頭と目線が正確なインパクトを生み出す テニスが変わる基礎レッスン

tennis365.net

【tennis365.net】

「もっとうまくなりたい!」「最近伸び悩んでいる……」「きれいなフォームを身につけたい!」――初級者から上級者まで、「テニスが変わる基礎レッスン」を見れば、自分のテニスが変わるのを実感できます。

 低いボレーやチャンスボールをいつもネットしてしまう。タイミングが合わない。などボレーの悩みは多いです。まずは基本動作を意識して練習しましょう。

 よくあるお悩みと原因、それぞれのポイントを振り返りながら学んでいきましょう!

※リンク先は外部サイトの場合があります

レッスンスタート!

【tennis365.net】

<よくあるお悩み>
 ボールがいつもうまく当たらずフレームやラケットの端で打ってしまいます。

<原因>
 踏み込み足が大きくなると、頭と目線が動いてしまい、打とうと思った打点からずれてしまいます。

<ポイント>
 肩幅を超えない踏み込み足で両足の間に体が収まっているのを意識します。

【tennis365.net】

<よくあるお悩み>
 気が付くと、グリップを厚く握ってしまいます。

<原因>
 踏み込み足が大きすぎるため、体が前に引っ張られてラケットが体の正面に来てしまい、無意識のうちに厚く握ってしまいます。

<ポイント>
 踏み込み足を小さくできるようにボールを正面に捕らえないで、体の横で打つように意識します。

【tennis365.net】

<おすすめ練習方法>
 かかとでボールを踏み、足を固定して打つことでボールを引き付けて打つ感覚が身につきます。頭と目線が動かなくなり、正確なインパクトで打てるようになります。またグリップが厚くなるのも防げます。

※この記事は2018年3月にスポーツナビDoで配信した記事を再掲載したものです。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

国内最大の総合テニス専門サイト テニス365。世界中のテニスニュースが毎日充実、即日満員のテニスレッスン、会員割引、ポイント割引でお買い得。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント