“キック王国オランダ”復興に新団体 新世代主宰者創設の『スポーツマニ』

遠藤文康

格闘技不況の中で活況を呈するオランダ新団体

昨年K−1の70kgトーナメントで準優勝したジョルダン・ピケオーは、ワンチャンスを逃さず左ジャブからの右フックでKO勝利 【Nebras Alkisaei】

 これまでオランダでの格闘技イベントと言えばリングスでありイッツ・ショウタイムであり2H2HでありK−1Maxなどが棲み分けながら大きな流れを作っていた。

 しかしながら日本での旧K−1およびプライドの消滅による影響を受けてイッツ・ショウタイムはグローリーに身売りし、2H2Hは団体そのものが消滅した。また日本の本家リングスが消滅した後も地道に活動を続けていたオランダリングスは主宰のクリス・ドールマンも高齢となってイベント規模と活動は縮小している。またピーター・アーツ主宰によるオランダK−1Maxも日本への参戦ルートがあってこその大会だったので旧K−1消滅とともにこちらも消滅してしまった。イッツ・ショウタイムを買収したグローリーは本拠地が定まらず、当初狙いとしていた日本での展開がまったく計画通りにならず、現状としては国際的巡業団体のような状態が続いている。

 そんな中でメルビン・マヌーフが昨年4月から始めたWFL(ワールド・ファイティング・リーグ)がイッツ・ショウタイムのノウハウをそのまま活用して成功を収めており、また元K−1に出ていたアリ・グンヤー兄弟が主宰するキックイベントA1もオランダ南部を中心としてかなりな活況を呈してきている。

元ライト級王者・オトマニが立ち上げた

昨年K−1に参戦したエラージは、6キロ差がある相手をものともせず、3RTKO勝利 【Nebras Alkisaei】

 そして元ライト級王者だったノーディン・オトマニが09年からスタートしたキックイベント『スポーツマニ』が今月8回目を迎えて大盛況となった。ここでは昨年K−1の55kgトーナメントに出場したソフィアン・エラージが体重差をものともせずにカルビンジムの選手を負傷に追い込みTKO粉砕。また同様に昨年K−1に登場して佐藤嘉洋を引退に追い込み70kgトーナメントで準優勝したジョルダン・ピケオーはオトマニジムの新鋭とガチガチの緊張感溢れる濃密な戦いをし、一日の長のあるピケオーがワンチャンスを逃さず左ジャブからの右フックでKO勝利を遂げた。

 この勝利によほど嬉しかったのだろう、マイク会長も珍しく興奮してセコンド仲間ととともに大歓声を上げ、勝ったピケオーも緊張から解放されて雄叫びを上げていた。

 オープニングファイトのジュニア戦の後はAクラスマッチを17試合組んだスポーツマニ。純粋なキックイベントとしてますます磨きをかけて行くようで今後は年3回の開催をコンスタントに続け、日本人選手も招聘して世界タイトルを組むプランも考えている。これからのオランダキックはこのオトマニ会長によるスポーツマニとマヌーフ会長によるWFLとグンヤー兄弟によるA−1の3イベントが新たなビッグネームとして主流になっていくものと思える。ファイターを引退した選手たちが今度は新世代主宰者となってキック王国オランダの復興を始めている。どんどん新たな逸材が登場することを期待したい。

主要試合の結果

ファリド・ガメイとヤッシル・エラトミオウイの対決は判定でガメイが勝利 【Nebras Alkisaei】

・64kg
ファリド・ガメイ(コップスジム)
(判定)
ヤッシル・エラトミオウイ(カルビン)

 ガメイはオランダ老舗ジムのコップスジム所属。スーパーライト級を主戦とするガメイはカルビンジムのヤッシルに序盤はペースを握られたものの、持ち前の気の強さで中盤から終盤で主導権を奪い返して逆転。完全に追い込んでの判定勝利をものにした。

・60kg
ソフィアン・エラージ(オトマニ)
(3RTKO)
レダ・ナライン(カルビン)

 昨年K−1に参戦したエラージ。オランダでは珍しい55kg選手のため対戦相手を見つけるのにいつも苦労している。今回は6kg差のカルビンジム生え抜きのナラインと対戦。軽量級らしくかなりスピーディな展開となったがエラージが微妙に上回った。ナラインもライト級らしく素早いのだがエラージがその上を行く。思ったような動きになれないナラインはエラージを捕まえられない。最後はエラージのジャンピングサイドキックを受けて右足を負傷しそのままナラインはTKOに散った。エラージとK−1王者・武尊との対戦を見たいものである。

・72kg
ハミシャ・モーチェ(オトマニ)
(判定)
ブラウン・ピーナス(チームトーレル)

 オトマニジムの一押しハミシャ。ひたすら相手を追い込む形で勝利を築き上げてきている。今夜も同じパターンでKOこそ逃したもののピーナスを粉砕した。リング上でマイクを握ったピーナスは、ハミシャの圧力が本当にきつくて参りました、との敗者の弁に場内は沸いた。

・61kg
イリアス・エナッシ(オトマニ)
(3RKO)
イリアス・エラジョウイ(グンヤー)

 同名対決となった。エナッシは2年前にZONEに参戦し何もする間もなく森井洋介に敗れて悔しさに泣いた。急オファー、超長時間フライト、再計量など様々な悪条件が影響したことも気の毒だが負けは負けである。負けから学ぶことはやはり多くその後のエナッシはキックに対する姿勢と心構えを一段と深くしたようだ。今回の出来はかなりのもので、動き・インパクト・スピードのどれを取っても申し分なく結果は3ダウンを奪い3Rに左ハイKOという力強い戦いを披露した。あの時の不甲斐ない自分へのリベンジとして再度の日本での戦いをエナッシは深く密かに決意している。

フィクリ・ティアルティという天才キックボクサーを兄に持つザカリアは、判定で圧勝した 【Nebras Alkisaei】

・67kg
ザカリア・ティアルティ(ティアルティ)
(判定)
ガズメント・ハリミ(イタリア)

 フィクリ・ティアルティという天才キックボクサーを兄に持つザカリア。兄は日本でも試合をしている。ハリミはイタリアのボクシングクラブ所属のキックボクサーでパンチ技術はもちろんいい。しかしながらボクサーにパンチで挑むキックボクサーはいない。ザカリアは徹底してテンカオとヒザでハリミのパンチを封じ接近戦では首相撲からのヒザでハリミの顔面を狙った。ガード上からもお構い無しにヒザを叩き込むザカリア。ハリミはボロ雑巾のようになりKOは免れたものの顔面は血だるま。ザカリアの判定圧勝。

・72kg
ジョルダン・ピケオー(マイクスジム)
(1RTKO)
レドアン・ダウディ(オトマニ)

 濃密な2分だった。キャリアとしては26歳のピケオーに一日の長がある。20歳のレドアンは昨年12月のグローリーオランダ大会に抜擢されマッチメイクを担当するコル・ヘメルス氏のジム所属選手と対戦した。自分のジムから新たなグローリー選手を発掘しようと考えたヘメルス氏の思惑はレドアンの完封勝利によって打ち砕かれた。年明けの今回のピケオー戦もレドアンは深い決意と確信でリングに上がった。出だしのピケオーの左ジャブが右目に入ったようでレドアンはしきりに右目を瞬きしながら気にしている。両者の主導権争いが続く。ともに一歩も引かない。そんな一進一退の攻防のほんの瞬間。レドアンのガードが下がった一瞬。ピケオーはワンツーをヒット。生まれて初めてダウンを喫したレドアンは慌ててすぐに立ち上がったもののバランスを欠いてよろめく。それを見てレフェリーは試合を止めた。呆然とするレドアン。初ダウンを経験した敗北から学ぶことはきっと多いだろう。雄叫びを上げて喜ぶピケオー。やはりかなり緊張していたのだ。マイク会長も珍しく興奮して歓声を上げていた。

唯一のレディース試合では、デボラ・ダブリがフェリド・キラトに判定で勝利 【Nebras Alkisaei】

・レディース55kg
デボラ・ダブリ(オトマニ)
(判定)
フェリド・キラト(ヘメルスジム)

 唯一のレディース試合。キラト55kg。ダブリ52kg。基本のワンツーを放ってから飛び込んで行くダブリ。クリンチでの逃げが増えたキラト。キラトは腰から下が少し重そう。手数の差でダブリが嬉しい判定をものにした。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント