日本初の双子メダリスト湯元兄弟 “兄弟げんか”は引き分けに=レスリング
日本初の双子メダリストとなった健一と進一
フリースタイル55キロ級で銅メダルを獲得した湯元進一は、兄・健一とともに日本初の双子メダリストとなった 【Getty Images】
北京五輪で銅メダルを獲得し、連続メダルがかかっていた健一は、3回戦で19歳のアゼルバイジャンの新鋭・トグラル・アスガロフにフルピリオドの末に敗れ、敗者復活戦に回る。1つ勝って迎えた3位決定戦では、5月のW杯(東京)で黒星をつけられているコールマン・スコット(米国)に1−2で敗れて、メダルを逃した。
北京五輪時は兄・健一のみが五輪代表になり、初出場で銅メダル。弟・進一は国内予選で敗退し、代表入りはならなかった。今回のロンドン五輪は進一が銅メダルで、健一はメダルなし。勝利の女神は、今大会も両方いっぺんに微笑んではくれなかった。会場で見守った父・鉄矢さんは、悔しさいっぱいのコメントを連発したが、最後にはこう言った。「兄弟仲良く銅メダル1個ずつで、良かったのでは」。湯元兄弟もそれぞれ、「2人で五輪に出られて幸せ」(進一)「二人して、自分のレスリングができたので十分です」(健一)。メダルとは別の満足感があったようだ。
同時にメダルこそできなかったが、進一がメダルを取った時点で、湯元兄弟は歴史にその名を刻んだ。日本勢史上初の快挙、双子でメダリストになったのだ。
1980年モスクワ、84年ロサンゼルス五輪のマラソン男子の宗茂、宗猛。98年長野五輪のノルディックスキー複合で荻原健司、荻原次晴ら過去に双子で五輪に出場した例があるが、メダルをともに取ったのは初めてだ。
湯元兄弟は和歌山県出身、高校まで地元で育ち、県立和歌山工業高を卒業すると、進一は拓殖大に、健一は日体大に進学。どちらも大学入学時から頭角を現し、進一は1年生で全日本大学グレコローマン選手権で優勝。健一は大学3年で世界選手権に出場と、日本のお家芸であるレスリングのホープとして注目を集めつつあった。このまままっすぐ両者ともに強くなっていくのだが、そこには若干の時差が生じてくるのだった。
北京五輪には健一のみ出場 双子での出場を逃す
4年前の北京五輪のフリースタイル60キロ級で、銅メダルを獲得した健一。北京五輪には健一のみが出場した 【Getty Images】
対照的に55キロ級は、04年アテネ五輪で銅メダルを取った田南部力が引退し、エースの座についたのは、北京五輪で銀メダルを獲得する松永共広(北京五輪時=28歳)。その松永を脅かすのも、進一ら学生ではなく、松永と同級生の田岡秀規(06年世界選手権代表)だった。この2強に進一は割って入ることはできず、成績上、兄の健一と差を広げられていた。
07年春に大学を卒業し、進一は自衛隊に進み、兄は日体大の助手となり、レスリング史上初、双子でプロ選手になった。としてともに抜群の環境を手に入れたが、結局北京五輪は健一しか出場できなかった。