大混戦の中、ガスリーが躍進した理由  トロロッソ・ホンダがバーレーンで快走

F1速報

木曜時点では想像していなかった躍進

ガスリーの4位入賞を祝って、チームと記念写真 【Mamoru Atsuta】

 トロロッソ・ホンダの速さは本物だった。

 バーレーンGP予選6位、決勝4位。表彰台まであと一歩というそのポジションは上位勢3台のリタイアによるものだったが、大混戦の中団グループのトップを走り続け、「3強に次ぐポジション」を常に守ったのは紛れもない事実だった。

 トロロッソ・ホンダ自身、ここまでの速さを予想していたわけではなかった。

 開幕戦オーストラリアGPでは、実質的な速さとしては『7番目のチーム』を争うポジションだった。高速コーナーが少なくストップ&ゴーのバーレーンは低速コーナーを得意とするSTR13のキャラクターに合っているとはいえ、木曜の時点ではここまでの躍進が果たせるとはドライバーたちも思ってはいなかった。

「ハースは僕らにはちょっと手が届かないくらい速いし、ルノーやマクラーレンも速い。でもフォース・インディアやウイリアムズは僕らにとって確実にターゲットたり得るし、全てをきちんとまとめることができれば、彼らを打ち負かすことは可能だ。メルボルンではそれができなかったけど、上位で2台がリタイアすればポイント獲得のチャンスだって出てくる。そういうチャンスをしっかりとつかみ取れるようにしなければいけないんだ。ストレートが多いから、僕らにとってはいいサーキットとは言えないけど、基本的にはクルマもエンジンもいいんだから、まずは自分たちのパッケージのすべてを引き出すことが必要だね」(ピエール・ガスリー)

「ウチのクルマは低速コーナーが強いからバーレーンは合っているサーキットだと思うし、メルボルンでは暑いコンディションでコンペティティブだったからここの気候でもポジティブかもしれない。だから今週末もポイント獲得が目標だけど、嘘は言いたくないから正直に言えばそう簡単ではないし、それを実現するためにはチャンスを最大限に生かす必要があると思う」(ブレンドン・ハートレー)

「好走の理由はセットアップ」

バーレーンで4位入賞を果たしたガスリー 【Mamoru Atsuta】

 空力アップデートを持ち込んだとはいえ、これは既存のバージボードにスリットを増やして空力効率をアップさせるもので、それほど大きな効果を期待していたわけではない。それよりも大きかったのは、新たなサスペンションセットアップを導入し、これが当たったこと。金曜フリー走行を8位で終えたガスリーはこう言った。

「正直言って、アップデート自体にはラップタイム的には0.1秒以下の効果しか期待していなかったんだ。かなりうまく機能してくれているように感じられるけど、クルマに対する効果がいかほどだったのかはもう少し詳しく分析する必要があると思う。でも、とにかく今回の好走の理由は、アップデートよりもむしろセットアップの方だよ。バルセロナでいろいろなことを試して発見していたセットアップを実際に使うことができて、それがうまく決まって気持ち良く走れる状態だったんだ」

 昨年からトロロッソが悩まされてきたリヤの不安定さは、STR13でかなり改善されていた。しかし中高速コーナーのエントリーからエイペックス(コーナーの角)そして出口へと行くにしたがってマシンバランスが変わり、リヤのスタビリティが失われるような感覚が残っていたとドライバーたちは言う。その問題点が新しいメカニカルセットアップによって大幅に改善され、攻めた走りをすることが可能になったとテクニカルディレクターのジェームス・キーは言う。

 これによってガスリーは予選で完璧なアタックを何度も決め、中団トップの予選6位という結果をもぎ取って見せた。メルボルンで『7番手』を争っていたトロロッソは、バーレーンでは『4番手』まで浮上してきたのだ。

「昨日のフリー走行が良かったからポテンシャルがあることは分かっていたけど、いつも他チームが金曜から土曜にかけて大きく前進してくるのは分かっていたから、トップ10に入るのはかなり難しいと思っていたんだ。予選ではできるだけその近くまでいければいいなと思っていただけだよ。それがまさか予選6位、5番グリッドからスタートなんて、本当に素晴らしい1日になったね。Q3最後のラップを終えた時点で『よし、自分の持てる力は全て出すことができた』と思えたんだ」

1/2ページ

著者プロフィール

現在、日本で唯一のF1グランプリ速報誌。サイトでは最新ニュースとともに、ウェブ限定のオリジナル記事を多数掲載しています。現場からの速報だけでなく、独自の分析やバラエティ企画も充実。F1ファンが、もっとF1を楽しむための場を目指して、これからも進化していきます。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント