徳島の好調を支えるスペイン人監督の手腕 そのサッカー観とマネジメント力に迫る

柏原敏

異色の経歴を持つロドリゲス監督

今季就任したロドリゲス監督の下、徳島は前半戦で好調を見せている 【(C)TOKUSHIMA VORTIS】

 4勝1敗でスタートダッシュに成功し、その後も大崩れすることなく好位置をキープ。シーズン半ばには計15得点の爆発力で今季初の4連勝を成し遂げ、J2リーグに旋風を巻き起こす徳島ヴォルティス。今季はJ1昇格プレーオフに進出できる6位以内を目標にスタートしたが、現在4位(第26節終了時点)とJ1自動昇格の2位も射程圏内にとらえる。好調の要因を見ていくと、必ず行き当たるのが今季から就任したスペイン人のリカルド・ロドリゲス監督だ。その人物像は、非常に興味深いバックグラウンドが目を引く。

 スペインのオビエド大学で「Phisycal Activity and Sport Sciences(直訳すると「身体活動とスポーツ科学」)」の博士号を取得。監督としては異色の経歴だろう。ロドリゲス監督も若かりしころは、プロ選手になる夢を抱いていた。だが、17歳の時に左膝前十字靭帯(じんたい)を損傷。選手としての夢を諦めざるを得なくなり、指導者という新しい夢を志すようになる。だが、「私は何も知らないことに気付いた」(ロドリゲス監督)。指導者としてのイロハを持たない中、自分の進むべき道を模索。そこで決断したのが大学進学だった。

 一見すると遠回りの選択にも見える。だが、「スポーツ科学を専攻し、戦術や技術だけでなく、サッカーをさまざまな角度から考えられるようになった。フィジカル的な要素、方法論、心理的な部分、栄養学も学んだ」と、ロドリゲス監督の人生においては大学進学が最善の選択であったことをその後、証明していくことになる。

 転機となったのが、「24歳の時にレアル・オビエド(当時スペイン1部)のスタッフに入れたこと」。コーチとして在籍した1998年〜2003年、大学で得た知識と経験が自身の礎となっていることを再認識する。それとともに、クラブチームに所属できたことで監督業がより身近な存在にもなった。

 そこからは本格的に監督業を志し、レアル・マドリー メキシコでアカデミーダイレクターを務め、クラブチームのヘッドコーチやアシスタントコーチを経て、13年にU−17サウジアラビア代表監督に就任。その後もジローナFC監督(当時スペイン2部)、タイリーグの3クラブで監督として実績と経験を積み上げてきた。

 指揮する姿は情熱的な表情がピックアップされがちだ。しかしチームの好調の根幹を支えているのは、ロドリゲス監督の科学的知識や論理的思考と、スペイン流のサッカー戦術が融合したインテリジェンスの部分である。

現場とフロントの好バランス

好調の要因の一つに、現場とフロントがコンセプトを共有したチーム編成がある 【(C)J.LEAGUE PHOTOS】

 好調の要因を分析していくと、チーム編成も重要なパーツとして浮かび上がってくる。いま、徳島は「若手選手の育成」をクラブコンセプトの1つに掲げて舵(かじ)を切り始めた。

 J1昇格やJ1定着を目指すことは当然ながら、中規模の地域クラブが生き抜いていく術(すべ)として、スター選手を獲得しながら上位進出を目指すのではなく、徳島が求める「選手モデル」を具体的に画定。それを満たす若手選手を中心に獲得して、才能を伸ばしながら組織力を高めていこうと強化部は動いている。もちろん、その実現には監督にもクラブコンセプトを共有してもらうことが必須だが、いまはそのバランスがうまく働いているように見える。

 特に今季は、岡田明彦強化部長とロドリゲス監督が同学年ということも、コミュニケーションをとる上でいい方向に影響したようだ。チーム編成に関しても強化部の意向だけではなく、建設的な意見交換があった上で進められたと聞く。シーズンインしてからチームを育てるのではなく、中期的なクラブの道筋を整備しながら、目前のシーズンにも早くから準備を進められた結果が功を奏している。

1/2ページ

著者プロフィール

徳島県出身在住。徳島ヴォルティスのマスコット・ヴォルタくんと同じ誕生日(9月10日)。趣味:料理、映画鑑賞、スプラトゥーン2。好物:釜揚うどん、なんこつ唐揚げ。漫画:BLUE GIANT。音楽:LOSTAGE、Frasco。女優:シシドカフカ、深津絵里。芸人:サンドウィッチマン、東京03。テレビ:相席食堂、今ちゃんの「実は…」。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント