優勝者はFSで青の衣装を着ている!? 女子シングルにまつわる「青のジンクス」
フィギュア界では「五輪女子シングル優勝者はFSで青い衣装を着ている」というジンクスがある。ソチの優勝者は何色の衣装を着ているのか!? 【写真は共同】
それでは、その前はどうだったのか。60年から10年までの14大会で、優勝した女子選手のフリーの衣装の色を確認した(56年以前の映像はモノクロのため、確認できず)。古い映像で退色していることも多いため、「赤系」など、系統の色を数えてみると……青系4、赤系4、ピンク系2、緑系2、色のミックス2という結果だった。
それでも「五輪優勝の衣装は青」となんとなく思われていたのは、トリノ五輪で優勝した荒川静香のコーチだったニコライ・モロゾフ(ロシア)が「フリーは青だ。五輪優勝には青だ」と強くすすめ、荒川が青×水色のコスチュームを着用したエピソードがよく知られているからかもしれない。
ソチのフェンスは青で同化の恐れも……
ちなみに、女子選手が青い衣装で優勝した過去4回の五輪のフェンスの色は、「緑×青×白(10年バンクーバー)」、「赤×オレンジ系(06年トリノ)」、「白(02年ソルトレイクシティと98年長野)」だった。振り返ってみると、バンクーバーの会場でのキム・ヨナの青い衣装はさわやかだったし、トリノの鮮やかな色彩の中で、荒川の青衣装は気品を感じさせた。その前はどの五輪でも、基本的にフェンスは白地に「SALT LAKE 2002」などといった文字が書かれているだけのシンプルなもので、衣装との関係はあまり感じさせなかった。
少し話は変わるが、フィギュアスケート界には、誰が言い出したのか分からないが、言い伝えとかジンクスのようなものがある。例えば、以前言われていたのは、男子シングルでは「五輪前年の世界選手権の金メダリストは、五輪で優勝できない」、女子シングルでは「五輪前年の世界選手権の表彰台に乗った3人のだれかが、五輪で優勝する」というものだった。どちらも数十年にわたって、まことしやかにささやかれてきたのだが、男子のほうは、バンクーバー五輪でのエヴァン・ライサチェク(米国)によって破られているし、女子のほうもトリノ五輪で、荒川静香が破った。こういうものは、いつかは破られる。
とはいえ、世界選手権では12度優勝しているカナダ男子選手たちが、五輪では一度も優勝していない「カナダの呪い」と呼ばれるジンクスのように、ソチ五輪でも破られずに平昌(ピョンチャン)五輪まで持ち越されたものもある。
浅田は青、キム・ヨナは黒×えんじ
ソチ五輪の女子シングル、いったいどんな結果になるのだろう。
衣装の色はあくまでも衣装の色だということを、もちろん皆知っている。青い衣装を着ていたからといって、突然ジャンプが楽に跳べるようになるわけでもないし、ジャッジの採点が有利になるわけでもない。ただ、4年に1度しかない五輪は、私たちが想像する以上に、選手たちにとって重大な大会であり、そこにはすべてを尽くして臨みたいと考えている。
想像してみてほしい。今大会の男子シングルでは、これまで3年連続世界選手権で優勝、つまり3年間ずっと世界チャンピオンだったパトリック・チャン(カナダ)が、銀メダリストになった。この3年ほどの間ずっと、彼はソチ五輪の圧倒的な優勝候補であったし、多分それはチャン本人も感じていたことだろう。実績を積んで、万全を尽くして臨んだソチ五輪だった。もし彼が五輪の金メダルを望むなら、少なくともあと4年の厳しいトレーニング、年齢やけがとの戦いなどを経なければならない。そして、4年後に金メダルが待っているという保証もない。五輪での演技とは、金メダルを目指してきた選手たちにとって、それほどまでの重さを持つものなのだ。
やることもすべてやりきったところで、すべてを万全にして「その時」に向かいたい。五輪優勝を見つめる女子選手たちが青い衣装を着るのは、そうした思いの表れなのかもしれない。
<了>
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ