【試打計測】それぞれの性格を比較!テーラーメイド「SIM2 フェアウェイウッド 3モデル」

スポナビGolf

【スポナビGolf】

今回は、ティーチングプロの石井良介さんに、テーラーメイド「SIM2 フェアウェイウッド 3モデル」をまとめて試打計測してもらい、その感想を語っていただきました。

テーラーメイド「SIM2 フェアウェイウッド」

SIM2シリーズのフェアウェイウッドはドライバー同様3機種発売されており、ドライバーの分け方と同じです。ドライバー3機種の違い以上に今回のフェアウェイウッドの3モデルの違いがはっきりしています。

SIM2・SIM2 MAX・SIM2 MAX-Dの違い

【スポナビGolf】

3機種は上から構えた顔が全く違います。明らかにSIM2フェアウェイウッドが小ぶりで締まった感じがして、より強い球が出そうな、ライナーになりそうなイメージがします。特に後ろに長さが短く見えるのが特徴的です。

SIM2 MAXは、3本の中でフェース面からエンドまでの長さが真ん中。前作SIM MAXはディープで小ぶり感が出ていたのですが、今回のSIM2 MAXは平べったい形状でより拾いやすそうな感じです。

SIM2 MAX-Dに関しては、後ろが長くてヒール側も後ろにボリュームがあってより球を上げてくれる、かつ、球を捕まえてくれるイメージが湧く感じがします。

【スポナビGolf】

ネックの部分は3機種バラバラで、SIM2に関しては前作と同じようにカチャカチャでシャフトを付け替えることが簡単にでき、ロフトを替える機能が付いています。

【スポナビGolf】

SIM2 MAXは前作同様、接着になっています。ネック形状は長さがあるフェアウェイウッドになっているところが特徴的です。

【スポナビGolf】

SIM2 MAX-Dは短いネックになっています。このネックの長さの違いはボールの上がりやすさ、操作性にも影響しています。ネック部分が短い方がより重心を下げることができるので、SIM2MAX-Dの方が、ボールが上がりやすいのだろうと形状から想像できます。見た感じとても球を拾い上げやすそうな感じです。

テーラーメイドがここ何年で出しているモデルの良いところはしっかり引き継がれています。新しいモデルになって変わった点を試打して実証してみます。

SIM2 MAXを試打(ロフト角15度)

【スポナビGolf】

前作SIM MAXのフェアウェイウッドはちょっとボールが上がりすぎる、つかまるイメージがありましたが、今回のSIM2 MAXはすごい球の弾き感というか、前作以上にインパクト時の音や手に伝わる感触、ボールを遠くに弾いてるという感じがします。実際スマッシュファクターでドライバー並みの数値が出ています。

打ち出しもフェアウェイウッドとしては使いやすそうで、3番ウッドとしては良い高さで打てるのではないかなと思います。

【スポナビGolf】

この弾き感はすごいですね。スマッシュファクター、1.49です。初速が速いと思います。そんなに極端につかまったり、つかまらないというモデルではなく、3機種の中でバランスの良い真ん中のモデルだと思います。

SIM2 MAX-Dを試打(ロフト角16度)

ロフトが16度です。SIM2 MAXが15度でロフトを見るだけでもSIM2 MAX-Dの方が容易に球を上げやすくしようという意図がうかがえます。

【スポナビGolf】

打ってみると明らかにボールがつかまってますね。ちょっとフック目の傾向です。SIM2 MAXフェアウェイウッドと比べて、明らかにボールがつかまっているのがデータからも分かります。


【スポナビGolf】

明らかにSIM2 MAXと比べるとフックしやすい性能を見て取れます。

スマッシュファクターが1.48。しっかり初速も出ていて、フェアウェイウッドとしての飛距離性能は高いです。ロフトが1度寝ているのにかかわらず、ちゃんと高い数値が出ています。

SIM2 フェアウェイウッドを試打(ロフト角15度、セレクトストア限定販売モデル)

【スポナビGolf】

初速は出ています。距離もしっかり出ています。SIM2ドライバーのときに思ったことは、前作SIMと比べると振りやすさだったり寛容性の部分は上がっていて、前ほど極端な性能というよりもう少しマイルドな方向に来ている感じで、打ってて振りやすいです。

【スポナビGolf】

ほとんどストレートで初速もしっかり出ています。そんなに球がつかまらないとか、球が上がらないという先入観はまったくないですね。ものすごい球が上がりやすくて結構強い球で曲がり幅も少なく、とても実践的なフェアウェイウッドだと思います。

フェアウェイウッド3機種のまとめ

【スポナビGolf】

3本のタイプ分けとして、SIM2は直線的で強い球が打てる。SIM2 MAXは球が上がりやすく、前作より弾き感がある感じ。SIM2 MAX-Dは名前通りつかまる感じがあり、ドライバーよりはフェアウェイウッドの方がつかまり感を感じやすいと思います。

ご自身のゴルフスタイルと照らし合わせて、どのモデルが使い勝手が良いかをみて選んでみてください。

SIM2 フェアウェイウッド3モデルをチェック!

【スポナビGolf】

※本記事はスポーツナビが独自で企画したものです。記事内の商品選定や評価はスポーツナビまたは出演者の方の判断にもとづいています。記事内で使用している商品画像はメーカーから画像・サンプルをお借りした上で使用、撮影しています。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

ゴルフメディアで活躍する識者たちが、人気のギアを徹底解説! ドライバーからアイアン、パターといったクラブ一式はもちろん、シューズやウェア、距離計など、ゴルファー必須のあらゆるギアをご紹介していきます。

新着記事

スポーツナビからのお知らせ

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント