新庄剛志が教える、外野守備のポイント 大切なのは「3人の距離感」
第5回 新庄野球塾1――外野守備編
日本ハム時代、鉄壁な守備を誇った新庄さん(中央)、稲葉さん(左)、森本さん(右)の3人 【写真は共同】
外野手はわずか3人で、あの広いエリアを守らなきゃいけない。そのときに大事になるのが「距離」なんだ。
日本一に輝いた、2006年の日本ハムを例に説明しよう。
あのときの外野は、レフト森本稀哲、センター新庄剛志、ライト稲葉篤紀というラインナップ。扇の要を守るぼくは、ふたりにいつも「互いの距離を意識しよう」と言い続けた。具体的にはこういうことだ。
例えば左中間は、ぼくとヒチョリの担当エリア。このふたりが近すぎると、左中間でふたりの守備範囲が重なってしまう。それならもう少し離れたほうがいい。そうすることでヒチョリはライン際をカバーすることができる。これはもちろんあっちゃんとの右中間も同じだ。
ただ、ぼくとヒチョリの距離とぼくとあっちゃんの距離は同じではない。それぞれの守備範囲が違うからだ。若くて走力があるヒチョリは守備範囲が広かったから、ぼくらはある程度、距離を開けてポジショニングしていた。
そのうえで、ピッチャーやバッターの調子や傾向、さらにはアウトカウント、ボールカウント、ランナーの有無、ランナーの走力といった、数限りない条件を考えながら、一球一球ポジショニングや意識を微妙に、あるときは大胆に変えていく。
これが外野守備の醍醐味だ。
ただ、3人の距離をいつも保つというのがじつはなかなか難しい。
プロ野球のシーズンは半年と長く、それぞれに好不調の波が出てくるからだ。
ぼくは、この作業が苦にならないけど、左右の相棒が集中していないときがある。
ヒチョリが一軍に定着して、レフトを守りはじめたときがそうだった。
続きはスポーツナビ公式アプリ(無料)で読むことができます。
- アプリケーションはiPhoneとiPod touch、またはAndroidでご利用いただけます。
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
- iPhone、iPod touchはApple Inc.の商標です。
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です。
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ