オランダ杯決勝で描かれたコントラスト=優勝したAZとPSVを分けたもの

中田徹

監督には時間が与えられている

AZがPSVを破り、KNVBカップで4度目の優勝を飾った 【VI-Images via Getty Images】

 5月9日、AZがPSVを2−1で下し、1982年以来のKNVBカップ優勝を果たした。AZにとってはこれがクイック・デン・ハーグ(現在はアマチュアとして活動)と並ぶ4度目のカップ優勝。アヤックス(18回)、フェイエノールト(11回)、PSV(9回)に続く記録となった。

 ホームチーム側のロッカールームの風呂は大きめに作られているものだ。試合後、AZのヘルトヤン・フェルベーク監督は選手にそこへ投げ込まれ、記者会見場には濡れた髪の毛のまま現れた。

 他国同様、オランダでもカップ戦の地位はリーグ戦より低い。今季のAZは、KNVBカップ決勝戦の4日前にようやくエールディビジ残留を決める失意のシーズンを送っていた。現在、1節を残して順位は10位に過ぎない。びしょびしょになったスーツからジャージに着替えたフェルベーク監督は充実した表情でこのシーズンを振り返った。

「昨季のAZはリーグ戦で4位。しかも優勝争いに加わった時期もあった。KNVBカップではベスト4。ヨーロッパリーグではバレンシア相手にホームでは良い試合をして勝ったものの、アウエーでは歯が立たなかった。それでも欧州の舞台でベスト8に残った。それに比べると今季のAZは不振だったが、『失敗のシーズン』だったと問われると、それはどうだろう。昨季と違って、今季の我々はタイトルを獲得したんだ」

 2009年、4カ月という短命監督に終わったロナルド・クーマン、そしてそのシーズンの後半戦だけの約束で指揮を獲ったディック・アドフォカートという例外はあるものの、コ・アドリアーンセ(2002−05)、ルイス・ファン・ハール(2005−09)、そしてフェルベーク(2010−)とAZの監督は目先の勝利だけでなく、チームを作る時間と、選手を育てる時間を与えられている。

決勝で躍動したマヘールとアルティドール

 一時、AZはディルク・スへリンガ会長が所有するクラブだったが、彼が経営するDSB銀行が2009年に破産する大騒動があった。幸い、AZの連鎖倒産は免れたものの、多額の負債を背負ってしまい、管財人に資産を管理される事態となった。

 毎年、多くの主力選手を売ることで負債を減らしたAZは、その努力が実って今はもう管財人の手も離れた。またR・クーマン解雇とDSB銀行破産のダブルショックに襲われたシーズンですら、アドフォカート監督のリリーフにより5位とまずまずの成績で終え、フェルベーク監督就任後も2季続けて4位になった。それだけに今季の10位という成績には不満も募ろうというものだが、クラブ首脳陣はこの不振が監督の手腕によるものなのか、それともアクシデントなのか、そこを見極めた。今季、エールディビジの18チーム中、得失点差がプラスなのは7チームしかないが、そのうちのひとつがAZである。勝ち運こそ恵まれなかったが、サッカーの内容は決して悪くなかった。

 KNVBカップの決勝戦では、MFアダム・マヘールとFWジョジー・アルティドールが、PSVのDFをドリブルでかわしながら鮮やかなゴールを決めた。マヘールはまだ19歳ながら、すでにオランダ代表でもデビューし、ロビン・ファン・ペルシーと息の合ったプレーを見せた。来季はPSVもしくはアヤックスに移籍することがうわさされている。フェルベーク監督は、「今こそ、アダム(マヘール)は移籍すべきだ」と語った。

「昨季、彼はAZから移籍することができなかった。今季はチームの成績が低迷した。アダム本人もサポーターから批判されたこともあった。こうしたことも経験し、彼は選手として成長した。だから、次のステップのためにアダムは移籍するべきだ。彼なら外国のクラブに行っても、試合に出続ける実力がある」

 昨季、高い期待とともにAZにやって来て、早速15ゴールを挙げたアルティドールは、「彼はフットボールができない」、「高いレベルの試合では活躍できない」と評価が低かった。しかし、今季はその批判を黙らせる文句なしの活躍と成長を見せた。マヘールやアルティドールと違って、まだブレークを果たしきれてない選手もAZにはいる。そんな彼らにとって、KNVBカップというタイトルは大きな自信になるだろう。

1/2ページ

著者プロフィール

1966年生まれ。転勤族だったため、住む先々の土地でサッカーを楽しむことが基本姿勢。86年ワールドカップ(W杯)メキシコ大会を23試合観戦したことでサッカー観を養い、市井(しせい)の立場から“日常の中のサッカー”を語り続けている。W杯やユーロ(欧州選手権)をはじめオランダリーグ、ベルギーリーグ、ドイツ・ブンデスリーガなどを現地取材、リポートしている

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント