足と肩の位置で回転量とパワーが向上 テニスが変わる基礎レッスン

tennis365.net

「もっとうまくなりたい!」「最近伸び悩んでいる……」「きれいなフォームを身につけたい!」――初級者から上級者まで、「テニスが変わる基礎レッスン」を見れば、自分のテニスが変わるのを実感できます。

 片手バックハンドはかっこいいですよね。憧れるプレーヤーも多いかと思います。一方で、両手に比べて力が入らない、回転がかからない、という声も多い難しいショットでもあります。ぜひ動画を見て、片手バックハンドの基本を覚えてください。

 よくあるお悩みと原因、それぞれのポイントを振り返りながら学んでいきましょう!

※リンク先は外部サイトの場合があります

レッスンスタート!

【tennis365.net】

<よくあるお悩み>
 ボールに力を伝える事ができません。

<原因>
 踏み込んだ足だけでボールを待つので打点がずれる。スイングが安定しないと連鎖して力が伝わりません。

<ポイント>
 踏み込んだ足の上に肩がある状態を作り、体に壁を作る事で力が伝わるようになります。

【tennis365.net】

<よくあるお悩み>
 回転がまったくかからなく、つい力で振り抜いてしまいます。

<原因>
 動いて打つ時に踏み込み足だけが追いつき、肩が追いついてない状態でスイングする。そうすると、ラケットを振るタイミングがつかめなく、力でスイングしようとしてしまいます。

<ポイント>
 踏み込み足と肩が一緒に動くように意識します。その際に肩が遅れがちなので、軸足をいつもより近づけてから踏み込みます。

【tennis365.net】

<おすすめ練習方法>
 右半身(左利きは左半身)を同時にターンするのを覚えます。まずは素振りからやってみましょう。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

国内最大の総合テニス専門サイト テニス365。世界中のテニスニュースが毎日充実、即日満員のテニスレッスン、会員割引、ポイント割引でお買い得。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント