「20分の3」という厳しい降格確率のなかで生き残るのは? 3人のエキスパートによるJ2展望座談会【後編】
J3王者・愛媛の注目は“曲者”の指揮官
大胆な采配で愛媛をJ3優勝に導いた石丸監督(中央)。スピードスターの窪田など、新加入の若手を積極的に活用し、初挑戦のJ2でサプライズを巻き起こすか 【(c)J.LEAGUE】
池田 かなり希望的観測が入っているかもしれませんが、僕は昨シーズン、須藤大輔監督が掲げる「エンターテイメントサッカー」に強烈なインパクトを受けて、めちゃくちゃ応援したくなってしまったんです(笑)。それにこのオフも、梶川諒太(←東京V)などかなり面白い選手を補強していますからね。梶川みたいな経験豊富なテクニシャンが、藤枝のサッカーにどうハマるのか、その化学反応にすごく期待していて。
藤枝のサッカーは面白くて目に留まりやすいから、昨年もそうだったように、シーズン途中に主力を引き抜かれるんじゃないかという懸念もありますが、なんとか上に行ってほしいなという願望を込めてのBクラスです。
──Cクラスにしたおふたりの意見は?
土屋 確かに、昨シーズン前半戦のJ2で一番面白かったチームですよね。ただ、池田さんのおっしゃるように、リーグの得点ランクトップだった渡邉りょう(現・セレッソ大阪)、同じくアシストランクトップだった久保藤次郎(現・名古屋グランパス)をシーズン途中にそろって引き抜かれ、それでブレーキがかかってしまった。
もっとも、心配なのは攻撃陣ではなく、72失点と昨シーズンにぶっちぎりでリーグ最多失点を喫した守備陣で、このオフはそこに対する手当てもほぼなかった。ブラジル人センターバックをふたり獲りましたけど、未知数ですよね。とにかく攻め切ってやろうという姿勢はいいんですが、J2昇格2年目で相手の対策も進むでしょうからね。そんななかでも僕が期待しているのが、拓殖大から加入のルーキー、浅倉廉。静岡学園で松村優太(鹿島アントラーズ)らとともに選手権優勝を成し遂げたテクニシャンで、昨シーズンも特別指定で試合に出ていましたけど、この選手は一見の価値ありですよ。
佐藤 攻撃的なサッカーをするにしても、守備の安定は絶対に必要ですからね。そこのバランスがどうなのかなっていう疑問から、僕はCクラスにしました。ただ、須藤監督は非常に優秀な監督だと思っていて、次の一手みたいなものに期待するところもあるんです。藤枝で僕のイチ推しは、矢村健。ストライカーとして一級品のセンスの持ち主なので、今シーズンも勝ち点をもたらすゴールをいくつも決めてくれるんじゃないかと、楽しみにしています。
──Bクラスの最後は昇格組の愛媛ですが、唯一ここに入れている佐藤さんから、その根拠をお願いします。
佐藤 J3王者へのリスペクトも込めてBクラスにしましたが、昨シーズンの主力をほぼ残したままJ2に上がってくるので、勝ち癖みたいなものを持って戦える強みを、特に序盤は発揮するんじゃないかとも思っています。
愛媛は育成にも優れたクラブで、僕が注目している曽根田穣もアカデミー出身。甲府や京都サンガF.Cでプレーして、昨年水戸から愛媛に移籍した選手なんですが、彼は水戸でクラブ一筋の本間幸司の姿を見て、自分のサッカー選手としての使命、幸せとは何かを考え、自ら下部カテゴリーの愛媛に移籍したんです。地元の愛媛FCを盛り上げることが、自分の使命だと。森脇良太もそうですけど、そういった精神的支柱になれる選手がいるチームって、なんというか芯の強さがあると思うんです。
土屋 僕はよく出てくるフレーズをまた使いますけど(笑)、限りなくBに近いCクラス。チームを率いる石丸清隆監督が非常に曲者で、昨シーズンは当初、森脇と矢田旭(→ギラヴァンツ北九州)のダブルボランチでスタートしたんですが、首位に立っていたシーズン半ばに、深澤佑太と谷本駿介のルーキーコンビをボランチのレギュラーに据えたんですね。結果が出ているときに、影響力のあるベテランに代えて、それまでずっとBチームでプレーしていたルーキーを使うって、ある意味相当な賭けだと思うんですが、石丸さんにはそういうことを平然とやってのける胆力がある。そして結果的に、東京Vから期限付き移籍していた石浦大雅も含めた“Bチーム組”の3人が、昇格の立役者になるんですからね。
そして今年も、スピードスターの窪田稜(←岐阜)、ボランチの大器、石渡ネルソン(←セレッソ大阪)、さらには磐田U-18のエースだった舩橋京汰と、注目の若手が目白押しなんです。なかでも、誰もが磐田のトップチームに昇格するだろうと思っていた舩橋が愛媛を選択したのは驚きでした。現在アンデルレヒトでプレーする後藤啓介は、舩橋がいたから磐田U-18でスタメンをつかめなかったっていう話ですからね。
──そんな選手がどうして愛媛に?
土屋 クラブとしては前線には外国籍選手もいるので、大学に行ってさらに成長して戻ってきてほしいと考えていたんじゃないかと思いますが、本人はプロ志向が強かった。そこで愛媛を選んだのは、出場機会を重視したんじゃないかと。それにしても意外でしたよ。
池田 僕は右サイドに窪田を獲れたのが、めちゃくちゃ大きいと思う。愛媛のサッカーって、すごく技術レベルが高くて、ちゃんとつないで崩せるんだけど、同時にハードワークもできて守備でも頑張れる。確かに、J2でも全然やれるんだろうなっていう雰囲気はありますね。
土屋 メンタルアドバイザーとして精神科医の木村好珠さんを迎えたのも大きかったみたいですね。オンラインが中心だけど、定期的に選手と面談をしていて、強化部長もその効果を認めていましたから。
栃木と山口に忍び寄るJ3降格の危機
プラス材料が少なく、田中監督(写真)&柳下コーチの二頭体制にも疑問が残る栃木。3チームが降格となる今季、6シーズン死守したJ2の座からついに陥落か 【(c)J.LEAGUE】
佐藤 昨シーズンは辛くも残留しましたが、西谷優希(→ツエーゲン金沢)、根本凌(→湘南ベルマーレ)といった主力が去ったなかでの補強が、ちょっと物足りない。田中誠監督もJクラブのトップチームを率いるのはこれが初めてで、その下にヘッドコーチとしてヤンツー(柳下正明)さんが付いていますが、この関係性がどうなるかが、栃木の最大のポイントじゃないかと見ています。監督経験が豊富なヤンツーさんが我慢してサポート役に回れるかどうか。
あとは栃木の場合、例えば専用の練習場を持っていないなど、環境面が整備されていないから、それが原因で選手が集まりにくくなっている部分も少なからずあると思うんです。ピッチ上だけではなく、クラブとしての魅力を発信できていない印象が、僕にはすごくあって。
池田 昨シーズンからのプラス材料があまり見つからない。しいて挙げるなら、金沢から加入した奥田晃也。水戸などで主力として活躍した“天才・奥田”が頑張ってくれないと、きついかもしれない。そして、監督経験のない田中マコさんのもとに、ヤンツーさん……どうしてもいびつな構造に見えてしまうし、不安しかない。
土屋 どのくらい田中マコさんが思い切ってやれるかでしょうね。めちゃくちゃ腰の低い人ですから。聞くところによると、守備に軸足を置いた、かなり現実的なサッカーをやるようですけどね。いずれにしても監督が代わったので、レギュラー争いも横一線からのスタートになると思うんですが、いろんな意味での“ガチャ”が、僕は楽しみだったりもするんです。
このチームのストロングは、右の石田凌太郎、左の福森健太という両翼。そこでクロスを中で合わせる選手として期待したいのが、宮崎鴻です。前橋育英が日本一になったときの屈強なストライカーで、空中戦も強い。シーズンを通して使われれば、コンスタントにゴールを奪いそうな予感もあります。
──池田さん、今シーズンの山口はどうですか?
池田 今年はいわゆる方針転換の年なんです。これまでの「つなぐ、攻撃的、ガンガン行こうぜ」といったスタイルから一転、「とにかく守備のやり方を身に付けましょう」と。それがイコール、守備的に戦うという意味ではないと思うんですが、「ディフェンス改革元年」という位置付けではあるとは思います。もっとも、失点を減らしたいと思っているわりにはセンターバックの補強がなかなか進まなかったし、トレーニングマッチの映像をチェックしてみても、今のところ守備のカルチャーが根付くのはまだまだ先だなと思わざるを得ない状態です。
メンバーも例年と同様、約半数が入れ替わりましたが、そんななかで20歳のFW五十嵐太陽が川崎からのレンタルを延長し、チームに留まってくれたのは、個人的に嬉しいニュースでしたね。彼がここに腰を据えて成長しようと決断してくれたことは、本人にとってもクラブにとっても大きいと思います。
土屋 五十嵐には僕も期待していますよ。川崎ではなかなか出番がないだろうという判断もあったんでしょうが、それを差し引いても、J2の山口に留まろうと決めたその覚悟、僕もいいなって思いましたね。
佐藤 志垣良さんは、J3のヴァンラーレ八戸、FC大阪での手腕を評価されて、J2の山口に引き抜かれた監督で、そういったステップアップはすごく好ましいなって思いますね。そして新天地でも、かつての教え子であるボランチの相田勇樹(←八戸)、センターバックの板倉洸(←FC大阪)らを中心に据えて、まずは自分の持っているものをベースに、守備的なスタイルを構築しようとしている。
とはいえ、池田さんが言われたように、これまで攻撃的なマインドだったチームを変えるのは、そう簡単ではないでしょうね。愛媛の石丸監督の話じゃないですけど、相当な劇薬を注入するくらいの大胆さが、もしかすると必要かもしれません。
土屋 志垣監督には、京都U-18の監督をされていたときに話を聞かせてもらったことがあるんですが、すごく理知的で、理路整然といろんなことを話せる人。2年連続で選手権を制した当時の東福岡ではメンバー外で、卒業後にイングランドにコーチ留学して指導者になったという叩き上げでもあるんですが、とはいえJ2初采配で、戦力的にも十分とは言いがたいチームだけに、おそらく苦労も多いと思います。
選手では、若月大和(←湘南)の覚醒に期待しています。高校3年生で出場した19年のU-17ワールドカップで2点を取ってブレイクし、そこからスイス(FCシオン)に渡りましたがコロナ禍もあって上手くいかず、所属元の湘南に戻ったあとも、この2年はほとんど出番がなかった。今回は完全移籍で、ここが正念場だと本人も十分に理解しているはずです。抜群のスピードと天性の勝負強さを、あらためて見せつけてほしいですね。
もうひとり、中央大から加入した田邉光平も注目です。名古屋U-18で10番を背負い、プレミアリーグWESTを制したプレーメーカーは、大学でOBの中村憲剛さん(テクニカルアドバイザー)の指導を受けて、かなりたくましさを増しました。名古屋のトップチームに戻れなかった悔しさを、山口で晴らしてほしいと思っています。
──いよいよ最後、昇格組の鹿児島です。佐藤さん、どんな印象を持っていますか?
佐藤 これまでは、どちらかと言うと自分たちのスタイルを構築してJ2に上がってくるチームが多かったんですが、鹿児島は監督交代があったなかでの昇格ですからね。その点でも、5年ぶりのJ2では苦しむかもしれません。ただ、ボランチの藤村慶太(←金沢)、トップ下の田中渉(←山形)、センターバックの井林章(←清水)と、要所にいい選手を獲っていて、センターラインをしっかり固めてきた印象もあります。
僕は米澤令衣のファンなので、彼のプレーも楽しみにしています。サイドから鋭くゴール前に入っていって、フィニッシュにも絡める。間違いなくJ2でも通用しますよ。
池田 鹿児島は“ひょっとすると枠”で、山口も抜かれちゃうんじゃないかと怯えています(笑)。やはり両ウイングの米澤と五領淳樹が一番の強みですが、佐藤さんもおっしゃったように、オフの補強も大成功でした。欲しいところをズバズバと、逆によくここまで獲れたなと。
土屋 僕が期待しているのが、FC東京から加入したドリブラーの西堂久俊。早稲田大の3年生時にFC東京から内定をもらったように、ポテンシャルは間違いありません。彼のような将来性豊かなタレントが、鹿児島でどう揉まれ、どう成長していくのか、すごく楽しみですね。その一方でベテランも上手く配置されていて、特に藤村はよく獲れたなって、僕も思います。
池田 補強診断なら花丸をあげられる(笑)。Bクラスは微妙かもしれないけど、残留の可能性はかなり高い。
──そうなると、いよいよ栃木と山口が危なそうですね。
池田 まさに。その2チームは危機感がありますよね。
佐藤 しかも今年は22分の2ではなく、20分の3ですからね。
池田 その降格確率はやばいですよね。
(企画・編集/YOJI-GEN)
※フォローすると試合の情報などを受け取ることができます。(Yahoo! JAPAN IDでログインが必要です)
詳しくはこちら