連載:夏の甲子園を沸かせたあの球児はいま

田中将大とともに駒苫を牽引した本間篤史 早実戦は目立ちたがり屋の性分が裏目に…

上原伸一
アプリ限定

本間は春夏を通じて甲子園に3回出場。同級生のエース田中とともに駒苫を引っ張り、メガネをかけた4番打者として人気を集めた 【写真は共同】

 高校2年夏は、駒大苫小牧の4番打者として、全国選手権連覇を達成。3年夏は準優勝で終わるも、再試合にまで及んだ決勝・早稲田実戦の激闘は今も語り継がれる。同期には田中将大(楽天)というスーパーエースがいたが、高校野球ファンから「メガネ主将」と呼ばれた本間篤史も、間違いなく甲子園のスターだった。だが、彼が口にしたのは、意外な言葉だった。

※リンク先は外部サイトの場合があります

北海道勢初の全国制覇の瞬間はボールボーイとして

 現在は、北海道のクラブチーム『TRANSYS(トランシス)』の監督兼選手を務める本間篤史はこう言った。

「僕にとって甲子園はほろ苦い場所でしたね」――。

 本間は観光名所として名高い小樽の隣に位置する余市郡余市町の出身。余市町は北海道内一の生産量を誇るワイン醸造用の広大なブドウ畑で知られる。

 小学3年の時に地元の学童野球チームに入った本間は、中学生になると硬式の余市シニアでプレーした。余市シニアは強豪で、駒大苫小牧が夏の甲子園で初優勝した時の主将である佐々木孝介(現・駒大苫小牧監督)、そして夏連覇の時の主将・林裕也(現・駒澤大コーチ)もここの出身である。

 中学時代から体重90キロと体が大きく、強打で鳴らしていた本間が「駒苫」に進んだのは、1歳上の兄・貴史が大きく関係していた。余市シニアで捕手をしていた兄も好選手だった。

「僕が中学2年の時、香田誉士史監督(現・西部ガス監督)が兄を勧誘するために自宅に来てくれたんです。でも、兄は文武両道の公立校志望であることを伝えました。その上で、『自分の代わりに弟を来年、特待生で』、とお願いをしたのです。僕たちは幼い頃から母子家庭で育ったんですが、兄には長男としての自覚があり、兄弟2人が私学で野球をすることで、母親に負担をかけたくないという思いが強かったようです」

 兄・貴史は野球も強い小樽潮陵高に進学。立教大でも野球部に入り、途中から新人(チームの)監督に。裏方としてチームを支えた。

 本間は駒苫に入学すると、すぐに頭角を現す。大柄ながら足も速かった。1年夏の甲子園ではベンチ入りは叶わなかったが、田中将大ら他の3人の1年生とともに甲子園遠征に同行。メンバーと行動をともにし、試合の時はボールボーイを担当した。

 北海道勢初の全国優勝の瞬間もグラウンドにいたが、試合ではボールボーイの仕事に集中していて、余裕は全くなかったという。

「香田監督からは『絶対に試合を切らすな』ときつく言われていまして。ファールが飛べば一目散にボールを拾いに行きましたし、主審から『ボールをくれ』と催促されるので、あといくつボールを持っているか、常に頭の中に入れていました。ずっと気を張っていましたね」

 サポートに徹した1年夏だったが、北海道に帰ると、思いもよらぬ大歓迎が待っていた。チームに帯同していた本間は、初制覇のメンバーとともに新千歳空港に降り立った。

「とにかく、ものすごい数の出迎えの人がロビーに溢れていました。僕は試合には出てませんでしたし、列の後ろにいましたが、それでも気持ち良かったですね。もし活躍していたら、もっと気持ちいいのでは……今度は自分が主役になりたい、と思ってました。もともと目立ちたがり屋ですからね(笑)」

 新千歳空港に向かう機内では、忘れられないアナウンスがあった。

「北海道が見えてきた時、『ただいま、真紅の大優勝旗が初めて津軽海峡を越えました』と伝えてくれまして。その瞬間、同乗していたお客さんが一斉に大きな拍手をしてくれたんです。あれも感動でしたね」

香田監督に惚れて高校野球の指導者を志す

現在は監督兼選手としてクラブチームのTRANSYSで指導にあたる。恩師の香田監督のような指導者になって、高校野球の監督を務めるのが目標だ 【上原伸一】

「駒苫フィーバー」が冷めやらぬなか結成された新チーム。本間は2年生ながらセンターのポジションをつかむ。6番を打ち、秋の北海道大会優勝に貢献。明治神宮大会では4番を任され、1回戦の新田(愛媛)戦で2本のアーチを飛ばす。これを機に“スラッガー・本間”への注目は高まっていった。

 翌春のセンバツ出場は確実視されていたが、香田監督は選手たちが調子に乗らないように釘を刺した。

「周りからは夏春連覇の期待もされていましたが、香田監督は『夏の優勝は3年生のおかげ。お前たちの力ではない』と。ですから、チームの中には夏春連覇に対する意識はなかったですね」

 センバツでは、1回戦の戸畑(福岡)戦で甲子園初安打を含む2安打をマーク。だが2回戦の神戸国際大付(兵庫)戦ではノーヒットに終わり、チームは1安打完封負けを喫した。続く春の北海道大会でも1回戦負け。道内での連勝記録は27で止まった。

 それでも、夏の南北海道大会では苦しみながらも優勝を果たす。その裏には猛練習と、猛練習を可能にしたある秘密があった。
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 次へ

1/2ページ

著者プロフィール

1962年、東京生まれ。外資系スポーツメーカーなどを経て、2001年からフリーランスのライターになる。野球では、アマチュア野球のカテゴリーを幅広く取材。現在はベースボール・マガジン社の『週刊ベースボール』、『大学野球』、『高校野球マガジン』などの専門誌の他、Webメディアでは朝日新聞『4years.』、『NumberWeb』、『ヤフーニュース個人』などに寄稿している。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント