今治にやって来た理由、育成への思い 小野剛が語る「何でも屋」の矜持<前編>
「日本の仕組みを変えていかないといけない」
小野(左)は大学を卒業後、海外でコーチングメソッドを学びJFAの強化委員やコーチを務めた(写真は2008年) 【写真:YUTAKA/アフロスポーツ】
いつ頃でしょうか。はっきりとは覚えていませんが、確実に言えるのは「そこまでの選手ではなかった」ということでしょうね。かなり早い段階で「指導者になろう」という気持ちはありました。ちょうど大学3年のときに、田嶋(幸三)さんが留学先の西ドイツから戻ってきて、筑波のサッカー部を指導していただいたんですが、「ああ、コーチングというものは本来こういうものなのか」と衝撃を受けましたね。
──田嶋さんが、小野さんにとってのロールモデルだったんですね。
そうですね。田嶋さん以前にも、海外でコーチングを学ばれた方はいらっしゃいましたが、やはり田嶋さんが先駆けでした。それで大学院に進んでコーチ学の勉強をしていたのですが、やはりヨーロッパの指導現場を肌で感じなければならないと思って、イングランドへの留学を決断しました。最初が87年で次が94年。2回目はリバプールの大学に籍を置きながら、北欧に行ったり、ドイツやオランダに行ったりして、さまざまなコーチングメソッドを学ぶことができました。
──ヨーロッパは国によってさまざまなコーチングメソッドがありますし、距離感が近いというメリットもありますよね。小野さんもいろいろと刺激が多かったと思いますが、どう日本にフィードバックしようと考えたのでしょうか?
はじめはコーチとしての自分を高めたいということしかなかったんです。でも、やがて気が付いたのが先進的なヨーロッパ各国の育成システムについてです。これは「日本の仕組みを変えていかないといけない」と強く感じるようになりました。ヨーロッパの国々というのは、われわれよりも先を行っているフロントランナーですよね。そんな彼らが、われわれよりも速いスピードで先頭集団を走っている。ならばわれわれは、まずは育成のシステムそのものを変えていく必要がある。
ちょうどJFAニュースに連載を持たせていただいていたので、現地の情報を交えながらそんな思いを原稿に書いていたんです。それを田嶋さんや加藤久さんがご覧になっていたんですね。それで95年に帰国したら、2人から「一緒に手伝ってくれないか」と声をかけていただいて。
──95年といえば、ちょうど加藤さんがJFAの強化委員会にいらして、田嶋さんは副委員長だった頃ですね。小野さんは当時おいくつでした?
32歳くらいでしたかね。JFAの人たちからすれば「どこの馬の骨なんだ?」という感じだったと思いますが(笑)、僕自身もびっくりしました。
広島で今西和男GMから学んだこと
小野(右)にとって今西GMと出会い、監督を務めた広島での経験は大きかったという 【(C)J.LEAGUE】
そうです。日本の育成年代がU−17やU−20の世界大会に出場するようになって、そこで初めて世界との差というものが見えてきた。その差を埋めていくためには、日本の育成というものを抜本的に変えていかなければならないという問題意識を久さんも持っておられて、強化指導方針というものを作っていたんです。実は当時、久さんのご自宅の近くに住んでいたものですから、たびたびご自宅にお邪魔して強化指導方針の作成のお手伝いをさせていただきました。そこで出来上がったものは、2年おきか4年おきくらいにリニューアルしながら、今でも続いています。
──つまりJFAにおける強化のベースとなる部分で、小野さんは深く関与されていたんですね。その後、96年に小野さんは広島のGMだった今西和男さんに誘われて広島に行きます。のちにトップチームを率いることになるわけですが、広島の強さの礎(いしずえ)を築いた今西さんからは、多くのものを学んだのではないでしょうか?
今西さんとの出会いは大きかったですね。ちょうどその頃、Jリーグのブームが下火になってきて、どこのクラブも経営が厳しくなってきた。多くのクラブは育成を縮小して、トップチームのほうに予算を回そうとする中、あえて「地方のクラブが生き残るには育成をしっかりやらないといけない」と、世の中の逆の流れに舵(かじ)を切ったのが広島でした。
──それは今西さんの判断だったんですね?
今西さんです。今考えても、先見の明がすごいですよね。それで僕が今西さんに頼まれたのが、指導者の育成。今やっている仕事の原型みたいなことをやらせていただきました。サンフレッチェでコーチ勉強会を立ち上げ、クラブ外でも広島を中心に、島根とか山口とか四国とかを回って、グラスルーツの指導者の皆さんに指導者講習をしたりしていましたね。
──それこそ、のちに有名になった指導者の方々も参加されていたのでは?
ゴリ(森山佳郎/U−17日本代表監督)ですとか、小林伸二さん(清水エスパルス監督)。ポイチ(森保一/広島監督)もそうだし、影山(雅永/U−18日本代表監督)や上野(展裕/前レノファ山口監督)もそうですね。週一回、必ず集まってコーチングや実技の勉強会をやっていました。皆さん、今では素晴らしい指導者として活躍されていますよね。
<後編は6月22日掲載予定>