来季のトロロッソに感じるポテンシャル 苦戦の1年で得た大きな資産

F1速報

期待をもってシーズンに臨んだピエール・ガスリーとブレンドン・ハートレーだが乱高下するマシンの調子に苦戦 【Toro Rosso】

 トロロッソ・ホンダの2018年は、2度の中団トップ快走(第2戦バーレーンGP、第12戦ハンガリーGP)というハイライトがあった反面、結果はコンストラクターズランキング9位という残念なものに終わった。

 この結果がマシンパッケージの実力通りのものでないことは確かだが、マシンの速さを結果に結びつけられなかったのはチームとしての実力不足だ。

 各グランプリでのマシンの実力、そしてレース結果がどうだったのかを改めて振り返ってみたい。主に予選での速さで『実力』を、そして決勝で入賞できたか惨敗かで『結果』を、それぞれ〇△×の3段階で評価する。

『実力』の項目は予選Q3が〇、予選Q2が△、予選Q1が×として、不運やミスなどの例外も加味した。『結果』の項目は、入賞相当が〇、惜敗が△、惨敗が×で、中団トップのバーレーンとハンガリーだけは◎とした。

3段階評価で振り返る2018年シーズン

第2戦バーレーンGPで4位入賞の快挙を果たしたピエール・ガスリー 【Toro Rosso】

■第1戦オーストラリアGP:実力× 結果×
予選はドライビングミスでピエール・ガスリーとブレンドン・ハートレーのふたりがQ2を逃す。決勝はガスリーのMGU-H(熱エネルギー回生システム)トラブルとハートレーのフラットスポットで入賞できず。

■第2戦バーレーンGP:実力〇 結果◎
予選・決勝ともにガスリーが中団トップと快走し4位。

■第3戦中国GP:実力× 結果×
風向き変化に弱いマシン特性が露呈、決勝はスワップ失敗で同士討ちも。

■第4戦アゼルバイジャンGP:実力△ 結果△
予選でチームメイト同士が交錯してQ1敗退、決勝は混乱に乗じてハートレーが入賞するがエネルギーマネジメントのセッティング不足が露呈。

■第5戦スペインGP:実力〇 結果×
ハートレーはFP3大クラッシュで最後尾、ガスリーは「レコノサンスで最高の仕上がり」も決勝1周目クラッシュ。

■第6戦モナコGP:実力〇 結果〇
ガスリーはQ3進出、決勝はタイヤマネジメントが良好で中団トップのエステバン・オコンを追い詰め7位。

■第7戦カナダGP:実力△ 結果△
パワーユニット(PU)スペック2投入で好走もガスリーはFP3にトラブルが発生し最後列。ハートレーは決勝1周目リタイア。

■第8戦フランスGP:実力× 結果×
セットアップ妥協点が見いだせず苦戦、決勝はガスリーが1周目リタイア、ハートレー14位。

■第9戦オーストリアGP:実力× 結果△
新型空力パーツ不発、ガスリーは接触でダメージを負ってタイヤがタレてしまい11位、ハートレーはリヤサスペンションのトラブルでリタイア。

■第10戦イギリスGP:実力△ 結果△
FP3でハートレーがフロントサスペンションのトラブルで大クラッシュ。「ストレートで0.9秒失った」というガスリーは、10位でフィニッシュもセルジオ・ペレスと接触でペナルティが科され13位に。

■第11戦ドイツGP:実力× 結果〇
ストレート速度とダウンフォースのバランスが取れず苦戦、決勝は降雨時のギャンブル成功でハートレーが10位。

■第12戦ハンガリーGP:実力〇 結果◎
ガスリーが雨の予選、ドライの決勝ともに好走を見せて中団トップを快走し6位。

■第13戦ベルギーGP:実力△ 結果〇
PUスペック2のままながら高速サーキットで快走。ガスリーは予選Q3進出目前までいき、決勝も中団勢と互角の走りで9位フィニッシュ。

■第14戦イタリアGP:実力〇 結果×
ガスリーが予選Q3進出も、決勝ではフェルナンド・アロンソにコーナー外に追い出され縁石でフロア破損し14位。ハートレーはスタート直後に接触でリタイア。

■第15戦シンガポールGP:実力× 結果×
トロロッソ・ホンダにとって自信ありのサーキットだったが、タイヤが上手く使えず完全なる不発に終わる。

■第16戦ロシアGP:実力△ 結果×
PUスペック3投入も予選・決勝で使えず、ガスリー、ハートレーともペナルティのため予選は本格的に走らず。決勝は両ドライバーともブレーキトラブルでリタイア。

■第17戦日本GP:実力〇 結果△
PUスペック3でハートレーが予選6位、ガスリーは予選7位の快走。しかしセッティングを予選に振りすぎたため、決勝はタイヤに苦しんでノーポイント。

■第18戦アメリカGP:実力〇 結果×
両ドライバーはQ3進出の実力がありながらも、日本GPでのパワーユニットへのダメージにより新PUが投入されペナルティ。ハートレーの決勝は、10位から30秒後れの11位フィニッシュ。しかし、ライバルの2台が失格となったことで繰り上がり9位入賞。

■第19戦メキシコGP:実力〇 結果〇
高地というメキシコの特殊な環境下で万全を期すためPUスペック2を使用。苦戦が予想されたため、ガスリーはスペック3を次戦以降に搭載するためペナルティを受けパワーユニットをストック。しかしその予想に反し、ガスリーはグリッド後方から快走し10位入賞。新空力パーツも効果を発揮していた。ハートレーは予選ミスと接触ペナルティでチャンス逃す。

■第20戦ブラジルGP:実力△ 結果×
ストレート速度とダウンフォースのバランスを見いだせず苦戦も、予選では雨に乗じてガスリーがQ3進出、しかし決勝ではトップ10から大きく後れを取る。

■第21戦アブダビGP:実力× 結果×
3日間ともPUスペック3で戦うがガスリーは予選・決勝ともにPUトラブル、ハートレーも入賞圏に遠く届かず。

トロロッソがライバルに劣った点

 データをまとめると全21戦で『実力』は〇が8回、しかし『結果』の〇は6回のみ。実力・結果ともに〇というレースはバーレーンとハンガリー以外に2回のみ(モナコ、メキシコ)で、実力がありながらも結果に結びつけられなかったレースが4回もあった(スペイン、イタリア、日本、アメリカ)。

 逆に『実力』×が7回なのに対して『結果』×は10回と、実力を結果に結びつけられていないレースが多かったことが改めてはっきりとする。

 そしてダブル入賞が一度もなかったことも18年のトロロッソ・ホンダの特徴のひとつだ。マシンパッケージの実力にかかわらず、チームのレース運営にミスがあったり、ドライバーにミスがあったりと安定感を欠いた。そういう意味では、チームとして全くのノーミスで終えたレース週末は一度たりともなかったということになる。

 加えて、『実力・結果』ともに×という箸にも棒にもかからないレースが5回(オーストラリア、中国、フランス、シンガポール、アブダビ)。フランスGPやドイツGPではガスリーが「コーナーでは速いのにストレートで大きく失っている」と不満をぶちまけるなどセットアップ面でダウンフォース量と最高速の最適なバランスを見いだすのに苦労したレースが多かったが、ストレート主体のカナダやベルギー、イタリアでは十分な実力を発揮していることから、パワー不足だけに原因があったわけではないことは明らかだ。

 セットアップの最適な妥協点を見出す作業には、終盤戦まで苦労していた。レース週末を迎えるまでのシミュレーションと、金曜走行後のデータ分析によるセットアップ修正という点で、トロロッソの手腕はライバルチームに劣っていたと言わざるを得ない。

1/2ページ

著者プロフィール

現在、日本で唯一のF1グランプリ速報誌。サイトでは最新ニュースとともに、ウェブ限定のオリジナル記事を多数掲載しています。現場からの速報だけでなく、独自の分析やバラエティ企画も充実。F1ファンが、もっとF1を楽しむための場を目指して、これからも進化していきます。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント