公立校で花園優勝に挑み続ける御所実 「ラグビーは人間性が出るスポーツ」
「川の水の流れのように」進む伝統のモール
流れの中でモールを組む「リモール」も威力を発揮した 【斉藤健仁】
「伝統のモールには体の大きさは関係ありません。しっかりとパック(味方の体をつかんで固まること)して相手に頭を入れさせないようにします。川の水の流れのように、ずらしたら一気に進む。ラインアウトからだけでなく、試合の流れの中からのモールも練習してきました」(FL城間)
高速BKがそろう石見智翠館に勝利した後は、部長でもあり、専門的に指導している中瀬古祥成コーチが「やっと(モールが)組めました」と破顔した。試合の中でモールを組む「リモール」はPR林大豊など、核になる選手を決めておき、ラックでボールをキープしながら、林らがボールキャリアとなるまで待つ。あえて1度、相手に押させて1ストップ(モール停滞の第1段階)がかかってから、再び押しこむなどバリエーションは豊富だ。
特に今年度は、モールで崩してディフェンスを寄せてから外や、WTB南昂伸がSHの位置に入り、モールを押した後に、南が決めるというパターンでトライを量産した。
毎週のように強豪校が練習試合のために訪れる
攻め込む北村主将。試合を通して駆け引きを学んだ 【斉藤健仁】
準々決勝で対戦した石見智翠館、準優勝だった東海大仰星(大阪第1)、京都成章(京都)、春日丘(愛知)、東京(東京)などとの交流が盛ん。また、毎年7月に「御所フェスティバル」を開催し、昨年も30を超える高校が2会場で6日間にわたり、朝から夕方まで20分ずつ試合を行った。練習だけでなく、試合経験を通して選手を鍛えて成長を促している。
「(今年度のチームは初めて準優勝した2008年度のチームに)体が小さいという点では似ていますが、国体で優勝したり、招待試合に出場させてもらったり、いろんなレフリーに教わったこともあって駆け引きや経験値は上。自分らが考えて変えていく。ラグビーは人間性が出るスポーツです」(竹田監督)
1点差の敗戦…「将来につながる1点になる」
竹田監督(左)、二ノ丸コーチ(中)、中瀬古コーチ(右)らがチームを鍛えている 【斉藤健仁】
しかし、勝てなかった。初優勝まであと2勝、もう少しというところで、手が届かなかった。東福岡が、後半、規律を守り、相手にラインアウトのチャンスを与えず、さらにリモールも封じられたことが大きかった。
SO北村主将は「今年のチームは1点差で始まって、1点差で終わった。1点差の重みを感じた高校ラグビーでした。でも後輩たちはそれを感じてくれたと思うので、御所ラグビーを継承して、最高の舞台で最高の仲間と優勝にチャレンジしてほしい」と気丈に振る舞った。
そして竹田監督は「体が小さい公立校なりに最後までやってくれた。将来につながる1点になると期待していますし、下級生が次につなげてくれると思います。また頑張ります」と言って、10回目の花園を後にした。
高校ラグビー界は、早くも次の花園をにらんで新人戦が始まっている。1点差の重みを改めて感じた御所実が、来年度こそ初めて竹田監督を胴上げすることができるか。