大阪桐蔭・藤原恭大の並々ならぬ覚悟 1番打者として「自分が打てれば勝つ」
希望は4番よりも迷わず1番
走攻守3拍子揃った切り込み隊長として、大阪桐蔭をけん引する藤原。今秋のプロ野球ドラフト会議の目玉としても注目を集める 【写真は共同】
まるで溜めていたマグマを一気に噴出させるかのような活躍だった。
今春の近畿大会の初戦・明石商戦。昨秋の明治神宮大会以来、公式戦で1番に座った藤原は1打席目にいきなり目の覚めるような当たりをライト前へ運んだ。次の打席も、その次も。終わってみれば5打数5安打と、終わってみればあまりにも派手な“1番打者復帰戦”だった。
「(打席に立った時は)やってやろうという気持ちが一番強かったです。結果的にはヒットにはなったんですけれど、自分としてはまだ捕らえ切れていないところがありました。でも、(復帰するまでに)初球から思い切り振るというのは練習でずっとやってきたことなので。あの試合でやりたいことはできたのかな……と。試合の前からシート打撃で良い当たりは打てていたので手応えはありました」
1年秋から不動の1番だったが、今春の甲子園では4番を打った。中学時代の大会から含めると甲子園での試合ではなぜか会心の当たりが飛ばせず、優勝後、囲み取材で藤原は「4番も悪くないかも」と話していた。だが、近畿大会の初戦前に西谷監督から「1番と4番、どちらがいいか?」と尋ねられ、迷わず1番を選んだ。自身の武器であるバッティングと足を生かすのはやはり1番が最良だと、藤原が明かしてくれた。
走攻守で準備は整っている
「1番打者で試合が決まることが多いと思うんです。1番はチームの顔でもあるし、中学時代から1番を打ってきて自信を持ってやっていたので、自分が打てば勝てると常に思いながらやっています」
皮肉なことに、1番を打った昨年の春夏の甲子園計8試合では思うような打撃が出来ず、打率は2割ほどだった。だが、4番に座ったこのセンバツは全5試合でヒットを放ち、打率3割6分4厘と結果を残した。その要因について、ヒザを痛めて別メニューだった冬場の取り組みが結実しつつあるためと振り返る。
「自分の中ではこの冬はバッティング1本に集中して(練習を)やってきました。バッティングは秋からずっと課題にしていて、いつかはやらないといけないと思っていたので、敢えて冬にじっくり取り組めたことは良かったです。お陰で今は(バッティングに関して)すごく固まってきたというか、いい感じにはなってきました。100%の準備ができてきたというか、投げる方も守る方も走塁にしても整ってきている気がします」