大阪 配信中

<今後の配信予定>
5月2日(土)〜 2007 J1 第34節 鹿島アントラーズvs.清水エスパルス

2/2ページ

著者プロフィール

東京都生まれ。明治大学を卒業後、編集プロダクションを経て、日本スポーツ企画出版社に入社し、「週刊サッカーダイジェスト」編集部に配属。2012年からフリーランスに転身し、国内外のサッカーシーンを取材する。著書に『黄金の1年 一流Jリーガー19人が明かす分岐点』(ソル・メディア)、『残心 Jリーガー中村憲剛の挑戦と挫折の1700日』(講談社)、構成として岡崎慎司『未到 奇跡の一年』(KKベストセラーズ)などがある。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント