高校野球「プレーヤーランキング・23年夏」

高校野球「プレーヤーランキング・23年夏」埼玉編 強豪校も警戒する公立校の右腕と大宮東の2年生サウスポー

5位:石塚裕惺(2年/花咲徳栄/内野手)

 中学硬式の強豪、佐倉シニア時代から大舞台の経験が豊富な2年生遊撃手。どちらかと言えば中距離打者タイプで、柔らかいリストワークから広角に打ち分ける打撃が持ち味だが、春の県大会では2試合連続本塁打を放つなど、長打力も秘める。

 昨年は三塁手だったが、今夏から公式戦出場が可能になる小野勝利が三塁に入ることもあり、この春からは中学時代に慣れ親しんだ本職の遊撃手に。センターラインから野球を見ることで、野球観の幅が広がることも期待される。

 身長181センチ。希少な右打ちの大型遊撃手だけに、将来性を含めて楽しみな存在だ。

4位:金子晄也(3年/昌平/内野手)

 春夏通じて初の甲子園出場を狙うチームにおいて、攻守に鍵を握る選手だ。

 2番や3番に座る打撃では、巧みなバットコントロールで安打を量産する。県内屈指の左腕、大宮東の冨士大和と対戦した春の県大会準決勝では、四回に先制点のきっかけとなる右翼線二塁打。六回には右越えに本塁打、九回にも好機を広げる二塁打と、3長打ですべての得点に絡んだ。

 軽快なステップを踏む遊撃の守備は、送球も安定。投手に安心感を与える。

3位:金田幸大(3年/西武台/内野手)

 下級生の頃から主力を張る強打の遊撃手は、チーム史上初の夏の甲子園出場にかける思いが一際強い。

 身長175センチで体重は85キロ。ユニホームの上からでも分かるほど、筋肉質でがっちりとしている。上のレベルを見据えて遊撃を守るが、持ち味は何と言ってもパワフルな打撃。高校通算は30本塁打超。甘い球を最初のストライクから仕留めにいき、その打球速度は目を見張る。低く鋭い弾道で野手の間を抜き、ある程度角度がつけば、そのままスタンドインだ。

2位:冨士大和(2年/大宮東/投手)

ポテンシャルは抜群。大宮東が1993年のセンバツ以来遠ざかっている甲子園出場を果たすには、この2年生左腕の大車輪の活躍が必要だ 【西尾典文】

 果てしない伸びしろを感じさせる2年生左腕だ。ややスリークオーター気味のフォームから繰り出す直球は昨年から球速が8キロ伸びて、最速139キロに。オフに下半身の強化に取り組み、「全身の力をうまく使えるようになった」。身長は入学後に3センチ伸びて184センチになるなど、成長は止まっていない。

 春の県大会準決勝では、優勝した昌平を八回まで2点に抑えた。「十分に通用する」と感じた一方で、「序盤から飛ばした分、少し体力が落ちた」と、追加点を奪われた九回を反省する。

 兄の隼斗さん(平成国際大4年)も大宮東OBで、最速155キロ右腕として今秋のドラフト候補にも挙がる。その兄から下半身の使い方を教わるなど、さらなる進化を支える環境も整っている。

1位:八巻弓真(3年/狭山清陵/投手)

 「公立の星」という表現ではモノ足りない。直球の威力、完成度ともに県内ナンバー1の右腕と言っていいだろう。最速は146キロで、打者の手元で浮き上がるような球筋だ。春の県大会では春日部共栄を1-0で完封するなど、8強入りの原動力となった。

 身長177センチ・体重73キロと均整の取れた体格で、その「投げっぷり」は見ていて気持ちが良い。打者の内角にも臆せず投げ込み、変化球でも安定してストライクが取れる。走者を背負ったときのクイックやギアチェンジも巧みで、大崩れする要素が見当たらない。

 選手主体で練習を考えるチームカラーで育った成果が、冷静かつ強気なマウンドさばきに表れている。

(企画・編集/YOJI-GEN)

2/2ページ

著者プロフィール

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント