常勝軍団・大阪桐蔭の挑戦2018

春夏連覇目指す大阪桐蔭の強さの秘密 育てながら勝てるのはなぜか!?

西尾典文

今年のセンバツで史上3校目の連覇を達成し、この夏には春夏連覇の期待がかかる大阪桐蔭。高校球界を代表する常勝軍団の強さの秘密はどこにあるのか 【写真は共同】

 史上3校目のセンバツ連覇を達成し、この夏には春夏連覇の期待がかかる大阪桐蔭。西谷浩一監督が就任してから春夏3度ずつの甲子園優勝を果たしており、間違いなく現在の高校球界最強チームである。そんな大阪桐蔭のすごさは勝つことだけではない。平田良介(中日)、中田翔(北海道日本ハム)、浅村栄斗(埼玉西武)、藤浪晋太郎(阪神)、森友哉(西武)ら球界を代表するような選手を毎年のように輩出しているのだ。今年も根尾昂、藤原恭大がドラフト1位候補であり、その流れは続いている。まさに「育てながら勝てる」チームなのである。

 その強さを支えているのは西谷監督の徹底したスカウティングだ。いい選手がいると聞けば足繁く通い、必ず自分の目で確かめた選手しか入部させないと言われている。しかし強豪校と言われるチームであればそのような活動は当たり前のように行っており、中学時代に優れた能力を持った選手を集めるだけで勝てるほど高校野球は甘いものではない。入学してからの適切な指導があるからこそ、これだけの常勝チームを作ることができるのだ。

投打ともに型にはめすぎない指導

 大阪桐蔭の指導法の特徴のひとつが型にはめすぎないことにある。その典型例が中村剛也(西武)と平田だろう。中村はタイミングをとる時にグリップが大きく下がる傾向があり、平田はヘッドが中に入りアウトステップも目立つスイングだった。しかし高校時代はそのようなクセの強い打ち方でもとにかくバットを強く振れることを重視し、あえて矯正することはしなかったのだ。この2人はかなり極端な例だが、毎年大阪桐蔭の選手を見ていてもみんな同じような打ち方をしていない。そして強く振れるという点において、年々スケールアップしているように見える。根尾と藤原の豪快な空振りはそれを象徴していると言えるだろう。

 それは投手についても同様のことが言える。藤浪は高校時代は左足を三塁側に大きく踏み出すインステップに特徴があった。あまり極端になり過ぎるとボールが抜ける危険性のある投げ方だが、腕をしっかり振れることを重視してこの癖も矯正しなかった。高山優希(日本ハム)と現在立教大のエースとして活躍している田中誠也もテイクバックで左手が下がるフォームでロスは大きいが、その動きがボールの角度という特長につながっているように見える。選手は変わっても同じフォームで投げたり打ったりするチームが比較的多いのが高校野球だが、大阪桐蔭はそうではない。多少の欠点には目をつぶり、選手の良さを引き出すことに長けており、また選手自身もそれをしっかり理解しているからこそ卒業後も成長が続いていくのだろう。

接戦に勝てる守備の堅実さ

 もう一つ大阪桐蔭の強さとして感じるのは堅実さである。140キロを超えるスピードや豪快なホームランで圧倒する野球ももちろん持ち味ではあるが、接戦もしっかりものにできる強さがある。それを可能にしているのが安定した守備力であり、特に目立つのがスローイングの強さと正確性だ。強豪校であっても内野ならサードとファースト、外野ならレフトは送球の弱さを感じることが多いのだが、大阪桐蔭はどのポジションであっても低くて速いボールを投げることが徹底されている。

 そしてそれはレギュラーのメンバーだけでなく背番号が2ケタの控え部員も同様である。もし試合前のシートノックを背番号なしで行ったら、どの選手がレギュラーかを判別することはきっと難しいだろう。守備のエラーの7割以上は悪送球によるものと言われており、正確に投げるということは野球の基本である。その基本の部分が控え部員にまで徹底されていることが大阪桐蔭を常勝軍団たらしめている要因ではないだろうか。

 素質の豊かな選手を揃えるだけでなく、その能力を最大限まで伸ばし、チーム全体で基本を徹底する。言葉にすると簡単ではあるが、それを継続させることは並大抵のことではない。そんなチームの隙を突いて番狂わせを演じるチームが果たして現れるのか。100回記念大会の最大の注目点はそこに尽きると言えるだろう。

【連載】「常勝軍団・大阪桐蔭の挑戦2018」

 史上8度目の春夏連覇を目指す、夏の高校野球100回大会の一番の注目校である大阪桐蔭。常勝軍団と言われる大阪桐蔭のメンバーが、日々どんな気持ちで野球に取り組んでいるのか――個々の選手の素顔に迫る連載を6月29日から開始します。6月29日掲載の1回目はセンバツ連覇で2年連続胴上げ投手となり、バッティングでも注目されている“二刀流”根尾昂選手です。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント