竹下佳江インタビュー 最後の五輪を目指して
「北京までが自分の戦い」
北京五輪を集大成の場所として見据える竹下 【坂本清】
私自身も北京までが自分の戦いだと思っています。今年の初めにも言っていたのですが、W杯は全力で戦いきって、いい状態で北京で戦いたいっていうのもありますね。大きい事を言うかもしれないですけど、本当に自分が今まで全日本でやってきたことや、自分のバレー人生をかけて、必死になってつかみにいきたいっていう思いですね。私が目指す最後の五輪だと思うし。
――今年はその「生ききる」「戦いきる」その「何々きる」っていうのが、竹下さんのテーマなんですか?
練習でも中途半端って良くないし、「自分が今日はやりきった」って思わないと後悔する。「あー、こうすれば良かった」とか、そういうのは嫌なんです。反省しても後悔はしたくない。後悔はしないように「やりきる」っていうのは、NEC時代からすごく言われていて、「やりきれ」、「頑張りきれ」、「そこから何か見えるものがあるから」ってよく言われていました。
「頑張りきる」とか「やりきる」とか、言葉では簡単なように聞こえるけど、すごく言葉以上にすごく深い意味を持っていると思います。そういう意味では、中身をもっと詰めてやっていきたいなと思います。
この先、自分がバレーをできるかどうかも分からないし、何が起こるかも分からない。でも私が日の丸を背負って、五輪を目指すのは、本当に最後だと思っているので、必死になって、結果を求めて頑張りたい。それだけですね。
――やっぱり五輪のメダルは欲しいですか?
やっぱりやるからには「(五輪に)いけたらいい」とか「コートに立てたらいい」とか、そういう次元でやりたくないと思うんです。目指すところをしっかり見すえて、やっていきたい。でも世界に勝つのは簡単じゃないし、本当にない頭を使って、必死に考えてやんないといけないんですけどね。
――アテネ五輪は、あらためて振り返ると、「やりきれなかった」という思いのほうが強いんですか?
やり切ったって言ったら、もう終わりじゃないですか。その時は本当に必死に喰らいついていった。ただがむしゃらに、必死になってやっていて、それだけしかなかった。
今はそれだけではダメな立場だし、役割があります。年々、変わってくるものって大きいなって感じますね。がむしゃらにプラス何か。やっぱりがむしゃらさも忘れちゃいけないですし。