5度目の天皇杯制覇に向かう千葉ジェッツ 7年前の初優勝を知る富樫、西村が支えた21点差からの逆転劇
14日の天皇杯準決勝、富樫勇樹は29得点9アシストの大活躍 【写真:長田洋平/アフロスポーツ】
日本語(とドイツ語)が堪能なアメリカ人指揮官は、大逆転勝利に盛り上がる船橋アリーナのブースターに対して、ジャパニーズスタイルの「お辞儀とお詫び」で応えた。
ジョン・パトリックヘッドコーチ(HC)が口にするように、試合の出だしは最悪だった。しかし2人のリーダーが、敗色濃厚だった千葉ジェッツを救った。
2024年2月14日、セントバレンタインデーの夜に行われた第99回天皇杯全日本バスケットボール選手権大会準決勝。千葉は宇都宮ブレックスを78-72で下し、連覇に「王手」をかけている。
劣勢の中で富樫は
千葉はハーフタイム直前にジョン・ムーニーのフリースロー、富樫勇樹のタフショットで詰めたが、それでも前半終了時点で29-45と16点差。よほどのことがなければ、ひっくり返らないビハインドだ。
パトリックHCは振り返る。
「最初は緊張した選手もいたけど、スターティングメンバーの中で(富樫)勇樹だけが最初から攻めようとしていた。途中、自分も勇樹も『Don't be scared』『戦いましょう』と、他の選手に言っていました。我々はハンドボールチームみたいにラインの後ろで待っていて、カットインとかドライビングが少なかった。ただ(富樫)勇樹はそれを自分でやっていました」
富樫は日本代表と千葉のキャプテン。普段の彼は試合を読んでボールを散らし、相手の対応を見極めてから、第4クォーターの勝負どころで「攻め気」を出す。しかし14日の天皇杯準決勝では、前半からスイッチがオンになっていた。
彼はこう説明する。
「言い方が悪いですけど、見ていて(味方が)『怖がっている』ふうに僕は見えました。無理やりでも自分でこじ開けたい、こじ開けなければいけないという気持ちは正直ありました」
西村と富樫が発揮したリーダーシップ
パトリックHCは2022‐23シーズンから千葉の指揮を執っている 【写真:長田洋平/アフロスポーツ】
富樫は第3クォーターの半ば、1分19秒で連続8得点。チームは37-49から、45-49と一気に追い上げた。彼はこう振り返る。
「3クォーターに詰めたときは『もうまったく逆の立場になったな。あっちの方が完全にプレッシャーを感じているな』と思いました」
パトリックHCも試合展開をこう振り返る。
「諦めないようにウチの選手も(戦って)、あとサポーターもうるさくなっていた。後半は向こうがファーストブレイクとオフェンスリバウンドで5点だけしか得点を取っていません。前半はファーストブレイクとオフェンスリバウンドの得点が23点ありましたから、その分だけDFが良くなっていた。今日はステフェンズがいなくて、でもみんながステップアップして、特にニュービルに対していいディフェンスをやっていたと思います。あとやはり(西村)文男と(富樫)勇樹がリーダーシップを取って、大事なシュートを決めていました」
宇都宮は守備の強度が傑出したチームだ。ただしエースの比江島慎、ギャビン・エドワーズが早い時間からファウルを重ね、ファウルアウト(5ファウル/退場)を避けるため出場時間を抑えざるを得なくなっていた。実際に比江島は21分08秒の出場にとどまり、5ファウルでコートを去っている。
それでも宇都宮は粘り腰を見せていたのだが、富樫は第3クォーター残り2秒で3ポイントシュートを決めて一気に「流れ」を持ってくる。55-58、3点差で試合は第4クォーターに入り、場内のボルテージは最高潮に達していた。
「オン・ザ・コート0」が奏功
この「超スモールラインアップ」が奏功する。金近、富樫の連続3ポイントシュートで63-61となり、千葉は逆転に成功した。
「知将が用意していた奇策に違いない」と思って試合後に尋ねると、真相は違った。
「まあ、疲れです。ムー(ジョン・ムーニー)もゼイビア(・クックス)も『休みたい』と言っていました。それに(金近)廉は今シーズン、インサイドディフェンスが結構ステップアップしていますので(インサイドとして起用した)。ウチのチームルールで、疲れで自分から交代したときは自分から戻れます。ゼイビアが『OK!コーチ』と言ったので廉は下げたんですけど、本当に大事な2分間だったと思います」(パトリックHC)
外国籍選手2人が勝負どころを前に小休止した「つなぎ」の時間帯が、結果的には千葉逆転の決め手となった。
その後も一進一退の攻防は続いたが、最後に試合を決めたのは37歳のベテランだった。