「2000年のON対決を“最後の奉公”に」 巨人のエース・斎藤雅樹の日本シリーズ
原さんの満塁ホームランに心打たれる
順番を付けるのは難しいですが、僕が初めて出場した1989年のシリーズは、やはり印象に残っていますね。近鉄に3連敗した後に4連勝して、日本一になった年です。元気な状態だったんですが、初戦で負けてしまい(6.2回、被安打7、自責点4)、5戦目で勝つことができました(9回、被安打4、自責点1)。とても緊張したのを覚えています。いきなりホームランを打たれましたからね。
――1回裏、先頭打者の大石大二郎さんに打たれたレフトオーバーのホームランですね。
その後もバント処理をミスするなど、とにかく緊張していた記憶があります。シーズン中はほとんどの試合で完投(30登板中21完投)したんですが、日本シリーズは疲労がシーズン中の2〜3倍は早く来るなと、1試合目に投げた後に感じました。
――それでも5戦目は斎藤さんの代名詞とも言える“完投”勝利。初戦にホームランを打たれた大石さんも、5打数無安打と完璧に抑えました。
ようやく日本シリーズで初勝利を挙げることができて、「あぁ、よかったな」とホッとしました。ただ、この試合のハイライトは僕の完投より、7回に原(辰徳=現監督)さんが打った満塁ホームランでしょう。感動しました。僕は三塁ランナーだったんですが、原さんをホームに迎えてタッチしたときの表情が、いつものさわやかな笑顔ではなく、「やっと打てた」と胸をなでおろしているような感じがして。チームが3連敗して、原さんも打順を4番から落とされてしまい、責任を感じていたんだと思います。
続きはスポーツナビ公式アプリ(無料)で読むことができます。
- アプリケーションはiPhoneとiPod touch、またはAndroidでご利用いただけます。
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
- iPhone、iPod touchはApple Inc.の商標です。
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です。
- 前へ
- 1
- 2
- 次へ
1/2ページ