町田のJ2首位独走を引っ張る外国人2トップ 真価は黒田監督が「日本人以上」と称えるチームへの献身

大島和人

デューク(右から2人目)とエリキ(右)が町田の攻守を引っ張っている 【(C)J.LEAGUE】

エリキとデュークは“超J2級”の大物

 J2には“J1昇格の方程式”のようなものがある。その一つは強力な外国人FWを獲得して、個の破壊力に頼るやり方だ。サッカーはチームスポーツだが、とはいえ攻撃は個人能力に依る部分が大きい。得点という結果を出すことで、守備など戦術の遂行を大目に見てもらう――。それが典型的なJ2のエースだ。

 今季のFC町田ゼルビアは、強力な外国人FWを二人獲得していた。エリキは2019年途中から20年まで横浜F・マリノスに在籍していたブラジル人アタッカーだ。小柄だがスピードとスキルは圧倒的で、J1で41試合21得点と得点を量産し、19年のJ1制覇にも貢献している。ミッチェル・デュークは185センチの屈強なFWで、現役オーストラリア代表。昨年11月のワールドカップでは、チュニジアから決勝ゴールも決めている。

 つまり昨季はJ2の15位だったクラブに「J1上位のエース級」と「Jリーグ唯一のW杯カタール大会得点者」が加入した。エリキとデュークは町田の“サンクチュアリ”として、特別扱いされるのだろう――。そう予想していたファンもいたに違いない。

長崎戦は合計4得点

 町田は第20節を終えて勝ち点45と独走状態だが、二人はそれを引っ張る活躍を見せている。6月11日のV・ファーレン長崎戦はエリキとデュークが2得点ずつを挙げ、ライバルの一つを4-1と圧倒した。

 特にエリキは2得点2アシストと4ゴール全てに絡んだ。30分の先制点は相手の中途半端なクリアに鋭く反応して奪い、右サイドからデュークに低いクロスを合わせる形。43分には、荒木駿太のクロスをヒールキックでわずかに擦らす“技あり”のシュートを決めた。

 ブラジルのクラッキ(名手)が見せるアイデアとクオリティーを発揮した場面だった。エリキは言う。

「ああいうボールが来たとき、ワンタッチでシュートを狙うのは子供の頃からの習慣です。シュンタ(荒木駿太)からいいボールが来たので、あとは空いているコースに流し込むだけでした」

 後半もエリキの動きは落ちなかった。58分の3点目はデュークの落としを収めて、ピンポイントのクロスをエリア内に送るアシスト。64分の4点目はチームメイトと前線から連動したプレスをかけて奪い切り、最後はゴールキーパーをかわして流し込んだ。エリキ個人の活躍でなく2トップ、そしてチーム全体が噛み合っていた。

 デュークは2トップの関係性についてこう口にする。

「お互い補完し合った、とてもいい関係ですね。例えば私は空中戦が強いですけど、そのボールをしっかりエリキが走って取ってくれる。エリキがボール持ったときには、しっかり良いパスが出てくる。チームとしてしっかりやっているところが一番素晴らしい。彼も私もセルフィッシュ(利己的)な選手ではないので、そこがうまくかみ合っている」

守備で「日本人以上の貢献度」

 エリキは20試合で9得点を記録し、これはJ2の得点ランキングで4位タイ。一方で長崎戦、前節のジェフ千葉戦とも2アシストを記録している。つまり周りを生かすチャンスメイカーとしての働きも大きい。そして強力2トップの見せているもう一つの欠かせない貢献は守備だ。

 長崎戦後の黒田剛監督はこう述べていた。

「彼らに与えられている役割は得点だけでなく、前からの規制を加えることと、チェイシングです。色々なプランがある中で、相手に制限を加えながらボールを奪うところまで彼らには要求しています。そこをしっかりと90分間抜くことなく、ハイプレスでもミドルプレスでも、チームの志向している形をやり続けてくれます。外国人は往々にして守備を一定のレベルでやれないということが聞かれますけど、彼らはチームのやるべきことを日本人以上の貢献度を持ってやってくれる」

 2位・大分トリニータに勝ち点8差をつけている町田だが、躍進の理由を一言で言えば守備になる。得点数32はJ2の4位だが、11失点(1試合平均0.55失点)は最少。黒田監督は常々「1-0が一番いい勝ち方」と口にしていて、失点回避に重きを置く戦いをしている。

大量リードの時間帯にも

 相手の立ち位置、ボールの動かし方で、プレスのかけ方は変わってくる。エリキ、デュークはそれによく適応して、なおかつサボらない。20メートル、30メートルの全力ダッシュで自陣に戻って相手のフリーの選手を潰す、危険なスペースをカバーする場面もよく見る。3点リード、4点リードとなった長崎戦の後半も、二人は守備の強度を落とさなかった。

 例えば64分のダメ押しゴールは、3-0とリードした中でエリキが安井拓也、荒木駿太とともに前線からプレスをかけたことで生まれた。

 エリキは言う。

「マリノス時代もポステコグルー監督から前線でしっかりとプレスをかけて守備することを要求されていました。町田でも黒田監督からそれを言われているので、そこは狙っていました」

 長崎のセンターバックとして二人を迎え撃った櫛引一紀は、こう述べている。

「途中4-0でしたけど、黒田監督も(2トップを)変えなかった。普通はあれだけ点差が開いたら、交代してもいいところですし、外国人選手ですけど、しっかりプレッシャーも来ていた」

1/2ページ

著者プロフィール

1976年に神奈川県で出生し、育ちは埼玉。現在は東京都北区に在住する。早稲田大在学中にテレビ局のリサーチャーとしてスポーツ報道の現場に足を踏み入れ、世界中のスポーツと接する機会を得た。卒業後は損害保険会社、調査会社などの勤務を経て、2010年からライター活動を開始。取材対象はバスケットボールやサッカー、野球、ラグビー、ハンドボールと幅広い。2021年1月『B.LEAGUE誕生 日本スポーツビジネス秘史』を上梓。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント