B1西地区展望 東地区に対抗できる琉球 昇格組の信州はB1でも競争力のある陣容に

大島和人

インサイドの強さとハッスルプレーでチームを引っ張るリバウンド王のジャック・クーリー。琉球は東地区の4強と張り合えるポテンシャルがある 【(C)B.LEAGUE】

 Bリーグは10月2日(金)と3日(土)に各チームの開幕戦が行われる。2020-21シーズンのBリーグには、どんな見どころがあるのか?今回はB1西地区の10チームを、昨季の勝率順に紹介していく。

 19-20シーズンは新型コロナウイルス感染症の影響で、3月中旬に打ち切りとなった。今季のB1は19-20シーズンの勝率を元に、B2から2チームが昇格。残留プレーオフを開催できなかったため、B1は18チームから20チームに増えた。また東・中・西の3地区制が「東西2地区制」に変更されている。なお20-21シーズンも降格はない。

 当然ながら新型コロナが及ぼす影響は大きい。6月中まで全体練習が出来なかったクラブが大半で、外国籍選手の入国も遅れた。ただし昨季もBリーグでプレーし有効な就労ビザを持つ選手の来日はおおよそ間に合った。政府の相次ぐ入国緩和措置を受け、新規契約の指導者や選手も9月下旬になって入国の報告が相次いでいる。

 外国籍選手、コーチは2週間の隔離措置が要請されており、「新規組」は開幕に間に合わない。一方でBリーグは契約済みの外国籍選手と別の人材を追加契約できる特例を設けて対応している。いわば「代打」の性格を持つ短期契約で、少なくとも10月中はそのような選手にも出番があるだろう。

東地区と戦える琉球

琉球ゴールデンキングス
 琉球はbjリーグ以来の強豪で、Bリーグ発足後も17-18シーズンから3季連続で西地区を制している。その人気ゆえにチケットは長く入手困難な状況だが、21年春には沖縄市に1万人収容の“夢のアリーナ”が完成する。

 キム・ティリ、ドウェイン・エバンスと新外国籍選手2名と新たに契約した。ただし入国制限が影響し、彼らの開幕戦出場は難しい。もっとも日本人ビッグマンの満原優樹もおり、横浜ビー・コルセアーズで実績のあるジェイソン・ウォッシュバーンと追加契約を結んでいる。したがって大きな「穴」にはならない。

 なおティリはフランス代表経験を持つ選手だが、彼の父ロラン・ティリはバレーボールの元フランス代表。現在は日本のVリーグ「パナソニック・パンサーズ」で監督を務めており、親子とも日本にいる。

 ジャック・クーリーは新加入の昨シーズンに鮮烈なBリーグデビューを見せたセンター(C)。3ポイントシュートこそないが、インサイドでの強さは圧巻で、19-20シーズンのリバウンド王にも輝いた。

 ポイントガード(PG)の並里成は発想豊かなプレーが魅力だ。シューティングガード(SG)の牧隼利も特別指定契約で昨季の途中から合流しステップアップを見せた選手で、今季は主力に定着できるはず。加えて日本代表経験を持つスモールフォワード(SF)今村佳太の加入が大きい。チャンピオンシップの頃には、東地区のトップチームと伍するレベルに達しているだろう。

昨季西地区で琉球とわずか1ゲーム差の2位と貢献した大阪は、アイラ・ブラウンら主力ざ残留し今季はさらに上を目指す 【(C)B.LEAGUE】

大阪エヴェッサ
 大阪は選手を多く入れ替えた。注目は角野亮伍、エリエット・ドンリー、駒水大雅ジャックら外国の大学を経由して加入した新加入選手3名だ。

 角野は192センチ・90キロのSFで、藤枝明誠高時代から強烈な得点力を見せていた。在米の5年間プレーの幅を広げて帰国している。エリエットはハワイ、駒水はオーストラリアで育ったが日本国籍。いずれも2メートル級の体格があり、日本代表候補として期待できる逸材だ。

 3Pシュートの巧みなC/PFジョシュ・ハレルソン、帰化選手として19年のW杯予選で活躍したアイラ・ブラウンらは残留している。昨シーズン台頭したPG中村浩陸、SG橋本拓哉と有望な若手も残った。大阪もチャンピオンシップで「上」を狙えるチームだ。

滋賀レイクスターズ
 滋賀は18-19シーズンを21勝20敗と勝ち越して終えた。ただし今季はアルバルク東京からの期限付き移籍でプレーしていた斎藤拓実、シェーファーアヴィ幸樹がそれぞれ別のクラブに移っている。さらに高橋耕陽、佐藤卓磨といった有望株や、長くチームのキャプテンを務めた狩野祐介までチームを去った。

 滋賀のような市民クラブが、降格がない20-21シーズンは支出を抑制し、「生存」を優先する戦略を取ることは理解できる。ただし今季は相当に厳しい戦いを強いられるだろう。

 とはいえ伊藤大司、狩俣昌也の両PGは実績、経験とも十分。千葉から期限付き移籍で加入した晴山ケビンは守備力が高く、3ポイントシュートでも貢献できるSFだ。若手のステップアップ、外国籍選手の適応により下馬評を裏切る戦いに期待したい。

京都ハンナリーズ
 京都も板倉令奈・新ゼネラルマネジャーのもとで、さまざまな変化が見て取れる。小川伸也ヘッドコーチ(HC)を筆頭にコーチ陣が一新され、選手の顔ぶれもやや若返った。
 
中村太地、ジュリアン・マブンガらの移籍は戦力的にマイナスだが、3Pシュートの名手・松井啓十郎、ベテラン内海慎吾、日本人ビッグマン永吉佑也らは残留している。新加入選手では強烈なスピードを持つSG/SF満田丈太郎が楽しみだ。

 チームの柱はB1屈指の得点力を誇るデイヴィッド・サイモン。新加入の外国籍選手とどう連携を作れるかが鍵になる。寺嶋良は昨季のB1で鮮烈なデビューを果たしたPG。激しい守備、力強いドライブと、得点能力は既に証明している。

1/2ページ

著者プロフィール

1976年に神奈川県で出生し、育ちは埼玉。現在は東京都北区に在住する。早稲田大在学中にテレビ局のリサーチャーとしてスポーツ報道の現場に足を踏み入れ、世界中のスポーツと接する機会を得た。卒業後は損害保険会社、調査会社などの勤務を経て、2010年からライター活動を開始。取材対象はバスケットボールやサッカー、野球、ラグビー、ハンドボールと幅広い。2021年1月『B.LEAGUE誕生 日本スポーツビジネス秘史』を上梓。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント