来季の巨人・正二塁手は誰だ!?=“クセ者”元木大介が徹底解剖!!

ベースボール・タイムズ

「とにかく試合に出たかった」

元木氏は現役時代、「とにかく試合に出たい」という気持ちで戦っていた 【写真は共同】

――現役時代にいろいろな守備位置を経験した元木さんですが、一番好きなポジションはどこだったのですか?

 やっぱりサードが一番好きやったね。だって、楽だもん(笑)。動かなくて良いから。セカンド、ショートと比べると全然運動量が違う。ファーストもまぁまぁ動かないといけないからね。レフトはもう、自分でも果てしなく意味が分かんなかったけどね(笑)。

――当時の巨人軍も非常に選手層が厚かったですが?

 選手からすると嫌だったけどね。毎年、次から次へと新しい選手、ライバルが入って来るんだからね(苦笑)。でも『それが巨人軍だ』と割り切ってやらないといけない。長いシーズン、いずれ自分にもチャンスが来ると思ってやらないといけない。

――激しいレギュラー争いの中で心掛けていたことは?

 心掛けていたと言うよりも、とにかく試合に出たかった。どこでもいいから出たいという気持ちが強かった。「俺はこのポジションしか嫌だ」というようなこだわりを言える選手でもなかったし、とにかく試合に出て「何でもいいから結果を出せばいいや」と思っていたね。

――セカンドを守っていた時に意識していたことなどはありましたか?

 投手と打者の相性だったり、ゲーム展開だったりを自分で考えてやらないといけないし、その中で思い切って守備位置とかも変えていた。それがハマった時は気持ち良かったね。他のポジションよりも頭を使わないといけないし、いろいろと考えながら守っていたよ。

2014年“イチ押し”の正二塁手は?

元木氏イチ押しの正二塁手候補は寺内だ 【写真は共同】

――その元木さんが、来季の巨人軍の正二塁手として期待する選手を挙げるとすれば?

 寺内だね。ここ数年で非常に伸びている選手だし、置かれている環境がなんか俺に似ているなと……。「よしっ」と思っても、すぐに交代させられたり、次から次へと新しいライバルが現れたりとね……。でも、そこから這い上がってほしい。

――寺内に限らず、チーム生え抜きの選手たちには意地を見せてほしいですね?

 そうだね。外野では松本にも頑張ってほしいし、当然、(高橋)由伸にもまだまだ活躍してほしい。やっぱり生え抜きの選手たちにはファンの人たちも特別な感情があるだろうし、選手自身もその自覚を持って頑張ってほしい。

――チームとして長いシーズンを戦い抜くためには、レギュラー陣だけでなく控え選手の果たす役割も大きいと思いますが?

 その辺りは、今のジャイアンツは心配いらないでしょう。亀井もいつでもスタメンで行けるし、矢野も代打で力を発揮している。阿部主将を中心に、チーム全体で戦うという雰囲気は出来あがっていると思う。

――やはり『不動の二塁手』の出現が、日本一奪回への近道になるのでしょうか?

 レギュラーがしっかりと固まっている方がチームとしては動きやすいことは確か。試合に臨むリズムというものがあるし、選手たちもやりやすいとは思う。でも、無理に「固定させなくちゃいけない」と思う必要はないし、調子の良い選手をどんどん使って行くという方法でも良いと思う。昔はレギュラーと補欠との差がかなりあったけど、今はそんなことないからね。その分、控えの選手たちが「自分にもチャンスがあるんだ」と考えられるというプラスもある。FAの人的補償が誰になるかでまた状況が少し変わって来るかもしれないけど、とにかく来季の巨人の一番の見どころはセカンド。面白いよ。まずはシートノックで「どれだけセカンドに人がいるんだ!」っていうのを見たいね(笑)。

<了>

2/2ページ

著者プロフィール

プロ野球の”いま”を伝える野球専門誌。年4回『季刊ベースボール・タイムズ』を発行し、現在は『vol.41 2019冬号』が絶賛発売中。毎年2月に増刊号として発行される選手名鑑『プロ野球プレイヤーズファイル』も好評。今年もさらにスケールアップした内容で発行を予定している。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント