第3の男からドラフト1位候補へ 東洋大・上茶谷大河が覚えた“脱力”
リーグ戦未勝利投手が開幕投手
東洋大では梅津、甲斐野に続き、第3の男と目されていた上茶谷。3年間公式戦未勝利だったが、今春のリーグ戦で6勝を挙げて、MVP、最優秀投手、ベストナインの三冠に輝いた 【写真:高木遊】
まずは東都大学野球春季リーグ開幕戦となった中央大戦で、昨年から「2018年のドラフト上位候補」との呼び声高かった梅津晃大、甲斐野央を抑えて先発を任されると、その期待に十二分に応える好投を見せた。
公式戦初先発ということもあり「入れ込むなよ」と杉本泰彦監督から試合前に伝えられていた上茶谷は、思いきりのいい腕の振りで、初回からキレのあるボールを両コーナーに集めていき、4回まで9個の三振を奪った。その後も、この日最速149キロ(スカウト計測)のストレートやスライダー、甲斐野のフォークにヒントを得たツーシームなどで三振の山を築き、終わってみれば6安打16奪三振で完封。公式戦の初先発を初勝利で飾り、これにはネット裏に詰めかけたNPB球団のスカウト陣も舌を巻いた。
「肩、ひじともに柔らかくて投球が上手ですよね。抜くところは抜いて、決めるところは決めてくる。キレがあって制球された球がビシッとアウトローに行きますね」(横浜DeNA・武居邦生スカウト)
「両サイドに投げ分けて、どの球種もキレ・コントロールともにいいですね。昨年まであまり投げていなかった投手とは思えない。軸がしっかりしているからブレが少ないです」(阪神・吉野誠スカウト)
今季から就任した杉本監督は「できすぎだと思います」と目を細め、「脱力できていて、リリースとベース上で球に力があったのでしょう」と振り返った。
リーグ記録の1試合20奪三振を記録
下級生時からオープン戦で力強い球を投げており「いずれ楽しみだな」という声は多く聞かれていたが、なかなか「いずれ」はやってこなかった。2年冬に右手中指の血行障害で手術を経験したことや、層の厚い投手陣も要因ではあったが、力みも大きな要因だった。
杉本監督が就任してから最初の投球練習で声を上茶谷は声を掛けられた。
「なんで打たれるか分かるか? ブルペンで見ていたら俺は分からない」
そして上茶谷が「僕も分からないです」と答えると杉本監督は発想の転換を提案した。ブルペンでも試合の初球からでも細かくゾーンを狙い投げていた上茶谷だったが、「要所で甘くなっては仕方ない」と杉本監督は狙うゾーンをどんどん広げていくことを勧めた。それが上茶谷の本来持つ球の威力やキレを引き出す形になったのだという。
上茶谷は開幕戦で勢いをつけると、国学院大戦で自己最速タイの151キロを計測し、駒澤大戦ではリーグ史上最多の1試合20奪三振を記録。立正大戦では打ち込まれ負け投手となったが、最終週の亜細亜大戦では3日連続で先発。7回3失点(敗戦投手)、6回無失点、6回無失点(ともに勝利投手)と好投し、リーグ3連覇の立役者となった。3連投の是非はあるだろうが、開幕戦時には「今日は状態を見て上茶谷を先発にしましたが、エースは梅津」と話していた杉本監督の評価は、押しも押されぬエースとなった。
野球に関してはストイックな性格
リーグ3連覇を達成し、喜ぶ東洋大の150キロ右腕トリオ(左から梅津、上茶谷、甲斐野) 【写真:高木遊】
中学3年の時に見た上茶谷は「肩周りが柔らかく投げ方がキレイ」と好印象を得たが、体は小さい印象で後々は野手としての起用も可能性の中に入れていたという。だが翌春に入学してくると「こんなに大きかったっけ?」と驚いたという。もちろん成長期であったこともあるが、中学の公式戦終了後にも気を緩ませず鍛錬を積んできたのだろう。
そして、その行動は高校3年夏の公式戦が終わってからも同様だった。最後の夏を2回戦敗退で終えるなど、2年時に手術した右ひじの影響もあり満足のいく投球ができなかった。それでも次のステージを見据え、新チームの練習にも最初のアップから最後の居残り練習まで毎日参加した。
大学でなかなか芽が出ない時に「調子どないや?」と聞いても泣き言や愚痴を一切言わず「もうちょっと待っていてください。(当時の)高橋(昭雄)監督を絶対胴上げしますから」と力強く話していたという。現在の活躍を堂監督は「今となって思えば、あれだけの取り組みをしていたので当たり前かもしれませんね。本当にうれしいです」としみじみ語る。
本来から兼ね備えていたストイックな性格という最大の武器に、“脱力”という新たな武器も手に入れた上茶谷。リーグ優勝の記者会見でも喜びは短く述べただけで、すぐに「昨年悔しい思い(初戦敗退)をした大学選手権に向けて気を緩めずにいきたいです」と力を込めた。
今年掲げている目標は、全大会を制覇するグランドスラム。高い志を持ち続ける上茶谷に慢心は一切ない。
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ