悪天候に祟られたブルージュ初日の日本 ベルギー戦で問われる守備の意思統一
ブルージュで感じた、ベルギー代表の人気
ブルージュの旧市街で見つけたベルギー代表グッズ。この国では代表人気が高い 【宇都宮徹壱】
ブルージュを訪れるのは、実に17年ぶりのこと。オランダとベルギーで共同開催された欧州選手権(ユーロ)2000の会場にブルージュも選ばれており、ヤン・ブレイデルスタディオンでユーゴスラビア(当時)vs.スペインの試合を観戦している。試合そのものはよく覚えているのだが、ブルージュの街並みの記憶はほとんどない。おそらく観光する余裕もないまま、次の訪問地に移動したのだろう。今にして思うと、随分ともったいないことをしたと思う。ブルージュは人口約12万人の小規模な都市ながら、3つの世界遺産が登録されている国内有数の観光地だからだ。
そのうちのひとつ、旧市街の歴史地区を散策していると、さまざまな地元ビールが並んでいる土産物屋の一角に、ベルギー代表のユニホームが飾られていることに気付く。ヨーロッパ、とりわけEU諸国では、地元のクラブチームのほうが尊ばれる傾向があるが、ベルギーでは意外と代表チーム人気が根強い。それは、黄金世代の登場によって近年強くなったからではなく、もともとベルギー代表は2つの言語圏を統一する象徴であり、ビールやワッフルやチョコレートと並んで文字通り「国を代表する存在」として広く認識されているからだ。14日の日本戦は、多くの地元サポーターが詰め掛けることだろう。
さて、ベルギー戦前々日の12日、日本代表は16時30分より当地での最初のトレーニングをスタートさせたようだ。「ようだ」というのは、トレーニング開始が1時間前倒しになったとのメールが、出発直前に入ってきたからである。この日のトレーニング会場は、ブルージュから列車で20分移動したところにあり、しかも1時間に1本しかない。したがって私を含め、多くの同業者が遅れて現場に到着したわけだが、幸い今回の練習は全公開。到着後に行われた紅白戦で、ベルギー戦のおおよその陣容が見えてきた。
「ハメ方がはっきりしていない」ことへの不安
ブルージュでの最初のトレーニングは悪天候に悩まされ、結局1時間で打ち切りとなった 【宇都宮徹壱】
問題は、この日の天候。雨、晴れ、曇り、そして雨と目まぐるしく空模様が変化し、しかも雨の冷たさと風の強さが尋常ではない。さらに、豆粒大の雹(ひょう)まで降ってきたために、トレーニングはきっかり1時間で終了。選手やスタッフも大変だったが、取材陣にとっても久々にハードな現場となった。その後、ミックスゾーンに指定された小さなクラブハウス兼カフェに移動。ここのクラブの会長が、寒さで冷え切った日本人メディアに熱いコーヒーを振る舞ってくれた。一口含んだだけで、肩と背筋のこわばりが抜けていくのを感じる。世界中のどのコーヒーよりもおいしく感じられた。
この日の選手たちのコメントで、気になったことがある。それはブラジル戦での守備の「ハメ方」に関するものであった。長谷部に代わってアンカーでの起用が濃厚な山口は、中盤の守備における間合いとタイミングについて「前(インサイドハーフ)の2人を呼んで(修正の)話をするのは難しい」。ディフェンスリーダーの吉田は「中盤が悪いというよりも、ハメ方がはっきりしていない。どこでハメるのか、どういうふうに相手にボールを持たせるのか、どういう守備をするのか、あまりにも不透明な部分が多いので、そこは監督と話さないと」としている。
先のブラジル戦で、守備の意思統一ができていなかったのは、開始10分でVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)によるPKで失点し、それゆえに選手が混乱したのだと思っていた。ところが今日の選手たちのコメントを聞くと、そもそも守備に関する決まりごとが明確でないままブラジル戦に臨んだ可能性が浮上してきた。そういえば、この日の紅白戦では、井手口のプレーに対してヴァイッド・ハリルホジッチ監督が激しく叱責(しっせき)する場面が見られた。明日の前日会見では、これらに関する質問が飛ぶことだろう。重要なベルギー戦を前に、指揮官自身が混乱していないことを願うばかりである。
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ