人によって築かれるFC今治 “岡田城”に集いし精鋭たちの声

川端暁彦

進むべきベクトルが明確な育成

U−15の渡辺監督が今治に来る前に指導していたのは浦和のジュニアユースだった 【スポーツナビ】

 では、現場の指導者はどう思っているのだろうか。トップチームがまだアマチュアの選手たちで構成されている一方で、「育成の指導者は全員プロ」(高司本部長)という事実は、今治というクラブのベクトルを端的に表しているようにも思う。上から落とすのではなく、下から作り上げるということである。

 新たに招かれた指導者である渡辺隆正U−15監督は、「岡田さんから学びたいという想いが今治の地へと導いてくれました」と遠く離れた地へ単身赴任してきた決断を笑いながら話しつつ、「岡田さんや吉武さんをはじめ、志の高い指導者と一緒に仕事をできて、すごく充実していますよ」と語る。

 渡辺監督が今治に来る前に指導していたのは、浦和レッズのジュニアユース。「別に浦和が嫌になったとか、そういうわけではないんですよ」と強調する。今治という小さなクラブだからこそある“守備範囲”の広さに苦労しながらも、「僕は子どもの指導者として、まず子どもの前に立っている僕自身が活き活きとやらないといけないと思っていて、いまは良い意味でバタバタしながら前向きにやれていて、2月に来たんですが、本当にあっという間の3カ月間でした」と手応えを話す。

 育成は一日にしてならずで、何か魔法があるわけでもない。今年からリスタートした今治の育成はここからがスタートだ。練習の現場を観ていても、試行錯誤の中で各指導者が選手と向き合っているのがよく分かった。

「ご覧になっていただいたとおり、まだまだこれからの段階です」と渡辺監督は言う。畑仕事にたとえれば、いまは土を耕して良き土壌を作ろうという段階だろう。ただ、「岡田さんのような現場を熟知されている方がオーナーというのは育成にとって大きい」と渡辺監督は言う。進むべきベクトルが明確であり、Jクラブによくある“スローガンだけの育成重視”でないことが明らかだからだ。

 この耕された土からどんな芽が育ち、やがて大樹となっていくのかどうか。「人は石垣、人は城」と言うが、FC今治という“岡田城”は、まさに“人”によって築かれていた。

2/2ページ

著者プロフィール

1979年8月7日生まれ。大分県中津市出身。フリーライターとして取材活動を始め、2004年10月に創刊したサッカー専門新聞『エル・ゴラッソ』の創刊事業に参画。創刊後は同紙の記者、編集者として活動し、2010年からは3年にわたって編集長を務めた。2013年8月からフリーランスとしての活動を再開。古巣の『エル・ゴラッソ』をはじめ、『スポーツナビ』『サッカーキング』『フットボリスタ』『サッカークリニック』『GOAL』など各種媒体にライターとして寄稿するほか、フリーの編集者としての活動も行っている。近著に『2050年W杯 日本代表優勝プラン』(ソル・メディア)がある

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント