bjリーグの頂きを目指す東西の2強=ファイナルズ進出の各チームの見どころ

柴田愛子

悲願の初優勝を目指す根東(オレンジ)率いる新潟。チームトップのアシスト数を誇る根東を中心に得点を重ねられるか注目が集まる 【(C)NIIGATA ALBIREX BB/bj-league】

 今季は最後まで両カンファレンスともに混戦となり、プレイオフでは昨季王者の琉球ゴールデンキングス(沖縄)が敗れる大番狂わせがあるなど波乱が起きたbjリーグ。そんな中、プレイオフを勝ち抜き「ECC presents bjリーグ 2012−2013シーズン プレイオフ ファイナルズ」(5/18〜19、有明コロシアム)へと駒を進めたのは、イースタンカンファレンスが新潟アルビレックスBB(新潟)と横浜ビー・コルセアーズ(横浜)。ウェスタンカンファレンスはライジング福岡(福岡)と京都ハンナリーズ(京都)だ。
 それぞれの戦力は均衡しており、優勝を予測するのは困難。いずれのチームが優勝しても初めてのチャンピオンの誕生となる4チームがbjリーグの頂点を目指し激突する。

悲願のリーグ制覇を目指す新潟

 レギュラーシーズン開幕直後は3連敗したものの、その後は7連勝とV字回復を見せ、順調に勝ち星を重ねていった新潟。シーズン後半に入り、やや失速するも終盤には盛り返し、8シーズン目にして初のレギュラーシーズン首位通過でプレイオフへと駒を進めた。プレイオフでは秋田ノーザンハピネッツ相手に危なげない試合展開をみせ、bjリーグ立ち上げ当初から在籍する「オリジナル6」の新潟が、悲願のリーグ制覇まであと一歩と迫っている。

 マット・ギャリソンHC(ヘッドコーチ)が初めて指揮を執った昨季は、自分たちのスタイルが確立されておらず、外国籍選手のフィニッシュに頼りがちだった。メンバーの大幅な入れ替えをせずに臨んだ今季も、チームコンセプトの「ディフェンスからオフェンスへつなげるバスケット」に変更はなかったが、よりチームバスケットを徹底させた。全員がボールをシェアし、外国籍選手の球離れが良くなったことで、的を絞らせないオフェンスで得点力もアップ。個に頼るのではなく、個を生かすバスケットへとシフトチェンジしたことにより、昨年以上に安定感のあるチームへと成長したのだ。

 2年連続3度目のリバウンド王に輝いたセンター(C)のクリス・ホルムを柱に、ガード(G)のナイル・マーリー、フォワード(F)のロドニー・ウェブなどバランスの良さが魅力。佐藤公威や池田雄一など、1試合平均10点以上を取れる日本人選手がいるのも頼もしい。特に今季はチームトップのアシスト数を稼いだ根東裕隆の成長ぶりが顕著で、昨季の82アシストから一気に184アシストへと数字を伸ばした(編注:レギュラーシーズンのみの数字)。試合の状況を見ながらボールを振り分けられる司令塔の成長により、攻撃の幅が広がったことも、好調の要因といえる。

悔しさを糧にリベンジに燃える横浜

昨季に続き2年連続でのファイナルズ進出の横浜。チームと蒲谷の調子が比例して変動するだけに、ファイナルズでのキーマンになることは間違いない 【(C)B-COR/T.SASAKI/bj-league】

 イースタンカンファレンス・ファイナルで新潟に相対する横浜も、レジー・ゲーリーHCのもと、強固なディフェンスを武器にチーム力で勝ち上がってきた。昨季はシーズンMVPを受賞したジャスティン・バーレルが攻守にわたってチームの核となり、良くも悪くも彼のチームという印象だった。バーレルがチームを去った今季は、ドゥレイロン・バーンズやトーマス・ケネディが得点の柱となりチームをけん引。また4月27日の埼玉ブロンコス戦において1試合の日本人歴代最高得点(39点)を記録した蒲谷正之を筆頭に、外からのシュートが入りだしたら止められないのが横浜の怖さだ。高さがない分、スピードとアウトサイドの強みを生かした平面のバスケで勝利を手繰り寄せる。

 昨季はリーグ参入1年目ながらもファイナルズ(3位)まで進み、カンファレンス ファイナルでは3連覇のかかったディフェンディングチャンピオンの浜松・東三河フェニックス(浜松)と熱戦を繰り広げた。試合は常に横浜リードで進んだが、第4Q残り2分30秒で浜松・大口真洋の冷静なスティールが得点につながると、一気に流れが浜松へと傾き、土壇場でエースのバーレルがファウルアウトするなど柱を失った横浜は、最後の最後で踏ん張ることができなかった。その悔しさを知るメンバーがほとんど残っているだけに、有明でのリベンジに燃える思いは強い。

 新潟と横浜のレギュラーシーズン対戦成績は3勝1敗で新潟に軍配が上がる。得点(新潟:4327点、横浜:4307点)・失点(新潟:3877点、横浜:3876点)と、大きく違わない両チームだけに、戦力は均衡している。しかし大きな違いは、横浜の得点がバーンズ、ケネディ、蒲谷に偏っているのに対し、新潟は外国籍選手だけでなく、池田、佐藤、小松秀平など日本人選手の得点能力も高い。万遍なく得点を取ることができるだけに、大崩れしない安定感がある。横浜の場合、蒲谷の好不調がチームに与える影響が大きく、彼がこの試合のキーマンとなりそうだ。今季、大混戦だったイースタンは、カンファレンスファイナルも白熱した接戦となるだろう。

1/2ページ

著者プロフィール

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント