アントラーズがアントラーズであるために。これまでを定義し、これからの指針とした「アカデミーDNA」とは。【未来へのキセキ-EPISODE 18】
【©KASHIMA ANTLERS】
鹿島アントラーズは昨年、後世に継承していくクラブのベースを整理するとともに、今一度これまで築き上げられたものを整理した。それが「アカデミーDNA」だ。
2020年1月。アカデミーのマネジメントスタッフに加え、トップチームの強化担当とスカウト、そしてアカデミーを担う小笠原満男テクニカルアドバイザー(TA)、黒崎久志テクニカルコーチ(現山東泰山トップチームヘッドコーチ)、里内猛ヘッドオブコーチング、柳沢敦ユース監督(現在不定期参加)などで構成されるメンバーによって、テクニカルミーティングが新設された。週に一度、アントラーズとはどんなフットボールを表現してきたのか、そして今後に向けて何を変化、進化させ、何を継続することを目指していくのか、良い選手の積極的な飛び級の実践や各チームの課題共有、一貫性のある指導体制実現に向けて、アントラーズのフットボールを言語化するとともに、映像を用いて議論を重ねた。
アカデミーでは、スクールからユースまで、どのスタッフも土日は試合、平日は日々の練習がある。朝から晩まで選手指導に始まり、子どもたちの状況把握から保護者とのやりとり、イベントがあれば運営指導とともにレポート作成、中長期的にどう進めていくかの検討や大会運営など、日々クラブの未来のために尽力している。ジーコTD(テクニカルディレクター)もアカデミーの存在について、その重要性を語っている。
「やはりアカデミー出身選手がトップで出場して活躍し、クラブに結果をもたらすということは非常に重要なことです。アントラーズは日本代表にもっとも選手を送り込んだクラブでもあり、その歴史を閉ざしてはいけません。その意味でアカデミーは責任ある存在なんです。アカデミーに携わるスタッフは、本気で真剣に携わる人々で構成されなくてはいけません。その情熱が直接的に子どもたちに伝わり、クラブの将来を担うベースを築くための活動になります。アカデミーの活動は、そう簡単なものではありません」
そんなアカデミーコーチの活動指針として活用できることを目指し、クラブ創設30周年を迎えようとするタイミングでアカデミーDNAの作成が始まった。アントラーズを体現するようなプレー。クラブを象徴する試合。言語化の最適な表現。イメージしやすいプレー映像。その実現までに、テクニカルミーティングでの議論は20回を超えた。
【©KASHIMA ANTLERS】
映像は小笠原TAが中心となって、柳沢ユース監督、中田浩二C.R.O、根本裕一など元選手たちがまとめた。パソコンを使いこなし、映像ソフトで過去のアントラーズを表現する象徴的なプレー映像を編集。実際にピッチでクラブの象徴として体現してきた男が映像を選び、どう見せるかをテクニカルミーティングで提案する。それを見ながら議論を重ね、修正に修正を重ねて完成させた。クラブ創設時から携わるアカデミーチーム・マネージャーの高島雄大は、その姿に賛辞の言葉を並べる。
「小笠原TAたちが編集した映像は、“ここ”というポイントをつかんだものでした。ミーティングでなんとなく『あのときのあのシーンがあったよね?』というものも、うまく探して映像にまとめてくれました。ピッチ上で感じていたことをいかに資料として落とし込むか。その目的に沿った、さすがの集約と選定でした」
【©KASHIMA ANTLERS】
一例を紹介する。まず初めに挙げたのが行動規範。その土台は、ジーコスピリットと呼ばれる「献身・誠実・尊重」の3つの言葉だ。「忍耐・謙虚・感謝」とも言い換えられるそれらの言葉は、アントラーズファミリーに結束力、一体感、そして勝利への執着心を植えつける上での指標ともなっている。常に献身的な姿勢を持ち、人や仕事に対して嘘なく、尊重の念をもって接することが、アントラーズの選手たち、そしてクラブスタッフの掟でもある。
アカデミー出身の現役選手たちも、プレーの礎となる精神面の重要性を説く。
「アカデミーのときから、“どんなときも90分間、勝利のために犠牲心を持って戦え”ということをずっと口酸っぱく言われてきました」(土居聖真)
「嘘をつかず、真っすぐに生きること。何事にも誠実さを持って取り組むこと。プロになるために、いろいろなことを犠牲にしてサッカーに費やすこと。そうした人間性を教わりました」(町田浩樹)
「どの年代においても、アカデミーの監督やコーチが求めていたのは精神力の強さや人間性の部分でした。振り返れば、サッカーのこと以上に、人間性の部分を教わってきたように思います。日常生活もそうですが、ピッチ内外での挨拶や礼儀、感謝……それを鍛えられたというのではなく、自然と身につけていったことで、サッカーも比例してうまくなっていったように思います」(沖悠哉)
土居聖真、町田浩樹、沖悠哉の証言からも、クラブ全体にジーコスピリットが浸透していることが分かる。
その上で、フットボールの本質と勝利を追求するピッチ上でも、選手たちに求められていることがある。アントラーズでは“練習こそが勝負の場所”という考えのもと、「トレーニングでの必要な心構え」が表現されている。
試合に出るための競争と勝つための結束。
選手個人の自己主張とチームのための自己犠牲。
一見、矛盾しているようにも思える2つの逆説的な要素。そのバランスが絶妙に調和し、トレーニング中から独特の“空気感”を生み出すことにつながる。これこそが、数々のタイトルを獲得してきたアントラーズが大切にしてきた伝統でもある。
【©KASHIMA ANTLERS】
「自分たちの経験を伝えらえることは、クラブとして武器の一つだと思います。押しつけるわけではなく、“もっとこうした方がいいのではないか”、“こういうことがあったからこうした方が良い”とか、選手が興味を持つような話ができれば、選手たち自身にとってもすごく刺激になるのではと思います」(柳沢敦ユース監督)
現在、後進の指導にあたる小笠原TAや柳沢ユース監督らは、言葉で教え、ピッチ上の現象に気を配り、自らの経験を伝えている。それは、多くのトップチームOBが顔をそろえる、アントラーズアカデミーの強みでもある。
ジーコTDがクラブの発展に全身全霊をかけたことから始まり、脈々と受け継がれてきたアントラーズのDNA。勝ち続けるクラブであるために、それは深紅のユニフォームをまといし者の血となり、骨となり、肉となり、未来のアントラーズを支えていくことにつながる。
アントラーズDNAによって、今後に向けたこれまでが整理された。その共有をもとに、また新たなDNAを受け継ぐ伝道師たちが育まれていく。
12/26(日)にスペシャルマッチ開催!ふるさと納税型クラウドファンディング開催中!
【©KASHIMA ANTLERS】
詳細:アントラーズの伝統をつくりあげてきたOBたちが、将来、アントラーズの選手としてプレーすることを夢みるアカデミーの選手たちと対戦
※チケットの一般販売や動画配信の予定はありません。寄附者限定で観戦できるスペシャルマッチとなります。
開催日:2021年12月26日(日)予定
13:00〜13:30 U13アカデミートレセンvsOB
13:40〜14:10 U14アカデミートレセンvsOB
14:20〜14:50 U15アカデミートレセンvsOB
15:00〜15:30 U16 ユースvsOB
15:40〜16:10 U17 ユースvsOB
出場予定現役選手:土居聖真、町田浩樹、上田綺世、沖悠哉、染野唯月、山田大樹、舩橋佑
出場予定OB:本田泰人、名良橋晃、本山雅志、野沢拓也、青木剛、新井場徹、内田篤人、曽ケ端準、柳沢敦、小笠原満男、中田浩二ほか
※出場予定OBは随時発表予定
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ