連載:輝く舞台をつくる「影の立役者」

阪神競馬場 馬場づくりの裏側 GIレースを支える造園課の仕事

和田拓也
アプリ限定

競馬の馬場づくりの裏側を知るため、阪神競馬場へ 【撮影:牛久保賢二】

 アスリートたちが輝く数々の大舞台。歴史的な記録誕生の瞬間や、心を揺さぶる名場面の裏には、それらを支える“影の立役者”の存在があった。当連載は、これまであまり語られてこなかった彼らの戦いに迫る。

 第3回は阪神競馬場。大阪杯、桜花賞、宝塚記念などGIレースをはじめとする重賞競走も多く開催される、日本屈指の競馬場だ。1レースわずか数分の世界。その裏には、馬と騎手の命を守るため、最高の馬場(コース)づくりに挑み続ける、影の立役者がいた。

※リンク先は外部サイトの場合があります

 先月、その年を代表する3歳以上の競走馬が集まる「有馬記念」、そして2歳の頂点を決める「ホープフルステークス」が行われ、サラブレッドの頂点を争う2018年のGIレースは幕を閉じた。しかし、2019年のGIレースが早くも来月から開催され始め、4月には3歳牝馬のタイトル「桜花賞」が開催される。

 桜花賞は「オークス」「秋華賞」と並んで、3歳牝馬にとってもっとも栄誉ある「三冠レース」のひとつだ。毎年満開の桜がコースを彩り、桜吹雪のなか競走馬が駆け抜ける光景は圧巻。競馬ファンにとっては、冬の終わりと春の訪れを感じさせる風物詩でもある。

 桜花賞が開催されるのは兵庫県宝塚市にある阪神競馬場。東京競馬場や中山競馬場、京都競馬場などと並び、日本を代表する競馬場だ。一部のファンの間では「毎年なぜか桜花賞に合わせて桜が満開になる」との噂も流れている。そんな馬場を日々整備する、馬場造園課の方々に話を伺った。

 競走馬や騎手の足元を支える「競馬場のグラウンドキーパー」たちは、名馬が羽ばたく舞台を、日々どのようにつくりあげているのだろうか。

「満開の桜花賞」の真相 美しさに配慮した整備

2014年桜花賞、満開の桜の中を駆け抜ける出走馬 【写真は共同】

「実を言うと、桜花賞に合わせて何か特別な作業をしているわけではないんです。寒肥といって、樹木に肥料を与えることはあるのですが」

 そう語るのは、阪神競馬場 馬場造園課の青山裕介さん、瓶子正樹さん、吉田駿さんだ。

「桜花賞に向けて、開花を遅らせるために根元に氷を置いたり、逆に早めるためにストーブを置いたりする」などの、競馬ファンの間でまことしやかにささやかれていた噂は、どうやら事実ではなかったよう。

「ただ、春の桜花賞の桜はやはり我々にとっても特別なので、『どうか満開になってほしい』と祈るような気持ちではあります。自分たちの力ではどうしようもないとはわかっていても、絶好の舞台を提供したいという思いから、やはりこの時期はプレッシャーを感じてしまいますね。レース映像は今後何十年にもわたって放送され、残っていきますから」
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 次へ

1/2ページ

著者プロフィール

カルチャーメディアを中心に執筆・編集・撮影を行う、ライター・編集者。ひとを前進させるカルチャーの根っこと端っこを探しています。ドキュメンタリーの映像制作やサッカーメディア「DEAR Magazine」の運営も行う。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント