ロッテ岡田、無安打続くも失わぬ情熱 下積みの頃を思い「とにかく謙虚に」

週刊ベースボールONLINE

現在、57打席連続無安打の岡田。足かけ3年、ヒットへの思いは強くなるばかりだ 【写真:BBM】

 守備と足のスペシャリストが陥った、ヒットから見放される日々。それでも、育成でプロの世界に飛び込み、先の見えなかった24歳のころを思えば、くじけるわけにも、あきらめるわけにもいかない。

ヒットを打っても『夢か……』

「やった。やっと打てた──」

 心の中に安堵と歓喜の感情が混ざり合い、言いようのない幸福感に包まれる。ただ、それはいつも目を開けるまでの限定的なものだった。

 千葉ロッテ・岡田幸文は、ほぼ毎日、同じ夢に踊らされ、朝が来るとともに落胆する生活を送っている。10年目となった単身赴任生活。その1日のほとんどは、ため息とともに始まる。

「毎日、夢は見ます。ヒット打っているんですよ。ただ、起きたら『ああ、夢か……』となりますよね」

 7月24日、京セラドームでの福岡ソフトバンク戦。延長12回無死一塁、途中出場していた岡田はベンチの指示どおりに送りバントを成功させた。ただ、2016年10月4日の東北楽天戦以来、「H」のランプから見放され続け、これで57打席連続無安打になった。1977〜78年に南海・桜井輝秀が記録した58打席連続無安打の野手としてのプロ野球記録にあと「1」となった。

「何でもいいんですよ。どんなにいい当たりをしたとしても正面を突けばアウト。どれだけボテボテの打球だってヒットはヒットですからね」

 足かけ3年、思い続ける欲求はヒットを打てない打席が増えるにつれ、増している。

 それでも、背番号66の姿は開幕から1軍のベンチにあり続けた。オールスター前までの前半戦だけで48試合に出場。スタメンは一度もなく、打席は10。代走、守備固めのスペシャリストとして井口資仁監督から一目置かれているからだ。「彼は足と守備の切り札。僕にとってはスペシャル枠ですよ」と指揮官は言う。試合を締める役割を、34歳のベテランは背負っているのだ。

大学で挫折、目の前には闇

 5歳で出会った野球にはすぐにのめり込んだ。風邪をひいて小学校を休んだ日も夕方、熱が下がると校庭にひょっこりと顔を出し、素知らぬ顔でボールを追いかけた。サッカー部、陸上の記録会など、俊足を目当てに他部からのスカウトも多かったが、岡田少年は一途だった。

 中学時代には左腕エースとして活躍、名門・作新学院高のユニフォームに袖を通した。だが、中学時代から痛めていた左ひじは限界に達していた。「投げられません」と正直に伝えたが、高校側は野手としての才能にも目をつけていた。すぐに外野手へ転向すると、俊足巧打の持ち味を発揮して高校通算打率6割をマーク。県内では知らぬ者はいないほどの存在になった。

 だが、順風満帆だった野球人生の挫折がここから始まる。「父親(幸久さん)も日本通運で野球をやっていたし、自分も社会人でやりたいと思っていたんです」。ところが現実は厳しく、声は掛からなかった。

 日本大に進学したが、絶対的に自信を持っていた走力でも、入部してすぐのタイム走で同じ1年生に負けた。「普段、おとなしいのに『誰だ! こいつは?』って思いましたよ」。当時、受けた衝撃は忘れられない。それもそのはず、その男は長野久義(巨人)だった。栃木から出てきたばかりの18歳は上には上がいると痛感させられ、積み上げてきた自信は削り取られた。

 追い打ちを掛けるように左ひじの痛みは限界に達した。2月に入寮し、1軍のキャンプに参加することが内定したほど期待されたが、ある日、ボールを投げた瞬間、「変な音がした」。すぐに地元・栃木の病院で手術を受けた。ただ、チームと術後のリハビリで意見が食い違うなど、一度離れた場所に戻るタイミングを失った。そのまま退部し、大学も辞めることになった。行き場を失った。

「高校の監督、地元の人、たくさんの方に応援してもらったのに、辞めて帰ってきた。情けなかった。2カ月くらいは引きこもりだった」

 起きてから寝るまで家を出ることはなかった。ただ、あてもなく、リハビリだけを続ける。目の前にあるのは闇だった。

たどり着いたスタートライン

「社会人でやってみないか?」

 出口の光を見せてくれたのはそんな救いの言葉だった。その誘いがあったころ、左ひじはすっかり良くなっていた。二つ返事で飛びついた所属先は、クラブチームながら都市対抗野球にも出場経験のある「全足利クラブ」だった。

 トラックの2トン車を運転し、給食センターの厨房に食材を運ぶ仕事も紹介してもらった。1日平均200キロを走ってへとへとの日々だったが、午後6時から3時間半の練習が待っている。ただ、好きな野球は苦にならなかった。

 このころ、由美子夫人と結婚し、守るべき人もできた。それまでの生活では養っていくことはできなかったが、チームの紹介で足利ガスに入社させてもらい、今度は配送するものがプロパンガスのボンベに変わった。同時に俊足巧打の外野手のうわさは広がっていった。プロのスカウトが視察に来るようになると、忘れていた感情がよみがえってきた。「大学を辞めたときにはダメだと思っていましたけど、スイッチが入りました」。プロ野球挑戦は明確な目標になった。

「テストを受けてくる」

 夫人にそれだけ告げて、ロッテの入団テストに参加した。結果は合格。08年秋、育成ドラフト6位で指名を受けた。ただ、24歳で妻と2女がいた岡田にとっては定職を棒に振る挑戦は賭けでもあった。あいさつに訪れたスカウトが持参したロッテのお菓子に子どもたちは大喜びだったが、夫人だけは「私はお菓子にはだまされない」と真っ向から反対だった。

 今、思っても不思議だが、とっさに口に出た言葉で事態は好転する。「2年だけやらせてくれ」。会社側も2年後、もし帰ってきても正社員で雇用すると背中を押してくれたことも力になった。

 意気揚々と入ったあこがれの世界。だが、待っていたのはあからさまな弱肉強食の世界だった。年俸240万円、支度金100万円の金銭だけではない。当時、さいたま市にある2軍施設のロッカーは、支配下選手とは別のプレハブ小屋。荷棚などはなく、置いてあるのはパイプイスとユニホームを入れる段ボール。「近くの店でカラーボックスを買ってきて工夫しましたね」。どうにかしてこの状況を抜け出したいと誰もが思い、必死にもがく。ただ、妻子を栃木に残し、さらに「2年」のタイムリミットを切った岡田は誰よりも死に物狂いで練習に明け暮れた。

 1年目の3月に支配下登録され、2年目の10年に転機が訪れる。現在の打撃スタイルの基礎を作ってくれることになる高橋慶彦氏が2軍監督に就任したのだ。「お前はバットを振るな! ぶつけるんだ。低く強い打球を打て!」と言われ、目からうろこが落ちる思いがした。「それまではバットを振り回していた」。バットを高橋氏の現役時代と同じモデルにし、球威に負けないように900グラム前後だった重さから960グラムの重量バットに変更した。

 その年の6月1日に1軍初昇格すると、日本シリーズ第7戦では7対7の延長12回2死二塁、日本一を決める決勝の三塁打を放つ。中日・浅尾拓也が投じた149キロの直球を大振りせず、しっかりとコンタクトした。三塁ベースに到達すると何度も唇をなめた。極度に緊張した肉体に水分を取られた乾きだった。

 家族と約束した「2年目」の最後の打席での活躍も評価され、オフの契約更改交渉では440万円から1000万円への大幅アップ。足利市役所勤務だった由美子夫人の年収を上回り、「奥さんの給料を超えましたね」と笑った。それは、ようやくたどり着いたプロ野球選手としてのスタートラインだった。

1/2ページ

著者プロフィール

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント