ばるにすたたちが待ち望む『シーズン最後に、これがバルーナーズだという姿』【B MY HERO!】
1月26日越谷アルファーズ戦game2に敗戦したのち、佐賀バルーナーズを率いて4シーズン目の指揮官はこう語りました。
同意義の言葉を試合直後にも口にし、会場でそれを目の当たりにしたばるにすたたちは、各々様々な感情を抱いたことでしょう。私もその1人でした。
ご無沙汰しております。B MY HERO!特派員の蝦夷です。Bリーグを愛するみなさま、今シーズンも早いことに後半戦に突入しましたが、いかがお過ごしでしょうか。
かくいう私の今シーズンは、住まいが変わったところからのスタートでした。距離は遠くなれど、相変わらず佐賀バルーナーズを中心にBリーグを見て、歓喜と歓声、少しばかりのため息と、カメラとアルコールと共に週末を送っています。
2年目の苦悩
スローガンは「GRAB.600」。6割以上の勝率、言い換えればCS出場を目標としてスタートしました。そのはず、でした。
2度目のB1バイウィーク前、37試合を終えた現段階での勝敗は11勝26敗。勝率は3割を切りました。特に、ホームではわずか2勝しかできておらず、厳しい状況が続いています。
選手の何人かは目に涙を浮かべ、首脳陣たちは天を仰ぎ、目の前の試合をどう完遂するかと向き合うと同時に、今後のことも考えざるを得なかったでしょう。
今のチーム状況を一言で表すのならば、「ずらせないのに、ずらされる」といったところでしょうか。
オフェンスに関して言えば、金丸、狩野祐介と過去のスリーポイント王を擁するのにも関わらず、スリーのアテンプト自体が少なく、なかなかいいショットを打てていません。現状のロスターがインサイドで得点を重ねられていればそれでも問題ないと思うのですが、インサイドをがっちり固められる選手がヨーリ・チャイルズだけになってしまった以上、攻め手が少なくなっていることは否めません。
負傷離脱中のジョシュ・ハレルソンもチェイス・フィーラーも、ピックアンドロールからのポップスリーという大きな武器を持っていました。それが使えなくなってしまったというのも、スリーアテンプト数が現時点で24チーム中下から数えて3番目である大きな要因でもあります。
外国籍PGのレイナルド・ガルシアや、昨シーズン終盤から特に成長著しい相原アレクサンダー学が、その身体能力を生かしてスティールを狙うようなディフェンスを仕掛けても、ファウルがかさんでしまうこともしばしばあり、満原優樹がその場を整えようとベンチから登場するも、ハンドラーのところからのズレを修正できずにアウトサイド、インサイドともに攻略され、特に試合後半に点差が離れてしまう試合が続いています。
ただ、悪い点ばかりではありません。このチームが向かうべき方向は、徐々にではあるものの見えつつあります。
1月上旬にアレン・ダーラムが加入し、直近の9試合での平均リバウンド数は41本。特にオフェンスリバウンドの平均数が15本を超えています。この数字は、現在クラブランキングトップの琉球にも劣らない数字であり、ウィークポイントを着実に改善しようとし、何とか勝ち星をファンに届けられるよう、選手たちが必死にもがいていることの現れでもあると思っています。
オフェンスをアーリー気味にしようとしていることはこの数字からも明らかで、特に先日の三遠戦の2試合では、屈指のオフェンス力を持つ相手に対してゴールを狙い続け、これまでにあまり見られなかったような戦い方を挑んでいました。
生観戦だからこそ見えるもの
ただそれは、配信に映ることはあまりなく、現地にいるからこそ感じ取れるところでもあるのです。
先日、「全力ダッシュの3兄弟に弟が増える?!」との情報が入りました。昨年の12月から特別指定として加入した、富山仁貴選手が四男になるかもしれないというのです。21歳の若者のデビュー日は果たしていつになるのでしょうか。怪我だけには気を付けた上で、そのポテンシャルを是非とも発揮していただきたいものです。
B2を制した年もそうでした。前半はビハインドで折り返しても、後半で捲るような試合が多かったように思えます。ただ、今現在は、前半は戦えていても後半崩れ崩されてしまう試合が多く、そこを許さないのがB1であるということも改めて実感しています。
『シーズン最後に、これがバルーナーズだという姿をお見せしますので』
2月9日三遠ネオフェニックス戦の直後、ファンの前で指揮官はそう強く語りました。その姿を我々ファンに、ばるにすたたちに見せつけてくれるのを、楽しみにしています。
蝦夷(B MY HERO!特派員)
シーズンオフ中に某フィットネスジムに半強制入会させられた結果、12キロの減量に成功したらしい。
それでもなお、社会人成りたての頃に戻るには数キロ足りないとの噂がある模様。
Bリーグ公認応援番組「B MY HERO!」
毎週火曜日19時〜スポーツナビとバスケットボールキングYouTubeで配信中!
詳細は関連リンクをチェック!
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ