大健闘を見せた「最後の都道府県代表」 天皇杯漫遊記2016 FC東京対Honda FC

宇都宮徹壱

流れを変えた篠田監督の修正力

大健闘したHonda FCであったが、終盤戦のJFLとの両立は厳しかった 【宇都宮徹壱】

 カテゴリーが3つ下の相手に、1点リードされた状態で前半を終えたFC東京。しかし、篠田善之監督の動きは迅速であった。ハーフタイムにボランチの梶山陽平を下げて、DFの小川諒也をチョイス。小川を左SBに起用し、前半に左だった室屋成を右に回し、右の橋本を梶山がいたポジションに据え、さらに水沼宏太(右MF)と河野(トップ下)のポジションも入れ替えた。これらの意図について、指揮官はこのように説明している。

「相手の4枚のディフェンスラインを突破する動きがなかった。最初は(河野)広貴と平山(相太=1トップ)にやってもらっていたけれど、サイドは支配できていても、相手のSBの裏に走る選手がいなかった。なので、広貴と宏太のポジションを代えることにしました。(小川を入れたのは)梶山がけがをしたので、そこではっきりと決断することができましたね」

 これに対してHonda FCの井幡博康監督は「後半に(相手の)SBが入れ替わったことで局面も変わった。自分も、もう少し早く手を打てばよかった」と試合後に反省の弁を述べている。実際、両SBの陣容が替わり、さらに積極的に高いポジションから仕掛けることで、FC東京は前半以上にチャンスを作れるようになる。

 後半6分の同点ゴールも、右の小川と左の室屋による揺さぶりから生まれたものだった。中島翔哉が左足で放ったシュートは、Honda FCのキャプテン、鈴木雄也の肩をかすめてコースが変わり、そのままゴールイン。その後は一進一退の攻防が続くも、ついに試合を決定づける逆転ゴールをFC東京が挙げる。後半35分、水沼からのパスを受けた中島が、相手DFを引きつけながら右サイドを走り込んできた室屋にラストパス。マーカーとGKが接近する中、室屋は巧みにボールを浮かせて見事にネットを揺らした。

 何とか追いすがりたいHonda FCは後半41分、FKのチャンスから栗本広輝が直接狙うも、ボールはポスト左を直撃。結局、アディショナルタイム3分をしのぎきったFC東京が、JFLの難敵をかわして、見事に準々決勝進出を果たすことになった。シュート数では、FC東京が7本に対し、Honda FCが12本。決して圧勝とは言い難かったが、それでもしっかり結果を残すところに、リーグ戦終盤で4連勝したFC東京の好調ぶりを見ることができた。

Honda FCに声援を送った「JFL連合」について

Honda FCのゴール裏には、ライバルチームのサポーターの姿も見られた 【宇都宮徹壱】

「結果的には1−2という1点差のスコアでしたが、個人的な今日の評価は完敗ですね。(FC東京に)何もさせてもらえなかった。前に行くときに人数を掛けることができましたが、それでもチームの重心が後ろに下がっていた印象です。ただ、良い経験をさせていただきました。日曜日の(JFL)最終戦に勝てば、セカンドステージで優勝できるので、今日のゲームを次に生かしていきたいと思います」

 敗れたHonda FCの井幡監督は、J1クラブと接戦を演じたにもかかわらず、反省しきりの様子。その表情からは、悔しさばかりが感じられた。コメントの中でも触れていたが、チームは6日にリーグ戦(しかもラインメール青森との上位決戦)、9日の天皇杯、そして13日にもリーグ戦(優勝が懸かった最終節)を控えている。やはり日程の面でハンディを負っていた感は否めない。一方、キャプテンの鈴木も悔しさをにじませながら、今後はリーグ戦に集中する旨のコメントを残している。

「勝ちにいっていたので悔しさが残ります。先制できましたけれど、1点(取っただけ)で勝てるとは思っていませんでした。2点目、3点目を狙いにいったんですが……。ただ、リーグ戦に加えて天皇杯を経験できたことで、自信やたくましさは付いてきていると感じています。天皇杯は今日で終わりましたけれど、日曜日の最終節には勝って優勝したい。アマチュアのナンバーワンになることで、支えてくれた皆さんに恩返しがしたいと思っています」

 そんな彼らを最後まで応援し続けていた「サポーター」について、最後に触れておきたい。この試合、Honda FCを応援していたのは、本拠地の浜松から駆け付けた本田技研の社員やサポーターばかりではない。普段のリーグ戦でしのぎを削ってきた、ライバルクラブのサポーターたちも「JFL連合」として、Honda FCの応援に駆け付けていたのである。彼らが掲げた横断幕には、「魅せろJFL魂! 輝けこの舞台に」という、JFLファンの総意ともとれるメッセージが書かれてあった。

 こうした、Jリーグではなかなかお目にかかれない風物に接することができるのも、天皇杯ならではの光景である。この日、清水も横浜FCも敗れたため、ベスト8以降のトーナメントはJ1クラブのみとなってしまった。いささか残念ではあるが、今大会で大健闘した「最後の都道府県代表」Honda FCには、この週末でのタイトル獲得を心より祈念したい。

2/2ページ

著者プロフィール

1966年生まれ。東京出身。東京藝術大学大学院美術研究科修了後、TV制作会社勤務を経て、97年にベオグラードで「写真家宣言」。以後、国内外で「文化としてのフットボール」をカメラで切り取る活動を展開中。旅先でのフットボールと酒をこよなく愛する。著書に『ディナモ・フットボール』(みすず書房)、『股旅フットボール』(東邦出版)など。『フットボールの犬 欧羅巴1999−2009』(同)は第20回ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞。近著に『蹴日本紀行 47都道府県フットボールのある風景』(エクスナレッジ)

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント