川島永嗣の恩師が語るGKの神髄<第1回> 守護神に必須の「リフレッシュ能力」とは

あの名GKは学習能力が傑出していた

フルゴーニが「傑出した存在」と語る教え子ブッフォンは、今季からパリSGへ 【Getty Images】

 最後尾に控えてゴールを守るGKにとって、チームの一員として果たすべき重要な役割のひとつは、自らの存在を通じて、チームに落ち着きと安心感、そして自信を伝えることだ。サッカーでは「後ろの声は神の声」と言われる。ピッチ上で最後尾に位置するGKはいったんピッチに立てば、こと守備の局面に関しては絶対的なリーダーとして、指揮権を行使する立場に立つ。誰の影響も受けず1人で全てを判断し、どう動くべきかを1人1人に指示してチームを動かす、絶対的なリーダーでなければならない。

 他人に指示を出してそれを遂行させるという仕事を自然にこなせる性格と習慣の持ち主でなければ、いいGKにはなれないのだ。その点で、強いパーソナリティーとリーダーシップも、GKにとって非常に重要な資質である。もしDFがGKに何かを指示する場面が目についたとしたら、それ自体がすでに、GKのパーソナリティーが足りない証拠なのである。

 もうひとつ、これはGKに限ったことではないが、インテリジェンス、特に学習能力の高さは、プレーヤーとしての完成度を左右する大きなカギになる。先天的にGKとしての適性と資質を持って生まれた選手は、それを自然に発揮するだけで、それなりのGKには育つ。抜群の資質の持ち主ならば、トップレベルでプレーすることも不可能ではない。ただし、本能と直感だけに頼ってプレーし、欠点を修正したり、足りない部分を伸ばしたりする学習能力に欠けている選手は、あらゆる面で完成された真のトップクラスに育つことはない。持てる潜在能力を最大限に引き出し、武器として生かすことができないからだ。逆に、GKとしての先天的な適性が抜群に秀でていなくとも、基本的な資質を備えており、常にコーチの指導を受け入れ、実行に移して積み重ね、身に付ける学習能力が高い選手は、予想以上に大きく伸びることがある。

 私が指導したGKの中でも、ジャンルイジ・ブッフォンは適性と資質だけでなく、学習意欲と学習能力においても傑出した存在だった。練習の中で、私が何をするべきか説明すると、それを聞いただけですぐに全てを理解し、1回目からほぼ完璧にこなして見せたものだ。そして、言われたことをこなすだけでなく「こういう場合はどうすればいいのか」「こういう状況の時はこうしたほうがいいのではないか」と向こうから逆に聞いてくる。彼が技術的に見て世界で最も完成度の高いGKに育ったのは、才能以上にその学習意欲・能力ゆえといっていいだろう。

ファンやメディアの議題になることは少ないが……

最後尾からチームに安心感と自信をもたらせるのがトップクラスのGKだ 【写真:ロイター/アフロ】

 さて、GKというポジションにとって、体格をはじめとするフィジカル的資質が非常に重要であることは言うまでもない。GKのフィジカル的資質について語る際には、体格はもちろんのこと、瞬発力をはじめとする運動能力、さらには反射神経の鋭さや判断スピードの速さといった“神経系”に関する能力も問題になってくる。これらのフィジカル的資質が、ある一定のレベル以上に達していなければ、プロの世界でGKとして活躍することは難しい。

 普段、マスコミやサポーターがGKについて語ったり、議論したりする時には、反応性や瞬発力といったフィジカル能力、そしてキャッチングやディフレクティング(手の平でボールのコースを変えるプレー)といったシュートブロックの技術に焦点が当たることが多く、メンタル的な側面が話題に上ることは少ない。しかし、ここまで見てきたように、一流のGKになれるかどうかを最も大きく左右するのは、フィジカル以上にメンタルなのだ。今回、あえてそこに焦点を絞って取り上げてきた理由もまたそこにある。

 もちろん、フィジカル能力もまた、テクニックや戦術的な能力と同じく、重要な資質であることは言うまでもない。それについては次回以降、「テクニック」について詳しく取り上げる中で、具体的に触れていくことにしよう。
<第2回は9月16日(日)に掲載予定>

※本連載は、2004年から05年にかけて『ワールドサッカーダイジェスト』誌に掲載された連載記事「GKアカデミア」の内容を元に再構成し、フルゴーニ氏への新たな追加取材を加えてアップデートしたものです。

2/2ページ

著者プロフィール

1948年2月3日生まれ。パルマで当時13歳だったジャンルイジ・ブッフォンを見出し、一流に育てた名コーチ。その後ヴェローナ、レッジーナ、チェゼーナ、カリアリ、パルマのGKコーチを歴任。日本代表GK川島永嗣とは01年のイタリア留学を受け容れて以来恩師とも呼ぶべき関係にあり、14年にはFC東京のGKテクニカルアドバイザーも務めるなど日本とも縁が深い。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント